装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

厚木店ブログ

厚木店ブログ

新着記事一覧

    • イベント・キャンペーン情報
    2025/02/24 NEW
    各メーカーさんの展示ホイールをご紹介しま~す♬♬

      新作ホイールも展示中!! 皆様がチェックしたいホイールはありますでしょうか!?     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   昨日は昼過ぎまでは良い天気。。。そして夕方はみぞれ混じりの雨が降ると言う天気。。。   それでも多くのお客様にご来店いただき楽しく商談をさせていただきました。   ご来店いただいた皆様、ありがとうございましたっ✨   本日は雲1つない快晴となりましたよぉ~ 🌞   今日は各メーカーさんの展示ホイールをアップロードしますよぉ~♬♬   ■ BBS JAPAN   ■ TWS   ■ ウェッズ    ■ WORK    ■ RAYS   ■ 4×4エンジニアリング   ■ YOKOHAMA WHEEL   ■ SSR   イベント開催期間は通常の展示ラインアップに加え更に多くのホイール達が展示されております 👍   愛車のカスタムをお考えの皆様、ぜひご来店いただき実物をチェックしてみて下さいね~♬♬   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆  

    2025/02/23
    カスタムフェアに参加中のデモカー 「 Craft GR86 」 はどんな仕様!?

      Craft GR86 は本日までの展示となります!! GR86&BRZオーナー様はぜひご覧下さいね~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   昨日からスタートしました 「 春のクラフトカスタムフェア 」 ですが、初日から多くのお客様で賑わいましたよぉ~✨   ご来店いただきました皆様、誠にありがとうございます。   本日はイベントに参加中のデモカー 「 Craft GR86 」 をご紹介します!!     コチラが Craft GR86 の全体像となります。   ホイールは 「 SSR GT X01 RS 18インチ 」 を装着。     アレ、TE37は?? って思った皆様も多いのではないでしょうか??   実はつい最近 Craft GR86 くんはイメチェンを行ったんですよねっ♬♬   今回はリム有り3ピースホイールでセットアップしてみました 👍     サイズは太めのリム幅、そして前後同サイズで仕上げてあります!!   この通りリムもけっこう深く取れているんですよぉ~✨   タイヤは225/40-18を組んでいるのでこのようにイィ感じの引っ張り仕様となっています。     過度の引っ張りタイヤは何かと心配事もありますが、この位ならそれほど心配する必要はないでしょうね。   しいて言うなら、段差などでギリ傷をつけない様に注意する位でしょうかね。。。笑     こんな感じ仕上げる為には足廻り交換(車高調)は必須!!   もっと突っ込んだ話をすると、フロントはピロアッパーマウント仕様になっていた方が良いでしょうね。   ちなみに Craft GR86 は 「 HKS ハイパーマックス S 」 を装着していますよっ✨   実車を見ると仕上がりのイメージも掴みやすいので愛車のカスタムを検討中の皆様はぜひご覧下さいね!!     Craft GR86が厚木店にいるのは本日まで。   もしも本日のご来店が難しい場合は来週3月1日(土)&3月2日(日)にクラフト相模原店でチェック出来ますよ✋   それでは皆様のご来店お待ちしておりま~す☆☆

    • イベント・キャンペーン情報
    2025/02/22
    準備はOK!! 本日より 「 春のクラフトカスタムフェア in 厚木店 」 スタートですっ✨

      デモカー3台来場。 そして多くの展示ホイールが皆様をお迎えいたしま~す✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日より開幕の 「 春のクラフトカスタムフェア in 厚木店 」   デモカー3台、そして多くの展示ホイール達がこの日のために集結しておりま~す✨     コチラのデモカー2台は 「 4×4エンジニアリングサービス 」 さんのデモカー 👍   今話題の2台のおクルマが皆様をお迎えします。   ランクル250 & ランクル70 でカスタムをお考えの皆様は実車をチェックいただきぜひカスタムの参考にして下さいねっ♬♬     そしてコチラのデモカーは皆様もご存じのクラフトが所有するGR86です!!   実は最近ホイールを新しくしたんですよぉ~✨   装着しているホイールは 「 SSR GTX01 RS 18インチ」 となっていますっ♬♬   サイズ感は皆様も大好物の ツライチサイズ となっております 👍   どんなサイズが装着されているのかは店頭でのお楽しみとさせていただきます。。。笑   そしてカラーは特注カラーのスーパーブラックコート(SBC)となります!!     「 春のクラフトカスタムフェア in 厚木店 」 は2025年2月22日(土)~ 2025年3月2日(日) までの期間で開催いたします。   それでは皆様からの沢山のご相談、スタッフ一同心よりお待ちしておりま~す☆☆

    • イベント・キャンペーン情報
    • ホイール紹介
    2025/02/21
    明日からのカスタムフェアに展示される 「 新作ホイール 」 をひと足先にご紹介しま~す✨

      今年の新作ホイールはコレだっ 👍 「 春のクラフトカスタムフェア in 厚木店 」 で新作ホイールをチェックしませんか!?     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   明日から開催の 「 春のクラフトカスタムフェア in 厚木店 」 で展示される新作ホイール。   そんな美味しい情報を毎日ブログをチェックしていただいている皆様だけにひと足早くご紹介しちゃいま~す✨     ■ RAYS TEAM DAYTONA D9 / D325 / M6 ■ WORK シーカー FD / DT ■ WORK VS-KF# ■ WORK シュヴァート グラソン ■ SSR エグゼキューター EX07 / CV06 ■ SSR プロフェッサー SP7 / プロフェッサー MESH ■ ウェッズ クレンツェ・バズレイア ID ■ ウェッズ マーベリック 1705S ■ レオンハルト アギーレン ■ TWS エクスリート 109M モノブロンック   ワタクシが想像してた以上に新作ホイールがやってきてくれました 👍   ご協力いただきましたメーカー様、本当にありがとうございます!!   更に。。。     4×4エンジニアリングさんのデモカーも2台に増えちゃいましたっ♡♡   ランクル250にプラスしてランクル70も来場。。。   ぜひぜひ実車をご覧下さいね~♬♬   「 春のクラフトカスタムフェア in 厚木店 」 は明日 2025年2月22日(土)~ 開催!!   それでは皆様からの沢山のご相談をお待ちしておりま~す☆☆

    • イベント・キャンペーン情報
    2025/02/21
    明日から開催!! クラフトカスタムフェア in 厚木店 ✨

      2025年2月22日(土)~2025年3月2日(日) の期間で開催!! 「 春のクラフトカスタムフェア in 厚木店 」 皆様のご来店をお待ちしておりま~す✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   「 春のクラフトカスタムフェア in厚木店 」 はついに明日から開催。。。   皆様、ご来店の準備はOKでしょうか??笑     1年は365日、これは皆様もご存じの通り、毎年決まっている訳です。   あっ、うるう年は366日ですね。。。   そして 「 クラフトカスタムフェア 」 もカスタムが盛んになるこの春先に開催するって決まっているんです。笑   そんな冗談はさておき。。。     そんなカスタムフェアを明日に控え、各メーカーさんのサンプルホイール達が続々とやってきましたよぉ~✨   以前のブログにも記載しましたが 「 サンプルホイールは新作もお願いします。。」 なんてワガママなお願いをしていたんですが。。。   けっこう来てますよ、新作ホイール 👀   カスタムフェアでの購入を考えている。。。購入するのはまだ先だけど実物を見に行きたい。。。   上記のようにご来店いただく理由は様々だと思いますが、どんなお客様でも皆様 Welcome ですよぉ~♬♬   カスタムフェア開催期間はご成約特典もありますので普段よりお得にご購入いただけますよっ 👍   そんな訳で明日からのカスタムフェア、皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆  

    • エクストレイル
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2025/02/20
    T32エクストレイル 「 245/65R17 」 にチャレンジ!!

      32エクストレイルでタイヤサイズアップにチャレンジ。 「 245/65-17 」 は無事に装着出来たのでしょうか。。。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はT様・32エクストレイル。   タイヤ・ホイール交換のご依頼をいただきましたが、本日の拘りポイントはタイヤサイズアップ⤴⤴   そんな訳で実車をしっかりチェックし進めて行きましたよぉ~✨     まずはホイール。   ご購入いただいたホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA F6 boost 17インチ 」 となりま~す✨   リム有り×コンケイブが融合したコチラのアイテムは16・17インチの2インチ展開。   国産SUV車に装着出来るのは16インチ&17インチとなり 5穴 PCD114.3 で設定されています。   6穴車向けは17インチにて設定アリ!!   当店でもご相談の多い150プラドやハイラックス、そしてトライトンにも装着可能ですよぉ~♬♬   更にはラングラーにも装着可能な 5穴 PCD127 の設定もアリ 👍     T様・32エクストレイルはハイブリットと言う事でブレーキローター径が少し大きなおクルマ。   通常のガソリン車は16インチでも問題なく装着出来ますが 「 ハイブリット / 7人乗り 」 の車輛に関してはホイールサイズに注意が必要。   その部分に注意をしてホイールを選ばないといざ装着となった時に ” ブレーキに干渉して装着が出来ない ” なんて事にもなりかねませんよ!!     そして一緒に組み合わせたタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリー AT3 」となります!!   今人気のオープンカントリーAT3ですが、人気の理由は ホワイトレター がカッコ良いから。   そして ” 快適性を考慮したオールテレーンタイヤ ” だから!!   更には ” 冬の路面にも強いところ ” もアピールポイントでしょうか。。。     オープンカントリーAT3のラインアップのうち多くのサイズがLT(ライトトラック)規格ではない通常の乗用車規格となっています。   ちなみに、サイズラインアップは全47サイズとなり、その内の40サイズが通常の乗用車規格となっているんです!!   それにより重量の軽減や内部構造の違いからタイヤ自体の弾力性も確保されており、それが乗り心地の良さにもつながっているんです。   更には走行中のノイズも抑えられており快適性にも考慮されたタイヤとなっていま~す♬♬     最後に拘りのタイヤサイズについて。   純正装着サイズと同等のサイズでの履き替えには何ら心配事はありません。   ですが今回は拘りのホイールに拘りのタイヤサイズを装着すると言ったオーナー様の拘りが詰まった作業。   ご希望のタイヤサイズも 「 245/65-17 」 となり純正装着サイズからのサイズアップとなります。   そこで重要なのが ” 実車との相性チェック ” となります。   もちろんどんなサイズでも装着自体は可能ですが、各所に干渉せず走行出来るサイズを選んであげないといけない訳ですよね。   そんな訳で今回も事前の車輛チェックに時間を費やしオーナー様が希望するタイヤサイズが無事装着出来るかをしっかりチェックしながら進めていきましたよぉ~ 👍   タイヤサイズの変更をお考えのオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~✨     T様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   お好みのホイールに拘りのタイヤサイズの装着で愛車がカッコ良く仕上がりましたよねっ✨   ホイールの入荷に時間が掛かってしまいましたが、この仕上がりなら待った甲斐がありましたね 👍   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • マルチピース
    • 4x4Engineering
    • ツライチセッティング
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2025/02/19
    ノーマルフェンダーのハイラックスはどこまで車高を上げられる??

        いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   本日のご紹介はU様・ハイラックス。   U様は以前にもジムニーシエラのカスタムで当店をご利用いただいているお客様。   今回はもう1台の愛車 ハイラックス をカスタムしていきます!!   カスタム内容 ・リフトアップ ・タイヤホイールの交換     リフトアップアイテムは「JAOS バトルズ リフトアップキット VFCA Ver.A」になります。   ハイラックスのリフトアップアイテムでは当店で一番ご要望が多いキットになります!   一番の特徴としては、フロントがお好みの車高にセッティングが出来ること。   この機能が備わっていることがご要望が多い理由になります。     施工前の状態。   ハイラックスのカスタムで多くご依頼頂くのが前下がりの補正です!!   上の画像をご覧頂いても前下がりに見えますよね!? 👀   この前下がりを解消するのにお勧めなのが「JAOS バトルズ リフトアップキット VFCA Ver.A」です!!     施工後はしっかりと前下がりが解消され前後のバランスが良くなっています!   今回の仕様は厚木店で言う「ちょい上げ仕様」になります(笑)   JAOSさんからリリースされているリフトアップスプリングよりももう少し多めのリフトアップ量となります!     今回のような仕様にしたい場合、お車の仕様によっては1つだけ注意事項があります。   今回のお車はフェンダーミラーが装着されているお車ではなく、カメラが付いているお車でした。       このようにカメラが付いているお車であれば、保安基準で定められている視界の確保はクリア。   しかし、フェンダーミラー車の場合は保安基準に引っかかってしまう可能性があるのでご注意を!!   では、フェンダーミラー車の場合どのぐらいまでだったら車高を上げていいの?と思った方はクラフトにご相談くださいね♪     さて、今回装着したホイールは「4X4エンジニアリング ブラッドレーdt1 18inch」になります。   カラーはSBC(ブラッククロームコーティング)です。   四駆では珍しい2ピースホイールになりますよ!   インセットを1mm単位で自由にオーダー出来るのでオーナー様のお好みの出ヅラに仕上げることが出来ます!   今回は保安基準ギリギリの出ヅラでセッティング!     タイヤの膨らみでツライチになっていますね~   1mm単位でサイズを調整できるのでギリギリまで攻めたいオーナー様にもお勧めです♪   ハイラックスのリフトアップ・ツライチもお任せくださいね~     U様、前回に続きクラフトをご利用いただきありがとうございました!!   ノーマルと比べるとガラッと雰囲気が変わりましたよね!   カラーも統一感が出てかっこよかったです♪   夫婦そろって楽しいカーライフをお過ごしくださいね~~   それではまたのご利用お待ちしております!!   U様・ジムニーシエラのブログはこちらから✨↓ ローダウン仕様のシエラに19inchは似合う??

    • ロードスター
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    • ADVAN
    2025/02/18
    NDロードスターに15インチは装着出来る??それとも出来ない??

      アドバンレーシングTC-4 15インチをNDロードスターに装着!! ですが、15インチが装着出来ないNDロードスターもありますのでご注意を。。。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はH様・NDロードスター。   そしてカスタムメニューは 「 ローダウン&ホイール交換 」 となりま~す♬♬     まず始めに、上の画像は足廻りを交換し仕上げのアライメント調整を行っている場面です。   アライメントとはタイヤの向きの事を表します。   クルマのタイヤについて、残溝を気にする方は多いと思います。   なぜなら、タイヤの溝が少なくなっていると車検にも適合しませんし、走行中のリスクも高まるからです。   例えば走行中に突然バーストしたり、ウェット路面で突然コントロールを失ったり。。。   その辺の話は自動車学校でも勉強する項目なので多くの方が理解しているんですよね。   ですが、アライメント(タイヤの向き)に関しては 「 知らなかった・興味がなかった。。」 と言う方が多いのが実情。     本日のローダウンは車高調にて行っています!!   装着したアイテムは 「 HKS ハイパーマックス S 」 となります 👀   HKS車高調は個人的にもオススメの車高調。   その他のメーカーに比べるとお値段はややUP⤴⤴   ですが、街乗り~ワインディングと幅広いレンジに対応してくれる気持ちの良い車高調なんです。   ” 気持ちの良い車高調 ” と表現しましたが、その意味合いは 「 とても快適 」 と言う意味です。     車高調へのイメージですが、ポジティブな面では 「 車高を自由に決められて自分好みに仕上げる事が出来る 」 と言ったイメージですよね!?   逆にネガティブなイメージでは 「 乗り心地が心配 」 と言ったところでしょうか。。。   ちなみに、HKS ハイパーマックス S は車高調なのでお好みの車高にセッティングする事が出来ます。   そして乗り味もかなりイィ 👍   まず、街乗りでは硬いと感じる事はなく、路面のうねりもしっかり吸収し快適な乗り心地を実感していただけるハズ。   そしてワインディングを楽しみたいとなった時には減衰力ダイヤルを少~し触ってあげて下さい、するとめっちゃ気持ち良く・楽しく走れますよぉ~✨   ですが、この 「 気持ち良く・楽しく走る 」 為には先程もお話した ” アライメント調整 ” が必須な訳です!!   アライメント調整の重要性はもっと細かくお伝えしたいところですが。。。   詳しくは店頭にてゆっくりお話ししましょうね ✋     それでは完成したロードスターの登場ですっ!!     ご購入いただいたのは 「 アドバンレーシング TC-4 15インチ 」   カラーはアンバーブロンズメタリックとなります!!   NDロードスターオーナー様からたびたびご相談いただく15インチ仕様で完成っ✨     シャープな5本スポークデザインをした アドバン TC4。   フィンデザインではなく、細めのスポークデザインがスポーツCarにお似合いなんですよねっ♬♬   車種問わずスポーツCarオーナー様からご相談の多いモデルですが、納期が。。。汗   そんな事情もあるTC4でしたが、今回はメーカーに在庫もあり即納だったんですよぉ~ ✨     ちなみに、今回は無事に装着出来ている15インチですが。。。   同じNDロードスターでもグレードによっては16インチ以上でないと装着出来ない事もありますのでご注意を!!   更には、ホイールデザインによっては 「 16インチすら装着出来ない。。」 なんて事もありますので失敗せぬようホイール選びを行いましょうね ✋   失敗出来ないホイール選びはクラフト厚木店までぜひご相談下さ~い✨     今回のローダウン量は前後-30mm程。   ですが、前後のフェンダークリアランスに差があるおクルマでしたので、ローダウン量を微調整し前後のフェンダークリアランスが同じ位になるようにセッティングを行いました!!   車高調ならそんな細かい微調整も可能!!   そしてそう言う細かい所に気を配る事でよりカッコ良い愛車に仕上がってくれるんですよぉ~♬♬   貴方の愛車はどんな形に仕上げますか?? ご相談お待ちしております!!     H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ローダウンにホイール交換で愛車のイメージが大きく変わりましたよねっ♬♬   何よりTC4が即納だった事が嬉しかったですよね~✨   カッコ良く仕上がった愛車で楽しくドライブして下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • SSR
    • ツライチセッティング
    2025/02/17
    【GR86】保安基準ギリギリサイズを装着!!

      いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。   本日ご紹介するのはN様・GR86。   装着したホイールは「SSR GT V03 18inch」     特徴は少し太めの5ツインスポーク。   スポーツカーに人気なデザインでもあります。   各メーカーからもツインスポークデザインがラインナップされているので人気が高いデザインなのでしょう!   今年のオートサロンにも新作のツインスポークがエンケイやウェッズスポーツからも発表されていましたね!     N様のGR86には車高調がインストールされており、セッティングも完了しておりました。   正確なローダウン量はわかりませんが、おそらく30mm程のローダウンでしょうかね??   ダウン量に合わせて、丁度いいサイズを見つけていきます!   出ヅラはこんな感じに仕上がっています⇈   保安基準ギリギリを狙う際はここまでが限界でしょうかね。。。   ホイール形状によって変わるのでギリギリ狙いたいオーナー様はご相談くださいね~   今回、組み合わせたタイヤは「ミシュラン パイロットスポーツ5 225/40-18」   ドライ・ウェットでのスポーツ走行に優れているスポーツタイヤですね♪     N様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!   丁度いい出ヅラに仕上がりましたね♪   スピードの出しすぎにはご注意くださいね!!   それではまたのご利用お待ちしております!

    • セダン
    • ハイブリッドカー
    • HONDA
    • ADVAN
    • ツライチセッティング
    2025/02/16
    ローダウンを行ったインサイト ZE4にアドバンレーシング RZⅡ 19インチを装着っ!!

      インサイトをツライチセッティング!! アドバンレーシングRZ Ⅱ GT-Rデザインがイイネ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・インサイト。   先日、車高調を装着し実車計測を行いながらのホイール交換を行ったおクルマでしたが、この度仕様変更のご相談をいただきました!!     ご購入いただいたホイールは 「 アドバンレーシング RZ2 19インチ 」 ですっ♬♬   前回ご購入いただいたのはリム有り2ピースホイール。   そして今回はイメチェンと言う事でスポーツタイプの1ピースホイールをオーダーいただきました!!     アドバンレーシングの魅力は細めのスポークがスラリと伸びたスポーティーなデザインである事。   更にはそのスポークが弧を描きキレイなコンケイブフェイスに仕上げられている事。   ですが、このコンケイブデザインはある一定のサイズにしか設定されていないんです。。。     その見方としては、HPやカタログのサイズ表にてインセットの隣に 「 * 」 のマークが付いているサイズがソレとなります!!   ヨコハマホイールの場合、このコンケイブフェイスの表現を 「 GTRデザイン(*)やスーパーGTRデザイン(**) 」 と呼んでいます。   ちなみに、一般的なサイズの多くはスタンダードデザインとなっていますよっ ✋     ここでお知らせ!! 2025年2月22日(土)~ 開催の ” 春のクラフトカスタムフェア ” ではアドバンレーシングも展示予定。 アドバンホイールをお考えのオーナー様はぜひご来店下さいねっ♬♬     本日装着しているホイールサイズの場合、フェイスは 「 GTRデザイン 」 となります。   これはオーナー様のご要望的にも外せない項目の1つだったんです!!   ここで注意が必要なのがセンターキャップについて。   通常のセンターキャップには3段階の高さが設定されておりますが、本日の組み合わせの場合 フルフラットのみ装着不可 と判明。   なので一緒にご用意したセンターキャップは フラットタイプ となっています!!   愛車をスポーティーに仕上げたいとお考えの皆様、アドバンホイールはいかがでしょうか!?   それではご相談お待ちしておりま~す✨     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   前回に続いてのご利用に感謝ですっ✨   ホイール交換でガラリと変わった愛車のイメージ。。。   今回のスポーティー仕様もステキでしたよねっ♬♬   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

    • ランドクルーザー250系
    • 4x4Engineering
    • イベント・キャンペーン情報
    2025/02/15
    4×4エンジニアリングさんのデモカー 「 ランクル250 」 がやってくるゾ!!

      今カスタムのご相談が熱い 「 ランクル250 」 リフトアップ&新作オープンカントリー RT TRAILを装着したデモカーが来場ですっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   2025年2月22日(土)からスタートする ” 春のクラフトカスタムフェア in 厚木店 ” に 「 4×4エンジニアリング 」 さんのデモカー ランクル250 が来場しますよぉ~♬♬   上の画像は先日開催された 東京オートサロン で展示されていたデモカー ランクル250。   現地で見たよぉ~って方もいれば、出来る事なら実物を見てみたい。。。って方もいらっしゃいますよね??   これからランクル250のカスタムを検討している皆様はぜひご来店いただき実車をご覧になって下さいね!!   4×4エンジニアリングさんのデモカーが当店に来場するのは2025年2月22日(土)& 2月23日(日) の2日間。   そうです、来週の土日って事ですねっ♬♬     コチラがそのデモカー ランクル250です!!   近くで見るとなかなかの迫力ですよねっ♡♡   皆様にもぜひこの迫力を肌で体感していただきたい。。。そう思っているワタクシ佐藤。   実は、このランクル250を撮影したのはボクなんです!!   先日、愛知にあります4×4エンジニアリングさんのデモカー展示ブースで撮影してきたんですよっ♬♬     35mmのワイドフェンダーが装着されているので装着している ブラッドレーFORGED 匠 もリム深仕様なんです!!   通常のボディーに装着するサイズの場合、リム/センター形状は S/L となります。   ですが、コチラのデモカーに装着されているリム/センター形状は S/D となっており、見た目的にも迫力が増しているんです!!     出ヅラもこのようにピッタリ✨   当店でもランクル250でツライチ仕様を目指したいとたびたびご相談いただきますが、まさにツライチ仕様って感じですよねっ 👍   ですが、これはワイドフェンダー化されているからなせる業。     そして車高もノーマルではなくリフトアップ仕様なんです!!   現在デモカーに装着されているリフトアップアイテムはまだ試作品との事。   ですが、デモカーに装着出来るところまで進んでいるって事を考えると発売時期も近づいてきているのでしょうか。。。   この辺は、メーカーさんがいらっしゃった時に聞いておきますね ✋     そして、気になるポイントがもう1つあるんです!!   それは 「 タイヤ 」 です 👀   現在デモカーに装着しているタイヤは春先にリリース予定となっている 「 トーヨータイヤ オープンカントリー RT TRAIL 」 なんですよねっ✨   僕自身、東京オートサロンには行けなかったのでトーヨーさんのブースに展示されていた RT TRAIL は見れていなかったんです。   そんな中、コチラのデモカーに装着されていた事で実物を 見る・触る・嗅ぐ(かぐ)事が出来たんですっ♬♬   ゴメンナサイ、嗅ぐ必要はないですよね。笑     タイヤパターンはこんな感じでした!!   従来のオープンカントリーRTも人気のモデルですが、新作の RT TRAIL も人気が出るのではないでしょうか。。。   さて、本日は 「 春のクラフトカスタムフェア in 厚木店 」 に来場予定のデモカーのご紹介となりましたがいかがでしたか!?   気になる。。。それじゃ、見に行ってみようかな 👂👂👂 そんなお声が聞こえてきそうですねっ✨   それではイベント当日のご来店、お待ちしておりま~す☆☆

    • レオンハルト
    • ホイール紹介
    2025/02/14
    スーパースターの新作ホイール 「 レオンハルト レギーレン 」 はカッコイィぞっ 👍

      21・22インチのみの攻めたサイズ設定。 新作レギーレンは2ウェーブデザインを採用しホイールをより大きく魅せる作りとなっていま~す✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は新作ホイールのご紹介となりま~す♬♬   発売元はカスタムが得意なホイールメーカー ” スーパースター ” さん。   ■ スーパースター レオンハルト・レギーレン 21インチ     サイズ設定は 21&22インチ のみと言う、かなり攻めたサイズ設定。   ですが、この手のホイールを装着するであろうクルマの純正ホイールがどんどん大口径化している事を考えるとむしろそれで良いのかも知れませんよね。。。   リムの形状は21インチがリバースリム、22インチがノーマルリム(段リム)となっています。   そして22インチにはディスクがより大きく見える ” リムオーバーディスク ” が採用されています!!     本日メーカーさんが持って来てくれたサンプルホイールはリバースリムの21インチ。   21インチはリムの形状から標準ディスクの設定となりますが、リバースリムと言う事もありインチ以上の大きさに見えましたよぉ~✨   実際のインチ以上に大きく見えたのはリバースリムである事、更には 「 2ウェーブデザイン 」 と言うディスク形状が採用されているから!!     まずはリムに近い部分(ディスク先端)が高めに立ち上がりナットホールに向かってコンケイブしていきます。   最近の多くのホイールはコンケイブを採用しているのでそれ自体は特別珍しくないですよね。。。   ですが新作レギーレンは 2ウェーブデザイン を採用しているとお伝えしましたよね!?   2ウェーブデザインとはコンケイブが2段階になっている事を表す表現だそうです。   ですが画像では伝えにくいので、丸印をつけてみましたよっ 👀     このディスク(Yの字)が交差する部分からもう1段コンケイブが加速しているんです!!   青い丸印をつけてみましたが分かりますでしょうか??   って事でその部分を意識しながら次の画像をチェックしてみて下さい。     いかがでしょう。。。確かにスポークが交差する部分あたりからより落とし込まれた作りとなっていますよね??   この角度の違いによってディスク部がより足長に見えてくれるんですって 👀   その効果もあり、実際に見た時にインチ以上の大きさに見えたと言う訳ですね。。。納得です!!     ホイールカラーは今年から新たに追加された 「 ラスターシルバー / ポリッシュ(クラシカルピアス仕様) 」 となりま~す♬♬   滑らかでキレイな色味をしたシルバーでポリッシュ面との相性もとっても良かったですよ 👍   ですが、カメラ越しではそれを伝えるのがなかなか難しい。。。汗   ちなみに、レオンハルトシリーズだけにカラーカスタムにも対応!!   カラーカスタムを行っているメーカーさんは色々とありますが、選べる色味は限られたりします。。。   ですが、スーパースターさんのカラーカスタムはとんでもなくいっぱいあるんです。笑   文章で伝えるのは難しいので、気になった方は コチラ からチェックして見て下さいね~✨     その他ではピアスボルトの大きさがやや小さくサイズ変更された事。   そしてリムが少しでも深く見えるようにピアスボルト付近に段差を作った事。   などなど、新作レギーレンは新たな試みが採用されたオススメホイールとなりま~す✨   2025年2月22日(土)からスタートする ” 春のクラフトカスタムフェア ” にも展示される予定ですのでぜひ実物をご覧になって下さいね!!   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆  

    • イベント・キャンペーン情報
    2025/02/13
    金利0円キャンペーン開催中っ!!

      愛車のカスタムはクラフトにお任せ下さい!! クラフト全店にて金利0円キャンペーン開催中ですっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   間もなく開催の 「 クラフトカスタムフェア in 厚木店 」 とタッグを組む 金利0円キャンペーン ✨   愛車のカスタムをお考えの皆様はこの機会をお見逃しなく!!     金利0円キャンペーン開催期間は 2025年2月13日(木)~ 5月5日(月) まで!!   クラフトメンバー会員様へのサービスとなり ” 総額20万円以上のタイヤ・ホイールセット+足廻り ” をご購入の場合にご利用いただけます。   お支払い回数は最大24回払いまでOK!!   すでにクラフトメンバー会員の皆様はもちろんクラフトメンバー会員への新規入会のお客様もご利用いただけますよぉ~✨   クラフトメンバー会員への入会方法は店頭にてクラフトスタッフまでお気軽にお声掛け下さいね!!   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す♬♬   ■ クラフトメンバー会員制度については コチラ をチェック!! ■ 金利0円キャンペーンの詳細は コチラ をチェック!!  

    • カローラ
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/02/12
    カローラスポーツを2ピースホイール&ディープコンケイブでツライチセッティング!!

      WORK EMOTION ZR10 2P でツライチセッティング!! 保安基準を意識したサイズを実車計測で見付けましたよぉ~✨      いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は千葉県からお越しのH様・カローラスポーツ。   ご相談いただいた時点で 「 ローダウン&社外ホイール 」 を装着しカスタムを行っていたオーナー様。   そこから更なる進化を求め当店にご相談いただきました!!     ホイール : WORK EMOTION ZR10 2P 19インチ   カラー : グリミットブラック/バフアルマイトリム   タイヤ : ファルケン アゼニス FK520L     上の画像が当初から装着していたホイール。   モデルは ウェッズスポーツ SA-25R 18インチ で、前後でサイズを変更し出ヅラにも拘って仕上げています。   ですが、当店にご相談いただいたと言う事は更なる進化を目指しているから。。。   そして新たなアイテムを装着した姿がコチラです!!     ご購入いただいたホイールは 「 WORK エモーション ZR10 2P 19インチ 」 となります!!   WORK エモーションシリーズには 「 ZR10 」 と言うモデルが2つあるんですよね。   1つは本日装着の2ピースモデル、そしてもう1つが1ピースモデル。   1ピースモデルはお手軽にカスタムを楽しむ事が出来るアイテム。   そして2ピースモデルはホイールサイズの幅が広い事から拘った仕様を完成させるのに役立つアイテム!!     こうして見てもとてもキレイに仕上がっていますよね!?   まず、ホイールサイズは 「 9.0J & 9.5J 」 を選択、そして肝心のディスクは迫力の ディープコンケイブ を選びましたよぉ~✨   今回のカスタムでオーナー様が目指していたのは 保安基準 を意識したギリギリ仕様!!   なので当店得意の 実車計測 を行いジャストサイズを見付けましたよぉ~✨     そんな完成イメージを実現させるべく実車をもとに採寸作業を行いましたが、頭を悩ませる部分もあったんですよね。。。   まずはディープコンケイブを装着する事、そしてフロントに 9.0J を装着する事。   カローラスポーツと言う車格的にディープコンケイブを装着するのはそれ程難しい事ではありません。   ですが、今回は 9.0J を履きながら保安基準を意識したサイズで進めていたので、インナークリアランスがとても少ないと言う問題が発生していたんです。   オーナー様が装着を希望するタイヤサイズも 235幅 と少し太いタイヤだった事もあり、車高調のロックシート部分への干渉問題を解決しないといけなかった訳です。   そんな問題をなんとかクリアしながら完成させたんですよっ 👍   それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう!!     フェンダーアーチの頂上の位置ではまだまだゆとりがあるように見えますよね 👀   ですが、保安基準でチェックされる30度~50度と言う部分ではこれでギリギリいっぱいなんです。   特にリアに関してはリアバンパー部が絞られた形状となっているので、その部分を見逃すと保安基準外になってしまします。。。   そんなギリギリ仕様を実現出来たのもオーダーインセットが可能な2ピースホイールのお陰。   皆様もサイズに自由度のある2ピースホイールで愛車をカスタムしてみてはいかがでしょうか??     H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   車高の微調整やアライメント調整まで行い、バッチリ仕上がりましたよねっ 👍   そしてディープコンケイブの迫力、更にはキレイな出ヅラへと仕上がりより一層愛着が湧いたのではないでしょうか??   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ジムニー/シエラ
    • アーバンオフ系
    • シーエルリンク
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2025/02/11
    ジムニー ノマド に装着するも良し!! ” リム深スチールホイール ” をジムニーシエラへ装着っ!!

      ジムニー ノマド JC74 へ 「 シーエルリンク オールドスタイルスチールホイール 」 を装着してみてはいかがでしょうか?? 本日はジムニーシエラへ装着しましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はN様・ジムニーシエラ JB74。   先日、5ドアタイプのジムニーノマドが発売され、多くの注目を集めている スズキ ジムニーシリーズ。   「 ジムニーノマド JC74 」 が納車されたらタイヤ・ホイールを交換するぞ。。。   そんなオーナー様もぜひ参考にしてみて下さいね~♬♬     本日装着したアイテムは 「 C.L.LINK オールドスタイル スチールホイール 」   シーエルリンクさんからリリースされているタフで無骨なオールドスタイルホイール。   コチラのホイールは ” 初代ジムニーのホイールデザインを現代の仕様に合わせたサイズ設定にてリメイク ” されたスチールホイールとなります。   ホイールデザインはシンプルかつ無骨なオールドスタイルですが、現行モデルのジムニーに装着してもなぜか似合ってしまう。。。   そんなアイテムなんですよねっ♬♬     そして シエラやノマド に装着するホイールデザインは見ての通り、なかなかのリム深デザイン!!   ホイールがシンプルだからこそ一緒に組み合せた 「 オープンカントリー AT3 」 のホワイトレターが一際目を惹きますよねっ♬♬   ちなみに、装着しているタイヤサイズは突出や干渉の心配がない 215/70-16 となります!!     続いて横からの写真もどうぞ!!   見ての通り、車高はノーマルとなりますのでタイヤサイズは215サイズでちょうど良いですよねっ 👍   リフトアップも同時に施工するオーナー様の場合、タイヤサイズは 225幅?? それとも235幅?? これは悩ましいところですよね。。。   ちなみに、タイヤ外径を大きくしていく場合、バンパー下部の小加工など少~し手を加えてあげる必要が出てきます。   タイヤサイズはクルマの仕様やどこまで手を加えるかで選ぶのが良いでしょう!!     そして今回は4本ではなく、背面を含めた5本でオーダーいただきました!!   背面はスペアとなりますので、ほぼほぼ活躍する事が無いように思われがちですが。。。   実は常に活躍しているんです!!   えっ!? 常に活躍している?? そう思った方も多いでしょうかね 👀     背面のスペアが常に活躍していると言う意味合いは 「 後ろから見た時のカッコ良さ 」 と言う部分にあります。   通常の4本は横から見た時に見える部分。   そして背面に装着している1本は後ろから見える部分。   ご自身のクルマの前に本日ご紹介のジムニーシエラが見えた時、間違いなく背面タイヤに目がいきますよね??   そうなんです、背面タイヤはリア周りのカスタムに一役かってくれているんですっ 👍   そんな意味から常に活躍していると言う表現を使わせていただいた訳です。笑   もちろん常に後ろから見られる部分なので、ホワイトレターの配置もキレイに見える位置にて組み込んであるんですよぉ~✨   せっかく背面にも装着するならこの辺の細かい部分まで拘ってあげたいですよねっ♬♬   ジムニーシエラ&ジムニーノマドのホイール交換はクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い!!     N様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   入荷までだいぶ時間が掛かってしまいましたが、ようやく完成ですねっ✨   お次は リフトアップ なんていかがでしょうか?? 笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • ツライチセッティング
    • ジオランダー
    2025/02/10
    【GRハイラックス】アメ車のピックアップにも負けない迫力に仕上げる!!

        いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。   本日ご紹介するのはI様・GRハイラックスです!   上の画像をご覧いただいてもわかる通り迫力満点のGRハイラックスに仕上がっております!     ご入庫時はノーマルの状態。   ノーマルの状態と比較してみると、一目瞭然。雰囲気がガラッと変わっていますね♪   今回のカスタムは 「 リフトアップ・タイヤ・ホイール 」 のトータルカスタム!     リフトアップアイテムは「JAOS バトルズリフトアップキット VFCA Ver.A」。   ハイラックスのリフトアップで一番ご要望が多いキットになります!   今回選択したキットは車高調整機能が備わったアイテム。   その調整機能をうまく使いこなす事でオーナー様ご希望のリフトアップ量にセッティングする事が出来ます!       今回のセッティングはリフトアップスプリングでは叶わない更なるリフトアップ量へとセッティングを行いました!   その理由は迫力満点のタイヤサイズを装着するためです!   ホイールは「ブラックライノ キャリコ 8.5J-17」   タイヤは「ヨコハマ ジオランダーX-AT 285/70-17」     今回のようなチューナーサイズを装着するにあたって避けては通れない問題があります。   それはインナー側の干渉問題。   ハイラックスはタイヤ外径を大きくするのがとても難しい車輛。   ですが、この手のクルマは大きなタイヤを履かせる事でよりカッコ良く仕上がるんですよね。。。   そんなタイヤサイズアップにはリフトアップが必須作業となります!!   更にはリフトアップスプリングでは叶わないリフトアップ量にセッティングする事が必要となります。   そんな仕様を叶えてくれるのが本日お取付けを行った JAOS バトルズ VFCA Ver.A なんです!!   =before=   =after=   車高を多めに上げる事で、ハイラックス特有の前下がりを補正するだけでなく、迫力のタイヤサイズを装着する事が出来ます👍   そんな迫力の仕様にチャレンジしたいオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね♪ ■ 2025年2月8日(土)~ 2月16日(日)までの期間でリフトアップ応援セールを開催中!!     I様この度はクラフトをご利用頂きありがとうございました!!   リフトアップにタイヤ・ホイール交換で理想の形に仕上げられたのではないでしょうか!   純正と比べるとだいぶ雰囲気が変わって大きく見えますよね!!   それではまたのご利用お待ちしております!

    • ランドクルーザー250系
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • TANABE
    2025/02/09
    ランクル250 GDJ250W をタナベUP210でリフトアップ ✨ +40mmの仕上がりは??

      タナベUP210でランクル250をリフトアップ!! フェンダークリアランスがキレイに仕上がりましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・ランクル250 GDJ250W。   先日、RAYS A・LAP-07X を装着させていただいたおクルマですねっ♬♬   その時の紹介ブログは  ↓ ↓ ↓ コチラから。 ランクル250をRAYSホイールでツライチ化。   そんなM様・ランクル250、本日はリフトアップ作業でご入庫で~す✨     純正のスプリングカラーはブラック。   そして本日装着する 「 タナベUP210 」 のスプリングカラーはレッド。     そんなタナベUP210を車輛に組み付けるとこのような見た目へと進化します 👀   リフトアップスプリングを装着する事でタイヤとフェンダーのクリアランスも広がる訳ですが、その隙間からチラリと見える赤いスプリングがGood 👍   それが他のクルマとの差別化となり、オーナー様の満足感へとつながるんですよねっ♬♬     スプリングの組付けが終わったら仕上げのアライメント調整を行い作業完了となります。   ちなみに、このアライメント調整作業は足廻りを交換する際にはぜひ見直して欲しい部分となります。   タイヤ・ホイールを交換するだけならアライメントはズレませんが、スプリングを交換するとなればその数値は必ずと言っても良い程変化します。   この数値の変化をそのままにしておくと、直進安定性が悪くなったりハンドルが左右のどちらかにズレてしまうなど運転中の違和感につながってきます。   どんな時にアライメント調整作業を行えば良いのかは店頭にてスタッフに確認してみて下さいねっ♬♬     それでは全体画像をご覧ください!!   ノーマル車高の時は150プラドの時と同じように前下がりとなっているランクル250。   そんなランクル250ですが、タナベUP210を組み合わせる事でタイヤとフェンダーのクリアランスもバランス良く仕上がってくれますっ 👍     上の画像はご入庫時のランクル250。   タイヤとフェンダーのクリアランス、そしてサイドステップに目を向けるとやはり前下がりに見えてしまいます。   この不自然なバランスを改善してくれるのが 「 タナベUP210 」 なんですよね。     いかがでしょう。。。前後のクリアランスもキレイに揃っていますよね!?   何よりこうして見るととてもバランス良く、そして自然な見た目に仕上がってくれています。   その理由はリフトアップ量にあります!!   ■ 2025年2月8日(土)~ 2月16日(日)までの期間でリフトアップ応援セールを開催中!!     タナベUP210のリフトアップ量は 「 フロント:+40mm リア:+10mm 」 となっています。   この前後のリフトアップ量の違いでバランス良く仕上がってくれていると言う事!!   そうは言ってもリフトアップ量のお好みはオーナー様によって様々だと思います。   ノーマル時のバランスを維持したままリフトアップを行いたいオーナー様もいらっしゃれば、前後のバランスをキレイに揃えたいと考えるオーナー様もいらっしゃいます。   貴方の愛車はどんな仕上がりをお求めでしょうか??   ランクル250のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い✨     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   先日のタイヤ・ホイール交換に続き、リフトアップも無事完成しましたねっ 👍   気になっていた車高のバランスも改善し、より一層愛着が湧いたのではないでしょうか??   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2025/02/08
    150プラド 「 2.5インチアップ 」 で迫力の仕上がりに!!

      前下がりの補正にとどまらず、更なるリフトアップを。。。 JAOS VFCA Ver.Aで迫力UP⤴⤴     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は県外からお越しいただきましたT様・150プラド GDJ150W。   型式からもわかる通り、ディーゼル車のプラドとなりま~す✨   そしてT様のお住まいは。。。     宇都宮!!   そうです、本日ご紹介のT様は栃木県からお越しいただいたお客様となります。   宇都宮と言えば 餃子 も有名。   それと。。。佐野ラーメンも栃木県ですよねっ♬♬   栃木県を語ろうとすると、ついつい食べ物の話になってしまうワタクシ佐藤。笑   そんな宇都宮からお越しいただいたT様からは 「 リフトアップ作業&タイヤ・ホイールセット 」 をご購入いただきましたよぉ~✨     リフトアップを行う為に用意したアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 となります。   JAOS VFCA Ver.A とは前後のリフトアップスプリングとショックアブソーバーがセットになったアイテム。   更にはフロントのショックアブソーバーに車高調整機能が備わっているところも魅力的!!   本日はそんな車高調整機能をしっかり使いこなし迫力あるプラドを完成させましたよぉ~✨     いかがでしょう、この仕上がり 👀   JAOS VFCA Ver.Aを装着し150プラド特有の前下がりスタイルを補正。   そして更なるリフトアップを行う事でこのように迫力あるプラドが完成しますっ 👍   ちなみに、リアは1,5インチ程のリフトアップ量となっております。     上の画像はご入庫時の150プラド。   タイヤとフェンダーのクリアランスに着目すると、リアの方がだいぶ広いですよね。   そしてサイドステップに着目するとフロントタイヤ寄りがやや低い状態に見えるかと思います。     そしてコチラがリフトアップ後の150プラド。   タイヤとフェンダーのクリアランスに着目すると前後同じ位に見えますよね!?   そしてサイドステップに着目するとフロントタイヤ寄りがやや高いように見えるかと思います。   この位のバランスで仕上げる事を考えると、フロントのリフトアップ量は 「 2.5インチ 」 程は必要となります!!   ちなみに、JAOS VFCA Ver.Aにて本日のリフトアップ量で仕上げる事を当店では 「 ちょいアゲ仕様 」 と呼んでいます。     ちょいアゲ仕様と呼んでおりますが、リフトアップ量は少しではなく多め。。。   要は前下がりの補正より 「 もうちょいアゲる仕様 」 と言う意味で ちょいアゲ仕様 と呼んでいるんですよぉ~♬♬   このスタイルカッコ良い。。。そう思った方は店頭にて ちょいアゲ仕様希望 とお伝え下さいねっ 👍   ■ 2025年2月8日(土)~ 2月16日(日)までの期間でリフトアップ応援セールを開催中!!     そして一緒に装着したホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA M9+ 」 となります。   ですが、色味が通常のクリアスモークとはちょっと違いますよね!?   その理由は クラフトオリジナルカラー だから!!   通常のカラーの場合、黒い部分はツヤ有りの黒。   そしてディスク面はツヤ有りのクリアスモーク仕上げとなっています。   クラフトオリジナルカラーはそのどちらの色味もツヤ消し仕様になっています。   このツヤ消し仕様がまた渋い色味でカッコ良いんですよねっ♬♬     そんなホイールに組み合せたタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 」   タイヤサイズは 275/70-17 となり、ワイドフェンダー未装着車での限界サイズとなりますでしょうか。。。   っと言うのも、285サイズになってくるとタイヤのインナー側が車輛のアームへ干渉してしまいます。   走れない程の干渉ではないですが、干渉を消す為にスペーサーなどを使うと今度はタイヤがボディーから突出してしまうんです!!   そんな理由からワイドフェンダー未装着車での限界サイズが 275/70-17 となってくる訳ですね。   皆様の愛車はどんな仕様で仕上げますか!?   それではご相談お待ちしておりま~す✨     T様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨   ご入庫時はノーマル車輛でしたが、リフトアップにタイヤ・ホイール交換を施工し愛車のイメージが大きく変わりましたよねっ♬♬   遠方からのご来店でしたが、当店での施工にご満足いただけましたでしょうか!?   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • フェアレディZ
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/02/07
    フェアレディZ RZ34に 「 リム深マイスター 」 を装着しましたよ!!

      フェアレディZ RZ34にリム深マイスターを装着っ!! ブラックリムにチタンコートピアスボルトとオプション仕様で完成ですっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はH様・フェアレディZ RZ34となります。   以前の愛車より幾度とご利用いただいているオーナー様。   そしてフェアレディZ RZ34でのホイール交換はすでに2回目。。。   前回は鍛造1ピースホイールでのカスタムとなりましたが、今回は3ピースホイールで深リム仕様へと仕上げましたよぉ~✨     ご購入いただいたホイールは 「 WORK MEISTER S1 3P 」 となります!!   サイズは19インチをチョイス。   フェアレディZオーナー様の中には、あえて18インチへのインチダウンを考えている方もいらっしゃるかも知れません。。。   ですがアケボノキャリパー装着車は物理的に18インチの装着は難しそうです。   その理由は。。。👀     キャリパークリアランスがネックとなるからです。   これは 「 Z34 & RZ34 」 に共通して言える事!!   今回の装着は19インチにてメーカーさんの適合も取れている事で安心して進めていく事が出来た訳ですが、それでもこの絶妙なクリアランス。   取付けの際、本当に適合OK!? って思うほど絶妙にブレーキをかわしていたんです。汗   そんな事からホイール内径が狭くなる18インチは物理的に装着するのが難しいと言う訳ですね ✋     H様・フェアレディZ RZ34は車高調を装着しローダウンを行っている車輛。   なのでノーマル車高のフェアレディZに比べてリムの深さも稼げる車輛となります。   そんな事から実車計測を行い、ボディーから突出しないギリギリのサイズを見付けたんですよね。     マイスター S1 3P はリム幅(J数)やインセットが選べるホイール。   そしてリム有りホイールの醍醐味と言えばやはり 「 いかに深いリムを履くか 」 ってところになりますよね!?   このリムの深さは出ヅラに拘れば拘るほど深くなっていきます。   なので、実車計測を行い装着出来るギリギリサイズを見付ける作業はとても重要だった訳です!!     ここで勘違いされやすい部分の説明を行いますね。   「 リムの深さ=太いJ数 」 ではないと言う事!!   店頭でのご相談で リムを深くしたいからJ数を太くしたい っと言う相談をいただく事があります。   リムを深く仕上げる為には ” J数を太くする事よりもインセットに拘る事 ” の方が重要なポイントなんです!!   この辺の話は文字での説明ではお伝えするのが難しい部分。。。   なのでリムを深く仕上げたいとお考えのオーナー様はぜひ店頭にてご相談下さいね~♬♬     ちなみに、こんな魅力的なリムの深さをGetする為の 「 実車計測 」 作業ですが、当店でホイールをご購入いただける皆様は追加費用ナシでご利用いただけます!!   愛車をより一層カッコ良く仕上げる為にはしっかり手間を掛けてあげる必要があると言う事!!   当店ではオーナー様の理想を実現出来るよう、色々な手を使って愛車を仕上げていきます。   愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さ~い♬♬     H様、いつもご利用誠にありがとうございます!!   前回の1ピース仕様も良かったですが、今回の深リム仕様はまた格別でしたねっ 👍   ワイドボディーのフェアレディZだからこその仕上がり、バッチリ完成して良かったです♬♬   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • リフトアップ
    • イベント・キャンペーン情報
    2025/02/06
    " 期間限定 " リフトアップ応援セール開催っ!!

      季節はまだまだ冬。。。でも、愛車のカスタムは春まで待てない!! そんなオーナー様からのご相談お待ちしておりま~す✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   まだまだ寒~い2月前半、それでもカスタムのご相談は多い時期でもあるんですよねっ♬♬   そんな訳で、年が明けてからもサスペンション系(リフトアップ or ローダウン)のご依頼が多く、作業枠もひっ迫気味な当店。   多くの皆様からのご依頼に感謝いたしますっ✨     2月末&3月頭には 「 春のクラフトカスタムフェア 」 を開催いたしますが、最近のご相談の多さから 「 そこまで待てない。。。」 って声が聞こえてきそうなのでフライング気味で リフトアップ応援セール を開催いたしま~す✨   当店にご相談いただく車種と言えば 「 150プラド・HILUX・ランクル250 」 が多いですよね!?   150プラドやHILUXに人気の足廻りと言えば JAOS VFCA や 4×4Eng カントリーサスペンションKIT でしょうかね。     どちらの銘柄もフロントのショックアブソーバーは車高調整式となっている事で、オーナー様お好みの車高へセッティングする事が出来ます。   150プラドやHILUXのように気になる前下がりを補正出来るだけでなく、セッティング次第では2.0インチ以上のリフトアップ量もGet出来ますよっ 👍   当店では多めに車高を下げるセッティングの事を 「 ちょいアゲ仕様 」 と呼んでおり、JAOS VFCA & 4×4カンサスKIT ならではの迫力のリフトアップスタイルを実現出来ます!!   そして、ここのところご相談が増えてきております 「 ランクル250 」 のリフトアップも対象となっております!!   クルマが新しいと言う事もありまだまだアイテムは少ないですが、今回のセールでは 「 タナベUP210 」 が対象になっていますよぉ~✨     上の画像はランクル250に 「 タナベUP210 」 を装着している画像となります。   全体像はまた別のブログでご紹介させていただきますが、バランス良く、そして迫力のランクル250へと仕上がっていましたよっ 👍   そんなリフトアップ応援セールは今週末 2月8日(土)10時30~ スタートします。   愛車のリフトアップをお考えのオーナー様はこの機会にぜひご相談下さいね!!   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/02/05
    【ZN6 86】WORK エモーションでツライチセッティング!

      いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。   本日のご紹介はN様・86前期になります。   では早速、装着したタイヤ・ホイールをご紹介します。   「WORK エモーションM8R 18inch」   WORKエモーションはスポーツカーに大人気なブランドです!   人気が高い理由は、やはりカスタム自由度が高い事ではないでしょうか!?   エモーションには1ピースから3ピースまでのホイールがありますのでオーナー様が求める仕様に合わせて選択可能。   他にもホイールカラーが豊富だったり輸入車にも対応できたりなど選択の幅を増やしてくれます。   本日ご紹介のホイールは1ピースモデルとなりますので、カタログに記載してあるサイズラインナップから選択していきます。   それでもリム幅は3つの選択肢があり、更には特殊PCD仕様にてオーダーする事でインセットも選択可能。     そしてオーナー様が選んだホイールサイズでの出ヅラはこんな感じ。   今回のご要望は保安基準内でツライチにすること。   画像をご覧いただいてもわかると思いますが、丁度いい出ヅラに仕上がっています♪   サイズ選びなどわからない場合はクラフトにご相談くださいね~     タイヤは「ミシュラン パイロットスポーツ5」をインストール。   高いグリップ力とコントロール性を併せ持つパイロットスポーツ5!   ドライ路面だけではなくウェット路面でも高いグリップ力を発揮してくれます!   そんな事からワインディングを気持ち良く走ったり、雨の日の高速道路も安心して走る事が出来るオススメのタイヤとなります!   ホイール:WORK エモーションM8R 18inch   タイヤ:ミシュラン パイロットスポーツ5     N様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!   入荷までにお時間を頂いてしまいましたが、それ以上にかっこよくなった愛車にウキウキではないでしょうか!?   出ヅラも理想の形になりましたね♪   それではまたのご利用お待ちしております!

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/02/04
    【ZD8・BRZ】WORKエモーションM8Rとの組み合わせがかっこよすぎる!!?

        いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。   本日のご紹介はY様・BRZ。   STIのローダウンスプリングを装着したBRZに「WORK エモーションM8R」を装着!     カラーはグリミットブラックを選択。   カラーネームにブラックが入っているから黒系のホイールかと思われがちですが、実際は黒ではなく、ガンメタに近い色となっております。   ガンメタ系の色はどのボディーカラーにもマッチしますので、カラーで迷ったらガンメタ系の色にしてみてはいかがでしょうか??   かなりオススメのカラーですよ!!     タイヤはヨコハマタイヤのハイグリップタイヤ「アドバンネオバ AD09」をインストールしております!   ハイグリップタイヤの特徴の1つとして、通常のタイヤに比べ横幅がやや太く、どっしりとした見た目に組み上がります。   タイヤの角が立っているとレーシングカーのようにも見えませんかね!?   また、Y様のBRZにはSTIのリアウィングが装着されているのでよりレーシーな印象に仕上がっていますよね!       ホイールサイズは保安基準を狙ったサイズを選択。   エモーションM8Rはホイールの形状的にリム部よりスポーク部の方が少し突出しているデザインとなります。   ですがそのスポーク部の突出を含めた状態でもボディーからの突出はなく、ちょうどいい出ヅラに仕上がりましたよっ✨   保安基準を狙いながらのホイール選びは案外難しかったりします。。。   クラフトにお任せいただければサイズ感の他に要注意点などのアドバイスをさせていただきます。   愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談ください!     Y様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!   ホイールの入荷にかなりお時間をいただいてしまいましたが、バッチリ決まりましたね♪   それではまたのご利用お待ちしておりまーーす!!

    • イベント・キャンペーン情報
    2025/02/03
    春のクラフトカスタムフェア開催!! 皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す✨

      2025年2月22日(土) 10:30 開幕!! クラフトカスタムフェア in 厚木店 で皆様をお待ちしておりますっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   毎回好評のカスタムイベント 「 春のクラフトカスタムフェア 」 今年も開催しますっ 👍   開催期間は 2025年2月22日(土)~ 3月2日(日)まで。   明日辺りから最強寒波がやってくるようなニュースも目にしましたが。。。   春のクラフトカスタムフェアを開催するのは今月末から3月頭にかけて。   徐々に暖かい日がやってくるであろう春先での開催となりますっ✨     カスタムフェア開催期間中では、通常の店内展示にプラスして、店舗前にも各メーカーさんのサンプルホイールが展示されます!!   各メーカーさんには昨年のうちから 「 サンプルホイールは新作を多くお披露目願います。。」 なんてワガママなお願いを伝えておいてあります。笑   なので、2025年の新作達もやってくるのではないかと期待をしているワタクシ佐藤ですっ♬♬   そして、今回のカスタムフェアにはクラフトデモカー 「 40ヴェルファイア&GR86 」 も参戦!!   40ヴェルファイアのトピックとしては車高調がリニューアルされる予定で 「 パーフェクトダンパー 7G 」 に進化した状態でやってくる予定。   恒例の同乗試乗会も開催予定となっておりますので NEWパーフェクトダンパー 7G が気になっているオーナー様はぜひご来店下さいね!!   クラフトデモカー(40ヴェルファイア&GR86)の気になる参戦日程はまたクラフト厚木店ブログにてお知らせいたします。   更には、ここ最近ご相談が急増しているあのクルマもやってきま~す✨     4×4エンジニアリングさんのデモカー 「 ランクル250 」 も来場!!   コチラのデモカーは 2025年2月22日(土)& 23日(日)の2日間 で展示されますよぉ~ ✨   ちなみに、上の画像は少し前のスタイルでしょうかね。。。   先日開催された 東京オートサロン に出店されていた時には更にパワーアップした姿に進化していましたよ!!   ちなみにワタクシ佐藤は東京オートサロン2025には行けませんでした。   そんな事もあり、つい先日4×4エンジニアリングさんのデモカーの現在の状況をチェックしてきたんですよぉ~♬♬   その時カメラに収めたランクル250の姿はまた別のブログでご紹介しますね!!   約1ヵ月後に迫ってきた 「 春のクラフトカスタムフェア in 厚木店 」 で愛車をカッコ良く仕上げてみませんか!?   それでは皆様からの沢山のご相談、スタッフ一同お待ちしておりま~す☆☆

    • SUV
    • JEEP
    • 実車計測
    2025/02/02
    Jeep グランドチェロキーに22インチを装着させたい!!

      メーカーさんへの確認では明確な情報が得らない。。。 それなら実車を基に適合チェックを行い答えを導き出そうっ 👍   ■ クラフト全店休業のお知らせ 誠に勝手ながら 2025年2月3日(月)~ 7日(金)までクラフト全店休業日となります。 ご利用の皆様はお間違いの無い様、よろしくお願い申し上げます!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はK様・Jeep グランドチェロキー WL20 がご入庫中。   表題にも記載しました通り、ホイール交換をご依頼いただいておりま~す♬♬   ですが、メーカーさんへ適合確認を行いましたが、明確な情報は得られず。。。   そりゃそうですよね、アメ車ですからね。笑     そんな訳で、メーカーさんからデータをいただき実車にて適合確認を行う事に!!   今回どうしてもチェックしたかった点は下記の2つ。   まず1つはブレーキ周りの適合チェック。 そしてもう1つはホイールのサイズ感。   装着したいホイールがご自身のクルマにしっかり適合するのか、そこはオーナー様にとってとても重要なポイント。     そんな訳で上の画像にもあります 「 ホイール断面図 」 を用いて適合チェックを行って参ります!!   この断面図でチェック出来るのはホイールと車輛の相性。   要はブレーキキャリパーやローター、そしてハブ周りとの適合チェックですね!!   ホイールのサイズ的には装着出来ても、ディスク面がブレーキに干渉する。。。なんて事は良くある話。     今回検討中のホイールは3ピースホイールとなり、ディスクの種類が3種類あります。   画像からも分かる通り 「 L・A・O 」 ディスクの3種類です!!   Lディスクが最もクリアランスが取りやすいディスク、そしてOディスクが最もリム深に仕上がるディスクとなります。   上の説明を読んでも ?? ってなるのが普通ですので、難しい事は軽~く聞き流しましょう。笑   要は、マルチピースホイールは作りが複雑と言う事です。。。   そんなこんなで無事適合チェックは完了 👍   最後にちょうど良い出ヅラに仕上がるよう実車計測も行いました!!   狙っていたホイールを無事に装着出来る事が判明しましたので早速オーダー。   入荷に時間を要しますが、完成した際にはまたブログにてご紹介いたしますね。   それでは完成を楽しみに。。。クラフト厚木店・佐藤でしたっ☆☆

    • ロードスター
    • ENKEI
    2025/02/01
    NDロードスター NR-Aグレード のホイール交換は注意が必要??

      2ピースホイールの16インチは色々とチャレンジするも装着不可。。。 最終候補のエンケイ アルヴィータはギリギリ装着出来る!?   ■ クラフト全店休業のお知らせ 誠に勝手ながら 2025年2月3日(月)~ 7日(金)までクラフト全店休業日となります。 ご利用の皆様はお間違いの無い様、よろしくお願い申し上げます!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・NDロードスターとなります。   もう少し詳しいお話をすると、グレードは 「 NR-A 」 となり、ブレンボキャリパーなどは装着されておりません。   ですが、通常の S系グレード と同じ感覚でホイールを選ぶと色々と問題が起きてしまうんですよね。。。汗   その理由はブレーキローター径が違うから!!   要は、ブレーキの外周が少し大きくなっている訳です 👀   オーナー様にも色々と候補がありましたが、ことごとく装着NGとなり、最終候補の エンケイ アルヴィータ に決まったんです!!   ■ ENKEI Neo Classic A’lVita 16インチ     エンケイさんのラインアップにもNDロードスターに装着出来るネオクラシックモデルが設定されております。   その1つの候補として、 ENKEI 92 と言うクラシカルなメッシュホイールもオーナー様のお好みのモデルでした。   ですが、ENKEI 92 はメーカーさんへ確認をした所、装着NGだったんですよね。。。     更には、マルチピースホイールの16インチでもいくつか候補がありました。   メーカーさんへ確認を取りましたが、明確な返答を得られませんでしたので実車でのチェックを行う事に。。。   ですが、数種類用意して迎えた実車でのチェックでしたが残念な事に全滅 ⤵⤵     そんな紆余曲折もありながらようやく完成したM様・ロードスター。   ホイールカラーは スパークルシルバー をチョイス!!   雑味のないシンプルなシルバーですが、光を受けると一際輝く良い色味 👍   ボディーカラーとの相性もとても良かったですよぉ~✨     ローダウンスタイルのM様・ロードスターにはちょうどピッタリなサイズ感。   サイズは 7.0J-16インチ となっています!!   リム幅も 7.0J となっておりますのでタイヤサイズの変更にも対応可能。   ちなみに、タイヤサイズを変更する際 205/50-16 をオーダーいただく事も度々ありますが、そんなタイヤサイズにも対応してくれますよぉ~♬♬     最後に。。。   NR-Aグレードの場合、マルチピースホイールの16インチはほとんど装着不可かも知れません。   それ位ブレーキとのクリアランスが少ないおクルマと言う事ですね!!   ホイールの適合でお困りのオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さ~い♬♬     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ENKEI 92 のダメ出しから始まり、数々のホイール達のNGが判明し、きっと心が折れそうでしたよね。。。笑   ですがようやく適合が見つかった ENKEI Neo Classic A'lvita でカッコ良い愛車に仕上がりましたねっ 👍   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • WORK
    • ホイール紹介
    2025/01/31
    現代仕様へと進化した 「 キング オブ ファイブスポーク 」 はいかがでしょうか??

      WORK VS-KF ♯ の実物をチェック!! カスタムが得意なWORKさんだけに、オプション仕様で当店にやってきましたよぉ~✨   ■ クラフト全店休業のお知らせ 誠に勝手ながら 2025年2月3日(月)~ 7日(金)までクラフト全店休業日となります。 ご利用の皆様はお間違いの無い様、よろしくお願い申し上げます!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はWORKさんの2025年新作ホイールのご紹介で~す✨   不朽の名作 「 WORK VS-KF 」 が現代仕様に進化して復活!?登場!? しましたよぉ~♬♬     現在、2025年度版のカタログには 「 18・19・20・21インチ 」 が掲載されております。   ナットホールは 5H 100/114.3 がメインとなっていますが特殊PCD仕様でオーダーする事で PCD 112 や 120 などもオーダー可能!!   詳しい特殊PCD仕様については店頭にてスタッフにご確認下さいね。     ちなみに、本日撮影を行ったホイールのサイズ感はフルリバースリム仕様の21インチとなります。   ディスクカラーはブリリアントシルバーブラック。   そしてリムはブラックアルマイト仕様。   VS-KF ♯ は3ピースホイールとなり、アウターリムを 「 ブラックアルマイト/ブロンズアルマイト仕様 」 でオーダーするとインナーリムもブラック仕様へ変更されるアイテム。   以前の VS-KF と比べると、見た目の部分ではスポークサイドの造形美が追加された事やナットホールの形状が変化し、スッキリとした見た目へと進化しましたよねっ♬♬   ネット検索すると以前の VS-KF の資料も出てくるので比べてみて下さいねっ ✋     こうして少し離れた所から撮影すると全体のイメージが分かりやすいでしょうか??   湾曲したデザインですとか、スポークサイドの形状なども伝わりますよね 👀   そしてインナーリムが黒いのも分かりますねっ 👍   ちなみに、 VS-KF ♯(ブイエス ケイエフ シャープ)の名前の由来、知ってましたか??   WORKの営業さんに聞いたところ、 KFとは 「  KING OF FIVE SPORKE 」の略なんですって 👀   そんな訳で、ボクも早速 ブログの表題に使っちゃいましたよ。。。笑     お次は 3ピース ホイールのサンプルと一緒にパシャリ📷✨   VS-KF ♯ の右側にあるのが3ピースホイールのサンプル。   3ピースと呼ばれる理由は 「 アウターリム・インナーリム・ディスク 」 の3つの部材で出来上がっているから。   そして高級感が生まれるピアスボルトですが、この3つの部材を合体させる役割も担っているんですよぉ~✨     最後はセミオーダーカラーのサンプルと一緒にパシャリ📷✨   VS-KF ♯ は セミオーダーカラー にも対応しています。   白・黒・ゴールドなど 12色 のカラーからお好みのディスクカラーを選ぶ事が出来ますっ♬♬   ホイールサイズやホイールカラーに拘り、貴方だけの特別な仕様で愛車をカッコ良く仕上げてみませんか!?   それでは皆様より新作ホイールのご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • アルファード/ヴェルファイア
    • 車高調
    • パーフェクトダンパー
    • マルチピース
    • 実車計測
    2025/01/30
    40アルファード AGH40W のローダウン 「 -50mm 」 ってどんな仕上がり??

      ローダウンアイテムはパーフェクトダンパー7G。 装着するホイールは21インチ。。。その仕上がりは??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・40アルファード AGH40W。   I様からは 「 ローダウン & 21インチホイール 」 をオーダーいただきましたよぉ~♬♬   まず、装着する車高調はコチラ!!     アクシススタイリングさんからリリースされている ミニバン専用車高調 「 パーフェクトダンパー 7G 」 となります!!   乗り味が良い。。。っと、とても人気の車高調なんですよね。   ミニバンと言うおクルマは「 ファミリーカー 」 としての役割もある事から、カスタムを行うにしても快適性を犠牲に出来ないと言うオーナー様も多くいらっしゃいます。   パーフェクトダンパー 7G はそんなオーナー様にピッタリの車高調となりま~す 👍   まず、純正タイヤ・ホイールの状態でパーフェクトダンパー 7Gを装着したのなら、乗り味はノーマルの時とほぼ一緒。   「 車高調が入っていてこの乗り味?? 」 きっとそう感じる事でしょう!!   そんな乗り味を実現出来る理由は純正同等のストローク量を確保しているから。   もちろんショックアブソーバー自体の動きやそれに見合ったレートのスプリングが組み合わさっていると言うのも重要なポイント。   ですが、こう言った難しい話は置いておいて。。。   ご自身の愛車に装着していただければこの乗り味にはきっとご納得いただけると思いますよっ♬♬   ちょっと説明が長くなってしまいましたね。。。汗     それでは気になる仕上がりをチェックして行きましょう!!   上の画像はご入庫時のノーマル車高のアルファード。   30系に比べると、ノーマル車高の状態でもやや車高が低く見えるのが40系。   ダウンサスが入っているって言われれば、そうかも知れないな。。。そうも思える見た目ですよね!?   ですが、車高調を装着し 50mm程 ローダウンを行うと。。。👀     おっと。。。だいぶ下がりましたねっ♡♡   これでも最低地上高10cmと言う基準はクリアしているんですよっ 👍   タイヤとフェンダーのクリアランスに目を向けると、ほぼ隙間が無いように見えますよね?? 👀   ここに21インチが入ったら。。。間違いなくカッコ良いでしょうねっ✨   ちなみに、これから装着するホイールはオーダーインセットが可能な2ピースホイール!!   なので例の作業も行っておきましたよぉ~♬♬     その作業とは 「 実車計測 」 となりま~す 👍   実車計測って何?? ってなった皆様、実車計測とはそのクルマにピッタリ合ったホイールサイズを見付ける採寸作業の事なんですよ!!   そのやり方は上の画像の様にクルマから糸を垂らして定規で寸法を測るんです。   その寸法から足し算引き算をしながらホイールサイズを算出していきます。   先程も記載しましたが、I様からオーダーいただいたホイールはオーダーインセットが可能な2ピースホイール。   オーダーインセットとは  リム幅(J数)やインセット(+〇〇)  を自由にオーダー出来るシステムの事。   要はオーダーメイドスーツの様に 「 貴方の愛車にピッタリの素敵なホイールサイズ 」 で注文が出来る訳です!!   ちなみに、この実車計測作業は当店でホイールをご購入いただける皆様は追加費用なしでご利用いただけますっ 👍   追加費用もなくご自身の愛車にピッタリのホイールサイズを見付けられる訳なので当然の事ながらご依頼がとても多くなっております。。。笑   そんな実車計測を行い、カラーオーダーまで追加したホイールでしたが。。。   ごめんなさい、上記のように特殊な仕様と言う事もあり入荷にお時間が掛かってしまいます。   入荷しアルファードへ装着した際にはまたこのブログでご紹介いたしますねっ✨     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   まずは車高調の装着が無事に完了しましたねっ 👍   それにしてもバッチリなローダウンスタイルに仕上がりましたよねっ✨   そして実車計測にもお付き合いいただきましてありがとうございました!!   今からホイールの入荷が待ち遠しいですね。。。 入荷の際にはまたご連絡いたしますね、それではよろしくお願いしま~す☆☆

    • クラウン
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/01/29
    18クラウンのツライチセッティング 「 気になるフェンダーのツメ 」 対策は!?

      気になるフェンダーのツメ対策。 ボディー側で行う!? タイヤ・ホイール側で行う!?   ■ クラフト全店休業のお知らせ 誠に勝手ながら 2025年2月3日(月)~ 7日(金)までクラフト全店休業日となります。 ご利用の皆様はお間違いの無い様、よろしくお願い申し上げます!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・クラウンアスリート。   先日、ブリッツ車高調を装着しローダウンを行ったおクルマ。   その際 実車計測 を行いホイールもオーダーしていたんですよねっ 👀   本日はオーナー様も楽しみにしていた愛車がカッコ良く変身する日 👍   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたホイールは 「 WORK ランベック LDZ 19インチ 」   ホイールカラーはシンプルな仕上がりを目指して カットクリア をチョイス!!   前後でJ数やインセットを変更し、キレイなツライチ仕様を目指しましたよぉ~✨   関連ブログ 実車計測ってどんな作業なの!?     ランベック LDZはディッシュデザイン。   ディッシュとは外国語でお皿の意味を持つ単語でもあります。   ホイールデザインを見ても分かる通り、デザイン面が平たいデザインでお皿っぽい見た目。。。👀   なのでこの様なデザインを昔からディッシュと呼んでいるんでしょうねっ♬♬     ちなみに、ディッシュデザインは各メーカーさんのラインアップを見ても設定されている数は少ないですよね。   この ランベック LDZ は2024年モデルとなりますが、以前からラインアップされていたホイールをブラッシュアップしたモデル。   ですが、以前はディッシュデザインが 「 カスタムのトレンド 」 だった時代もあるんですよね。   時代は巡る。。。なんて良く言いますが、ホイールのトレンドも例外なく巡ってるんですよ!!   現在、各メーカーさんのホイールラインアップを見ると当然色々なデザインがあります。   ですがそんな中でも メッシュ系デザイン がやや多いように思いませんか!?   その理由は 「 現在メッシュデザインが人気 」 だからです!!   ですが、このメッシュデザインも10年位前から人気が再燃したんです。   そんな時代の流れからすると、本日装着したディッシュデザインもそろそろ人気が再燃する頃なのかも知れないですよねっ✨     さて、次のお話はけっこう重要なポイントとなりますフェンダーのツメのお話し。   18クラウンもそうですが、ツライチセッティングをするにあたり、このフェンダーのツメが頭を悩ませるんですよね。。。汗   ノーマル車高であればそれ程気にする必要はありませんが、皆様が望むローフォルム車の場合はしっかり考えないといけない部分。   要は、しっかり考えないとタイヤとフェンダーのツメが干渉するって話です!!     対策としては大きく分けて2つあげられますかね。   まず1つは車輛側での調整で、ツメを加工し物理的に干渉しない状態にする方法です。   そしてもう1つはタイヤ&ホイール側で調整をする方法。   今回はこの後者で対策を行いました。   ちなみに、タイヤ&ホイール側での調整にも2つのパターンがあります。   1つはホイールを太めにしてタイヤを引っ張り仕様にする方法。 もう1つはタイヤはナチュラルな組上りにする代わりにホイールサイズで調整する方法。   本日ご紹介のクラウンアスリートはオーナー様のご希望にて引っ張り仕様は対象から外れました。   なのでナチュラルなタイヤの組上りでも干渉しないホイールインセットを見付けながら完成させたんですよぉ~✨   その干渉しないホイールインセット探しの事を 実車計測 と呼ぶのです ✋     クルマのカスタムは 「 愛車をカッコ良く仕上げる。。」 と言う点ではどのクルマも同じですが、方向性は様々で正解はありません!!   当店ではオーナー様の目指す愛車の完成形を再現できる様、色々とヒアリングをさせていただきながら仕上げて参ります。   ちなみに、本日ご紹介のI様からも 「 イメージ通りの仕上がりですっ♡♡」 っと、嬉しいお言葉を頂戴しました!!   貴方の愛車もクラフト厚木店でカッコ良く仕上げてみませんか!?   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   狙っていたディッシュホイールで愛車をカッコ良く仕上げる事が出来ましたねっ 👍   そして仕上がりにも満足いただけたようで何よりですっ♬♬   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • プリウス
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2025/01/28
    マーベリック709M 18インチでお好みの出ヅラへ。。。

      マルチピースホイールは仕上がりもマルチに。。。 2ピースホイール 「 マーベリック709M 」 でキレイな仕上がりをGet 👍   ■ クラフト全店休業のお知らせ 誠に勝手ながら 2025年2月3日(月)~ 7日(金)までクラフト全店休業日となります。 ご利用の皆様はお間違いの無い様、よろしくお願い申し上げます!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・50プリウス。   プリウスと言えば 30系・50系そして現行モデルの60系まで、カスタムのご相談が多い車種ですよねっ♬♬   本日はそんなプリウスのホイール交換をご紹介しま~す✨   ■ ウェッズ マーベリック 709M 18インチ カラー プレミアムシルバー     M様・50プリウスにはウェッズ・マーベリック709Mを装着!!   ウェッズ・マーベリックシリーズはリム幅・インセットが自由に選べる2ピースホイールとなります。   2ピースや3ピースホイールの事をマルチピースホイールと呼んだりしますが、マルチピースホイールは仕上がりもマルチなんですよ。。。     まずは出ヅラ。   ホイールの出ヅラはリム幅(J数)とインセット(+〇〇)の組み合わせで決まってくるのはご存じでしょうか??   例えば 「 9,0J のホイールより 8,0J のホイールの方が出ヅラがギリギリ。。」 なんて事も可能。   それが J数とインセットの組み合わせで出ヅラが決まると言う意味合いです。   ちょっと難しいお話になりますが、単純にJ数が太い方がホイールが外に出てくると言う訳ではないと言う事ですね!!     続いての画像で出ヅラのチェックをしてみましょう。   なかなか良い出ヅラに仕上がっていますよね!?   今回の仕様は 「 保安基準を狙ったツライチ仕様 」 と言った仕上がり。   プリウス用に一般的にリリースされている1ピースホイール・18インチの場合 「 7,0J インセット+48 」 付近のサイズが多いですよね!?   ですが、そのサイズでは本日ご紹介の50プリウスの様にキレイに仕上げる事は出来ません。。。   分かりやすく言うと、もっともっと引っ込んだ仕上がりになってしまうと言う事。   購入したホイールの出ヅラに満足出来なかった場合、スペーサーを使って調整をする事もあるでしょうかね。   確かにスペーサーを使えば 数mm の調整は出来ますが、その代償としてナットの掛りが浅くなるなどのデメリットもあります。   安心して出ヅラに拘りたいオーナー様にはやはりマルチピースホイールがオススメ!!     先程もお伝えしましたが、マーベリック709Mはリム幅やインセットが自由に選べるホイール。   インセットが自由に選べる事でお好みの出ヅラにセッティングする事も可能!!   そしてリム幅(J数)が選べる事でタイヤの組上がり方も選ぶ事が出来ます。   タイヤの組上り方と言うのは 「 引っ張り仕様 」 であったり 「 ナチュラルな仕上がり 」 にするなど、タイヤの見た目を意図的に変更する事を言います。   オーダー次第で仕上がり方もマルチになる、それが マルチピースホイール(2・3ピース)と言う訳です 👍   カスタム要素の詰まったマルチピースホイール、皆様の愛車にもいかがでしょうか??   ご相談お待ちしておりま~す✨     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   前回のカスタムから早数年。。。今回は愛車のリフレッシュ??イメチェン??でのご依頼でしたねっ♬♬   今までのホイールと比べて見て、イメージはいかがでしょうか!?笑   今回はタイヤサイズも変更したので今までよりきっと乗り易くなっていますよっ 👍   それでは末永くご愛用くださいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • スカイライン
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2025/01/27
    「スカイライン400R」太履きの285に挑戦

    ■ クラフト全店休業のお知らせ 誠に勝手ながら 2025年2月3日(月)~ 7日(金)までクラフト全店休業日となります。 ご利用の皆様はお間違いの無い様、よろしくお願い申し上げます!!     いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。   本日はいつもクラフト厚木店をご利用いただいているM様・スカイライン400Rのご紹介!   作業内容はタイヤとホイールの交換。   では、早速装着したタイヤホイールをご紹介します。     装着したホイールは「マーベリック1212F 20inch」。   スポークの捻りが特徴のホイールになります。   タイヤは「ヨコハマ アドバンスポーツV107」をインストール!     スカイライン400Rはキャリパーが大きいため、ホイール選びを間違えるとキャリパーと干渉し、装着出来ないなんて事もありますのでご注意くださいね!   本日装着のホイールは2ピースと呼ばれるホイールで、オーダーインセットが可能なホイールです!!   オーダーインセットが可能な2ピースとは1mm単位で好きなインセットで注文できるカスタム自由度が高いホイールになります。   また、キャリパーが大きい車などにも対応しやすいのも2ピースホイールの特徴。   なぜ、対応しやすいのか。。。 それは、2ピースホイールにはディスク(デザイン面)と呼ばれるパーツが数種類用意されているからです。   今回のマーベリックでいくと S-LO→LO→HI の3種類が用意されています。   S-LOはキャリパーが小さい車向け、逆にHIはキャリパーが大きい車向けと使い分けることができます。     ディスクの違いではデザインは変わりません。   しかしながらマルチピースホイールの特徴でもある リムの深さ に違いが出るんですよね。   ちょっと難しいお話ですが、もっと詳しく知りたいと言うオーナー様はクラフト厚木店までぜひお越しくださいね~   今回、フロントには大きいキャリパーが装着されているのでHIディスクを選択。リアにはS-LOのディスクを選んで装着しております。     今回も実車計測を行ってサイズを調整させて頂いております。   実車計測を行うメリットはオーナー様の好きな出ヅラに仕上げることが出来るところでしょうかね。   実は今回、太いタイヤを履くのがオーナー様のご希望。   実車計測をしたのも太いタイヤを装着するのに干渉等の問題はないかを見る為でもありました。   結果は無事取り付け完了。     出ヅラも保安基準を狙った出ヅラに仕上げてあります。   ホイールサイズ:F)9.0J-20 R)10.0J-20 タイヤサイズ:F)245/35-20 R)285/30-20     M様、今回の愛車でもクラフトをご利用頂きありがとうございました!   285を無事装着でき、ワイルドな感じに仕上がりましたね♪   隙間隙間で見えるキャリパーもいい感じです!   それでは、楽しいカーライフを!!

    • ヤリス
    • マフラー交換
    2025/01/26
    ヤリスのマフラー交換 フジツボ A-S でカスタマイズ✨

      GRリアサイドスポイラー装着車にも対応!! カーボン調のリアフェイスがGood 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・ヤリスHV MXPH10。   S様からはフジツボ製マフラーをオーダーいただきましたよっ♬♬     上の画像のように、純正マフラーはバンパーの裏側にひっそりと装着されております。   とは言え、純正マフラーはカッコ良い見た目をしている訳ではないので見える位置にいない方が良いでしょうかね。。。     まずは純正マフラーを取り外します。   今回のマフラー交換はリアピースの交換となりますので3点程の部品を取り外せば摘出完了となります!!   そして FUJITSUBO A-S をインストールして行きます。     いかがでしょうか??   純正マフラーと比べると大きさもアップし迫力がありますよねっ♬♬   これならリアバンパーからしっかり見えてくれた方がGood 👍     ノーマルとの比較をしてみると違いは歴然!!   材質もステンレスとなる事で、タイコ部もピっカピカっ✨   更には出口も2本出しとなる事で迫力UP⤴⤴   本日ご紹介のS様・ヤリスはHVなので、モーター始動時は音量の変化は無し。   ですが、エンジン始動時には ブォンっ と、重低音が響いていたんですよぉ~♬♬   皆様の愛車にも見た目とサウンドが楽しめる 「 マフラー交換 」 はいかがでしょうか??   ご相談お待ちしておりま~す✨     S様、カスタム第一弾のマフラー交換はいかがでしたか??   見た目もそうですが、エンジン始動時の排気サウンドが良かったですよねっ♬♬   帰り道では無駄にアクセルを踏み込んでしまったのではないでしょうか??笑   次なるカスタムはホイール交換!!   商品が入荷しましたらまたご連絡いたしますね、それではよろしくお願いしま~す☆☆

    • カローラ
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/01/25
    「 タイヤのチェック 」 ローダウン車の注意点はココです!!

      ローダウン車はタイヤの消耗速度がやや早い!? パっと見では気がつかない消耗があったりしますよ。。。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はF様・カローラツーリング。   以前、当店にてホイールセットをご購入いただいたオーナー様です。   今回のご依頼は 「 タイヤ交換 」 となりま~す✨     コチラが外したタイヤ・ホイール 👀   眩いゴールドが特徴的な 「 SSR フォーミュラメッシュ 18インチ 」 となります!!   あっ、遠い昔に履いていた事がある。。。そう思った方もいらっしゃるかも知れませんね。   実はコチラのホイールは復刻モデルなんです。   まだワタクシ佐藤が20歳にも満たない頃、当時街中や峠を走っていたスポーツCarが装着していたんです!!   あぁ~ めっちゃ懐かしい。笑   その頃はまだまだそこら辺の峠でドリ車がたっくさん走っていたんですよね。。。   そんな峠で見掛けたAE86とかセフィーロ・ローレル、S13シルビアや180SXなど、当時のドリ車がフォーミュラメッシュを履いていたのを思い出します。   おっと、色々と懐かしい思い出がよみがえってきましたが、そんな話には興味ないですよね。汗     さて、本日ご用意したタイヤは 「 トーヨータイヤ プロクセス コンフォート2S 」 となります。   コチラのタイヤは 操縦安定性と上質な乗り心地 を両立させた低燃費タイヤ。   走行中のノイズも抑えられているので静粛性にも拘りたいオーナー様にオススメのタイヤとなります!!     そして、今回は フォーミュラメッシュ専用エアバルブ も一緒にご用意しましたよ!!   ホイールの種類によってエアバルブの形状も違えば、バルブに付属されているパッキンの形状・厚みも違います。   ちなみに、フォーミュラメッシュのゴムパッキンは小さくて薄いのでタイヤ交換を行うタイミングで都度交換するのがオススメ。   ちなみにこのパッキンがダメになってしまうといくらタイヤが良い状態でもエア漏れが発生してしまうんです。   盲点になりやすい部分ですが、こう言った細かいパーツにも気を配ってあげる事も重要だったりするんですよね 👍     本日交換しているタイヤサイズは 225/40-18 と比較的薄いタイヤ。   ですが、作業をするにあたりクラフト厚木店では特に苦になるサイズではありません!!   もっとハードな作業もお受けしますよっ 笑 ✋✋✋   そして、SSR フォーミュラメッシュはリバース形状。   リバース形状って何?? って話になりますよね。。。   リバース形状のホイールはタイヤチェンジャーにセットする際、デザイン面を下に向けてセッティングしなければいけません。   なので、通常のホイールに比べてタイヤ交換時にホイールに傷が付きやすいホイールタイプとなります。   もちろん、今回の作業でもトラブルなく無事交換作業を終える事が出来ていますよぉ~ 👍     続いて、オーナー様から追加でご依頼いただいた作業が 「 車高調のロックシートのゆるみチェック 」 っとなります。   実はオーナー様ご自身で車高を触ったそうで 念のための締め付けチェック となりました 👍     そうそう、初めの方にも記載しましたが 「 ローダウンを行っている車輛はタイヤの消耗が少し早いのか??」 って件です。     車種にもよりますが、ローダウンを行う事でキャンバー角に変化が生まれるクルマはややその傾向にありますかね。   上の画像は交換前のタイヤの画像。   全体を見ると、中央より 左側 の方が溝が少ないですよね!?   これはキャンバー角がネガティブ側に動く事でタイヤ内側の負担が増えている事で起きる症状。   タイヤをパッと見るだけではこの内側が減っている事に気が付かない事もあるんですよね。 これはローダウン車にありがちな注意点でしょう!!   ですが、この減り方はまだまだキレイに減っている状態なんですよね。   定期的にアライメント調整を行っていない車輛の場合、もっともっと変な減り方をする事もありますよ。。。汗     最後に車輛にドッキングし、トルクレンチでナットを締め付ければ作業完了となります!!   ローダウンを行いカッコ良いホイールを履く。   一旦はそこで完成となる訳ですが、走行を重ねるとタイヤ交換が必要になってくるんですよね。。。   カスタムも得意なクラフト厚木店ですが 「 タイヤ交換 」 のみの作業も大歓迎ですよぉ~♬♬   普段から難易度の高いタイヤを組み付けていたりしますので、作業スタッフのスキルはけっこう高いクラフト厚木店。   そんな訳で、皆様からのご相談をお待ちしておりま~す✨     F様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ボクが関心したのは、インナー側もしっかりチェックしてくれていた事。   これを見落とすと 「 タイヤがバーストしてから気が付く 」 なんて事にもなりかねませんからね。。。汗   ホイールもキレイに使っていただけており、愛車を大切にしているのが伝わってきましたよぉ~✨   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

    • ロードスター
    • 車高調
    • BLITZ
    • RAYS
    • ツライチセッティング
    2025/01/24
    NDロードスターに人気のコンケイブホイールを装着っ!!

      RAYS グラムライツ 57トランセンド FACE2 迫力のコンケイブフェイスがイイネ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は静岡県からお越しのO様・ロードスター ND5RE。   作業メニューは 「 車高調 & ホイールセット 」 となります。   装着した車高調はコチラ!!   ■ BLITZ DAMPER ZZ-R   幅広い車種に装着出来る人気の車高調 「 ブリッツ ダブルゼットアール 」 ですっ✨   スペック的には 全長調整式・減衰力調整機能付き・アッパーマウント付(一部車種を除く) と、必要な機能・パーツがしっかり備わったアイテム。   更にはコスパも良い車高調なんですよぉ~♬♬   「 車高調=ローダウンアイテム 」 っとお考えのユーザーさんには必要十分な車高調となっておりますっ 👍   そんな車高調をドッキングすると。。。     この様にスタイリッシュなローフォルムをGet出来ますっ 👍   車高調と言う事で、車高の高さを自由に選択できる訳ですが、今回は比較的低めの車高にセッティングを行いました。   その理由はホイールにあります。。。     本日、車高調と一緒にオーダーいただいているコチラのホイール。。。RAYS グラムライツ 57トランセンド と言うアイテムですが、スポークがナットホールに向かって落とし込まれているコンケイブデザインが特徴的なアイテムとなっています。   ですが、ホイールサイズはチューナーサイズとなっており、ノーマル車輛では到底装着する事が出来ないサイズとなっています。   そんな理由から車高を出来るだけ低くセッティングしたと言う訳です!!   それでは全体像をご覧くださ~い✨     カッコ良くキマっていますよねっ♡♡   ローダウンを行い、タイヤとフェンダーのクリアランスが少なくなった事で、タイヤ・ホイールとボディーに一体感が生まれるんですよねっ♬♬   それではご入庫時のロードスターをご覧下さい!!     タイヤとフェンダーの隙間がとても広く、ちょっと違和感を感じませんか!?   もちろん、これがデフォルトの状態なので本来のロードスターの姿でもあります。   ですが、少し手を加えてあげる事で次の画像の様に変身させる事が出来ま~す✨     いかがでしょう、バランス良く仕上がっていますよねっ 👍   ロードスターと言えばドライビングを楽しむ事が出来るスポーツCar。   スポーツCarと言えばやはり車高が低く仕上がっていた方がらしさが増しますよね!?   ちなみに、車高を低めにセッティングした理由はFACE2となる57トランセンドを装着するため!!     先程も記載しましたが、FACE2の57トランセンドはチューナーサイズとなり、足廻りがノーマルでは装着する事が出来ません。   そこで、車高調を装着しローダウンを行うと言う訳です。   車高を下げると何が変わるの!? そんな疑問をお持ちの方もらっしゃいますよね。。。   これは車種にもよりますが、車高を下げる事でキャンバー角に変化が生まれ、ノーマルでは突出してしまうホイールが履けるようになったりするんです!!   本日装着した グラムライツ 57トランセンド はそんなチューニングを行う事で装着出来るホイールだった訳です。     ちなみに、コチラのホイールは入荷に時間を要すホイールとなり、欲しいと思ってもすぐには手に入らないアイテム。   今回も入荷までに数ヵ月を要しました。。。汗   RAYS グラムライツ 57トランセンド FACE2 が気になったと言う皆様、ぜひ店頭にてご相談下さいね~♬♬     O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   オーダーいただいてからようやくこの日を迎える事が出来ましたね。   そしてこの仕上がり、入荷までじっくり待った甲斐がありましたよねっ♬♬   カッコ良く仕上がった愛車で楽しくドライブしてくださいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ロードスター
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/01/23
    NDロードスターのタイヤ・ホイール交換 195からのサイズ変更はアリ!?

      ダンロップ ディレッツァ Z3 でグリップ力UP ⤴⤴ 気になるタイヤサイズは。。。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はY様・NDロードスター。   作業内容は 「 タイヤ交換&アライメント調整 」 となりま~す 🔧🔧   タイヤ交換を行う際、まずはどの銘柄にしようか考えますよね!?   タイヤは各メーカーさんからリリースされておりますが、銘柄選びはご自身の乗り方に合ったタイヤを選ぶ事が重要だったりします。   例えば、燃費を重視したい場合は 低燃費タイヤ がオススメですし、グリップ力の高いタイヤをお探しの場合は ハイグリップタイヤ がオススメ。   この様にタイヤもオーナー様の要望に応えようと様々な特徴を持ったタイヤが用意されているんです!!   店頭にお越しいただいた際にはご希望するタイプ・性能をお伝えいただきましたらスタッフよりオススメのタイヤをご紹介しますよぉ~♬♬   そして本日のタイヤ交換に使用するのはコチラのモデル。   ■ ダンロップ ディレッツァ Z3     ダンロップ ディレッツァZ3 はサーキットでの全開走行を楽しむ事も出来る ハイグリップタイヤ となります。   ストリートで言うなら、ワインディングを今まで以上に軽快に走る事が出来るタイヤとなります。   先程も記載しましたが、タイヤ選びはご自身の乗り方に合ったタイヤを選ぶ事が重要!!   本日ご紹介のY様は 「 スポーツ走行を楽しむ 」 と言う点を考慮しグリップ力の高いタイヤをお選びいただいた訳です。     横からの1ショットもどうぞ!!   HKS車高調でローダウンを行っている事もあり、とてもスタイリッシュに仕上がって見えますよねっ♬♬   装着しているホイールは 「 RAYS TE37 SONIC 16インチ 」 となります。   ホイールのリム幅は 7.0J となり、純正ホイールより少し太くなったサイズ。   そこで考えるのが 「 タイヤサイズはいくつにする。。」 って事。   純正装着サイズと同じサイズを準備するも良し、トレッド面を広げて更なるグリップ力を求めるも良し。   これはオーナー様のご希望によってご準備するタイヤサイズは変わりますかね。   今回はトレッド面を1サイズ広げたサイズをご用意しましたよぉ~✨   本日装着しているタイヤサイズは 「 205/50-16 」 となります!!     同じ扁平率でもトレッド幅が変わる事でタイヤの厚みも変わってきます。   今回は 「 195 → 205 」 への変更となり、タイヤの厚みが半径で5mm程大きくなっています。     こうして横に並べてみると違いが分かりますよねっ 👀   ノーマル車高の場合、タイヤ外径が変わってもトラブルはおきにくいでしょう。   その理由はタイヤとフェンダーのクリアランスが十分にあるからです。   ですが本日ご紹介のY様・ロードスターの様に車高が下がっている車輛の場合、フェンダークリアランスとの関係性なども考慮しながらタイヤサイズを選ぶ必要があります。   この辺はちょっと難しい話になりますので、店頭にてスタッフまでご相談下さいね!!     そして、今回はタイヤ・ホイールの装着にプラスして車高のリセッティング&アライメント調整も行いました。   ロードスターは純正の足廻りでも調整ヶ所が多いクルマ。   ちなみに、調整方法は下記の画像にもある偏心カムを動かしながら行います!!     ちなみに、NDロードスターの場合、この調整ヶ所が合計10ヶ所もあるんですよぉ~ 👀   ですが、調整ヶ所が多いおクルマはその分細かい調整が出来ます!!   調整後の変化も感じやすいかも知れませんよぉ~ 👍   ちなみに、アライメント調整を行うタイミングとしては下記を参考にして下さいね!!   ・タイヤを新しく交換する時 ・足廻りを交換した時 ・車高調整を行い車高が変わった時 ・強めに段差を乗り越えたりなど、足廻りに衝撃が入ってしまった時 ・直進時にハンドルが左右のどちらかに向いている時 ・強めにブレーキを踏むとハンドルがブレる時 ・スーパーなど立体駐車場のカーブでタイヤがキュルキュル鳴る時・滑りやすい時   などなど、皆様から良く聞く症状を記載してみましたが当てはまる項目はありますでしょうか??   クラフト厚木店では アライメント調整のみの作業 もお受けしておりますので、気になる症状がありましたらぜひご相談下さいね!!     Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   タイヤサイズ、そしてタイヤの銘柄とご相談当初は色々とお悩みでしたね。。。   ですが、ご購入いただいたサイズ・銘柄は正解だったのではないでしょうか!?   とてもバランス良く仕上がっていたと思いますよぉ~👍   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    2025/01/22
    アルミホイールの査定はクラフト厚木店まで!!

      只今、査定価格が増額するキャンペーンを開催中!! このチャンスをお見逃しなくっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   アルミホイールを売るなら今がチャンスっ☆☆   ただいまクラフト名物 「 買取り・下取りキャンペーン 」 開催中~✨     買取り・下取り対象となるのは 「 アルミホイール 」 となります。   この アルミホイール と言うキーワードが重要!!   アルミホイールであれば上記の様に純正ホイールでもOK。     アルミホイールであれば夏用タイヤではなく スタッドレスタイヤ がついていてもOK。   更にそのタイヤが消耗していてもOKなんです ✋   逆に、タイヤが新しかったらまだまだ使いますもんね。。。     コチラの画像は買取り・下取りとなったアイテム達。   タイヤに目を向けると、溝が少ないですよね!?   それでも大歓迎ですよぉ~♬♬   ご不要になったお手持ちのアルミホイール、そして現在装着しているアルミホイール、査定価格はどの位になるでしょうか??   店頭にお越しいただければ査定は無料で出来ますよ!!   もちろん、査定をしたからといって、絶対に売らなければいけない。。なんて事はありませんよ ✋     そして人気のモデルや BBS・RAYS などの鍛造ホイールは高値がつきやすいアイテムでもあります!!   カスタム好きの皆様、今装着しているアルミホイールを下取りに出して新しいホイールに買い替えませんか!?   手放すお店がクラフトなら、新しいホイールを装着したあと売るお店まで持ち運んだりする手間もかからず楽ですよ~✨   只今開催中の買取り・下取りキャンペーンは2025年1月31日までとなります。   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • コンパクトカー
    • ミニバン
    • TOYOTA
    • ツライチセッティング
    2025/01/21
    シエンタにTRDホイールを装着っ!!

      納車後すぐにホイール交換!! マット系カラーで渋〜く仕上がりましたよ〜♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はU様・シエンタ MXPL15G。   以前の愛車でも当店をご利用いただいておりましたU様。   今回、愛車が新しくなったと言う事でまたまたホイール交換のご相談をいただきました!!     今回ご用意させていただいたホイールは トヨタ系チューニングブランド「 TRD 」 となります!!   コチラのホイールはシエンタ専用モデルとなりますのでインチやサイズ感は純正ホイールに準じたサイズとなっています。   なので、ボディーからの突出など余計な心配をする必要はありません。   言ってしまえば純正ホイールみたいなモノ 👍   ですか、デザイン性は純正ホイールとは大きく違い、カスタム要素を持ち合わせています。     こうして見ても、ドレスアップホイールを装着しているようにしか見えませんよねっ✨   デザイン的にはヨンク向けホイールで良く見るレンコンホイールタイプ。   そしてホイールカラーはツヤ消しのブラックとなりますのでオフ系に仕上げたいオーナー様にピッタリなアイテムでもあります!!     出ヅラをチェックして見てもなかなかキレイに仕上がってくれています。   これもシエンタ専用ホイールだからでしょうねっ✨   ちなみに、ホイールサイズは4本同サイズとなっています。   皆様も経験した事があるかも知れませんが、4本同サイズだとリアが極端に引っ込んでしまう事ってありませんか!?   これは多くのクルマに共通して言える事だったりしますかね。。。   そんな訳で、今回はリアにスペーサーを装着し出ヅラの調整を行いましたよっ 👍     そんなスペーサーですが、ただ挟むだけのスペーサーはオススメ出来ません。   なぜなら、ナットの掛かりが少なくなってしまうからです。   ナットの掛かりが少なくなってしまうと何かとトラブルが起こりやすくなります。   車輌の問題やホイール側の問題などでやむなく装着する事はありますが、出来る事なら装着は避けたいところ。   そんな訳で本日装着したスペーサーは 「 ワイドトレッドスペーサー 」 となります。   ワイドトレッドスペーサーはその特殊な作りによってナットの掛かりが少なくなってしまう症状を防ぐ事が出来ます。   言わば、安心してホイールの出ヅラ調整が出来るアイテムと言う訳です。   そんな訳で、本日の作業は無事完了となりま〜す✨     U様、前回に続きまたのご利用ありがとうございました!!   前回の愛車とはタイプが異なるおクルマでしたが、どんなタイプのクルマもホイールを交換するとカッコ良く仕上がりますよねっ♬♬   また何かお手伝い出来る事がありましたらよろしくお願いします!!   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま〜す☆☆

    • クラウン
    • ローダウン系
    • ENKEI
    • ツライチセッティング
    2025/01/20
    「 210クラウン 」 ローダウンを行う事で装着出来たRフェイスが迫力満点!!

      いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。   本日のご紹介はY様・210クラウンです!   以前、ローダウンを施工させて頂いたY様・210クラウン。   本日の作業はタイヤホイール交換となりま~す!     装着したホイールは「エンケイ GTC02 19inch」になります。   ホイールサイズ:F)9.0-19 R)10.0-19 タイヤサイズ:F)235/40-19 R)255/35-19   気になる出ヅラはこちら↓   GTC02には3種類のフェイスタイプがございます。   F→M→Rの順にコンケイブ(センターの落ち込み)が深くなっていきます。   今回のご要望は最大コンケイブのRフェイスを装着する事!!     Rフェイスが設定されているサイズは10Jからとかなり太いホイールサイズ。   なので、それに見合ったタイヤサイズを選ぶのも重要なポイント。   そして、210クラウンや220クラウンはフェンダーの形状が特殊な為、フェンダーへの干渉に気を付けながらホイールサイズを選ぶ必要があります。   当店では実車計測も得意としておりますので、皆様の愛車にピッタリのホイールサイズを見付ける事ができますよっ✨   愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さい!!     Y様この度はクラフトをご利用頂きありがとうございました!   無事Rフェイスを装着する事が出来ましたね♪   Rフェイスのコンケイブはいかがだったでしょう??   車高もちょうどよく下がっていい感じです!   それではまたのご利用お待ちしております!!

    • フェアレディZ
    • ローダウン系
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2025/01/19
    TEIN車高調でローダウンを行ったRZ34にVOLK G025 シャイニングブラックメタル を装着!!

      コンケイブフェイスが魅力のVOLK G025。 FACE4は迫力の仕上がりをGet出来ますよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・フェアレディZ RZ34。   TEIN車高調でしっかりローダウンを行い、人気の VOLKRACING G025 で仕上げましたよぉ~✨     コチラはタイヤを組み込む前のG025となりますが、こうして見てもなかなかのコンケイブフェイスとなっていますよねっ♬♬   それではコチラのG025を実際に装着したフェアレディZをご覧下さい!!     ブレーキキャリパーはアケボノビッグキャリパーが装着されていますが、もちろんスペーサーを使わなくても適合OK 👍   コンケイブホイールはビッグキャリパーとの相性が悪かったりしますが、G025なら心配ご無用。   装着しているホイールサイズは 「 フロント:9.5J リア:10.5J 」 となります!!     フェアレディZ RZ34 に装着すると考えた場合、リア用となるサイズは1サイズでしょうかね。   ですが、フロントに装着するサイズは9.0J&9.5Jのリム幅で3サイズから選ぶ事が出来ます。   各サイズによって出ヅラも変わってきますので、オーナー様のお好みに合わせて選ぶと良いでしょうねっ✨   サイズなんて難しい事は分からない。。。そんな皆様、ご安心下さい!!   サイズに関してはクラフトスタッフと相談のうえ決める事も出来ますので店頭でご相談下さいねっ♬♬   続いてはノーマルとの比較をしてみましょう。     コチラがご入庫時のフェアレディZ RZ34。   TEIN車高調にてローダウンを行っておりますので、ノーマルホイールでもスタイリッシュに見えますよねっ✨   そんなおクルマですが、ホイールを交換すると。。。     この様に変身してくれましたぁ~✨   人気の鍛造ホイールを装着しブラッシュアップされたK様・RZ34。   ホイール単体で見ても当然カッコ良い訳ですが、こうしてローダウンを行った車輛に装着するとよりカッコ良く見えてきますよねっ♬♬     そんなVOLKRACING G025に組み合わせたタイヤは 「 ミシュラン パイロットスポーツ4S 」 となります。   4Sはミシュラン パイロットスポーツシリーズのフラッグシップモデル!!   サーキット走行も楽しめる高いグリップ力、更にはウェット路面でのグリップ力も備わっているハイパフォーマンスタイヤ。   上記の性能もさることながら、サイドウォールにベルベット加工が施されており見た目もカッコ良いと思うんですよねっ♡♡   タイヤサイズは純正装着サイズと同等の 「 255/40-19 & 275/35-19 」 をご準備しましたよ!!   それと。。。RZ34はTPMSが備わっているので純正のセンサーも一緒に組み込みましたよっ 👍   このTPMSセンサーは破損しやすい小さな部品となりますので専門店での作業がオススメ。   そんな訳で、無事K様・フェアレディZ RZ34の作業は完了で~す✨     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   入荷に時間を要するRAYSホイールですが、今回も例外なく時間が掛かりましたね。。。汗   ですが、この迫力のコンケイブフェイスがGet出来るなら待った甲斐がありましたよねっ 👍   追加作業の件は日時が決まったらお知らせくださいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • RS-R
    • マルチピース
    • WEDS
    2025/01/18
    40ヴェルファイアに 「 クレンツェ・ジルドーン21インチ 」 を装着!!

      TAHA40Wをベースにカスタマイズ!! 21インチはローダウンとの相性がGoodですねっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・40ヴェルファイア。   納車後すぐにカスタムを行いたいとの事で、夏頃から準備をスタート。   そして本日無事に完成しましたよぉ〜🎵🎵     ご購入いただいたホイールは高級3ピースホイール 「 クレンツェ・ジルドーン 21インチ 」 となります!!   30系アルファード・ヴェルファイアの時代から人気沸騰の21インチ。   ホイールの銘柄によっては ステップリム(段リム) での設定になっているアイテムも多いですが、クレンツェ 3P にはリバースリムでの21インチが設定されています!!   それでは、リバースリムの良い点はどんなところでしょうか??     それはディスクサイズが小さくならず、21インチ本来の迫力をGet出来るところにありますっ 👍   クレンツェは3ピースホイールとなりますので、リムの中にデザイン面が収まる構造となっていますよね!?   なので、リムの内径より大きなデザイン面と言うのは物理的にありえない訳です。   そして、ステップリムや段リムと言うのはリムの内径が内側に向かって1サイズ小さくなっている構造となります。   そんな事からステップリムや段リムの21インチの場合、リバースリムより見た目が小さく見えてしまうと言う事なんです。。。     ですが、ステップリムや段リムにも良い点はあるんですよ!!   それはマルチピースホイールらしさが強調されるところにあります。   どう言う事かと言いますと、リムにもう1つ段差が出来る事で、より奥行きを感じる(リムが深く見える)事が出来るんです!!   ですが、リムの深さと言うのは車種やそのクルマの仕様で変わってきます。   メーカーHPやカタログにも記載がありますが、ある一定のリムの深さを実現出来ない場合はステップリム(段リム)の良さを発揮しきれないんですよね。。。汗   そんな場合はステップリムではなく、リバースリムを選択した方がカッコ良く仕上がってくれたりするんです!!   この辺はちょっと難しいお話となりますので、詳しくは店頭にてスタッフにお尋ねくださいね ✋     今回の施工では一緒にローダウン作業も行いました!!   上の画像は仕上げのアライメント調整を行っている一幕です。   クルマは納車間もない状態なので、通常はアライメント調整を行う必要はありません。   ですが、本日はローダウン作業も同時に施工しましたのでアライメント調整が必要だったと言う訳です。   それではご入庫時と比較をしてみましょう 👀     コチラがご入庫時のS様・40ヴェルファイア。   続いての画像がカスタム後となります!!     タイヤとフェンダーの隙間に注目すると、だいぶ隙間が狭くなりましたよね。   こうなってくるとご購入いただいた21インチホイールがより映えると言う訳です 👍   センターオーナメントが 赤 と言うのもワンポイントアクセントとなっていてイィですよねっ♬♬   それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう!!     ちょうど良いキレイな出ヅラに仕上がっていますよねっ👍   本日装着しているホイールサイズは 「 9.0J-21インチ 」 となりま~す。   一緒に組み合わせたタイヤは アドバンdB V552 245/40-21。   ホイールのリム幅(J数)次第でタイヤの組み上がりも変わってきますので、オーナー様がイメージする完成時の姿をボク達スタッフまでしっかりお伝えいただき、納得の1台を完成させましょうねっ 👍   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   オーダーいただいた日から今日を迎えるまで、なかなかの時間が掛かりましたよね。笑   ですが、長く待った分、完成した愛車を見るのが嬉しくて仕方ないですよねっ✨   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • アバルト
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    2025/01/17
    アバルト595 Competizione にHKS VIITS車高調を装着っ!!

      走りが楽しくなる事間違いなし!? HKS VIITS車高調をアバルト595 Competizione に装着っ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はU様・アバルト595 Competizione。   スタンダードなアバルト595をベースに、パワー特性や足廻りなど、走りを楽しむ方向にチューニングされたコンペティションモデル。   この小さくて可愛い見た目からは想像出来ない力強い走りをしてくれるんですよねっ♬♬   ですが、その走りを楽しむ方向にチューニングされている足廻りに不満を持っているオーナー様も多かったりするんですよね。。。   そこで、HKS VIITS車高調を装着する事に!!   ■ HKS VIITS SUSPENSION ABARTH 595 品番 VIITS-SS001      コチラの車高調はHKSさんが力を入れて開発したアバルト595Competizioneの走りを更に良くする車高調。   やや固めに設定された595Competizioneの純正足廻りですが、リアの突き上げ感にお悩みのオーナー様も多いんですよね。。。   スプリングとダンパーとの関係もあるかもですが、実車を見てみるとリアのバンプラバーとボディーとのクリアランスが少ないと言うのも原因の1つかも知れないんですよね。   僕が見てもそう感じるって事は、HKSさんが見れば改良ポイントとしてチェックされる訳です。   そんな事情もあってか、HKS VIITS車高調にはリアに専用のバンプラバーが付属されてるんですよ!!   純正品を加工しながら組み付ける事になる訳ですが、このパーツには期待が持てそうですよねっ♬♬     そしてフロントには 「 専用高剛性ビレットピロアッパーマウント 」 が採用されており、純正のゴムマウントにあった無駄な動きを消し、ハンドリングにしっかり感・剛性感が出るように仕上げられています 👍   ピロアッパーマウントと言う事で、キャンバー調整も可能!!   構造的にキャンバーの調整は簡単ではありませんが、セッティングの幅を広げてくれますよねっ✨     そして、オーナー様ご希望の車高にセッティングを行い、仕上げのアライメント調整を行えば完了ですっ 👍     2枚の画像を並べてみました。   上の画像がご入庫時、そして下の画像が車高調装着後となります。   ご入庫時はリアの車高がだいぶ高い印象を受けますよね。。。   オーナー様もその部分を気にされており、その違和感を消す形で車高の調整を行いました!!     こうして見てもバランス良く仕上がっていますよねっ 👍   そして、先程も記載しましたが、リアには専用のバンプラバーも装着してあるので車高を下げた後の乗り味が楽しみですねっ♬♬   見た目もさることながら、ボク的にはその走り違いがとっても気になってしまいます。。。👀   アライメント後の試走程度ではその違いを感じる事が出来ないので、ここから先はオーナー様に委ねる事にしましょう。     U様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   まずは見た目ですが、だいぶ良い雰囲気に仕上がりましたよねっ✨   そしてイチバン気になるのは走ってみた感想です。。。その部分はまたの機会に教えて下さいね!!   走りがより楽しくなる HKS VIITS車高調。   ワインディングやサーキットなど、ぜひ走りをお楽しみくださいね。   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

046-225-9911 クラフト厚木店

〒243-0813
神奈川県厚木市妻田東3-34-1

店舗の場所を見る Google マップで表示