
夏も終わりに差し掛かってきましたね。
楽しい夏でも有りますが、私みたいな男には辛い暑さから開放される
良い季節に変わろうとしていますね★
気が早いですが、もう直ぐ食欲の秋に突入してきますので
そろそろ胃腸の準備を整えておかないと★
さて本日ですがご紹介させて頂くお車ですが
昨日からのブログの続きになります。
本日ご紹介します車は三菱デリカD-5

お取付しますサスペンションJAOSバトルズ VFCA
お店では定番となってきた調整ができるサスペンションとなります。
前傾姿勢が嫌いな方にはオススメのサスペンションとなります★
減衰力の調整もできて乗り心地を気にする方や
ファミリーカーで使われている方にもオススメのサスペンションとなります。

左側に見えるのがフロントのサスペンションとなります
フロントは皿の部分を調整し車高の調整をすることが可能となります
リアは固定式となりますが
真ん中の辺りに見えるサスペンションの、黒いダイヤルが減衰力を調整するダイヤルとなります
このダイヤルを回して減衰力の調整をします(サスペンションの固さ)

今回サスペンションを交換する際に純正品を再利用しますので
再利用にあたる部分を新品と交換していきます。
長く使用されたお車ですと、ベアリングやゴムの部品は劣化し
音の原因になる事が有りますので、お車を長く使用される方は
消耗品のパーツは交換するといいかと思います。

こちらは、ボンネットとフロントガラスの間にある樹脂部分も、色が白く変色していたため
こちらも新しいものに交換させていただきます。

樹脂部分が外れると、こういった感じにスペースが作ることができ作業性がよく
スムーズに作業を進めていく事が出来ます。
トップナットのアクセスが難しいので、ここまで開くと楽チンですね★

純正パーツを新品にし組み合わせたサスペンションは見た目にも綺麗で
長くお車を使われる方にはオススメの交換部品となりますね★
リフトアップする際の車両を持ち上げる力が非常に強いため
バネを支える部分は負担が大きいので、交換がオススメですね。

デリカD-5は、スタビリンクが非常に固着しやすく
外しづらいため場合によっては外せない場合がありますので事前にチェックしてからの
作業がオススメです★
一連の作業が終わりましたら、アライメントを取って完成となります。

写真で見ていただく通り今回はタイヤホイルも同時交換させていただきました★
完成したお車の、ご紹介は次のブログでご紹介させていただきます
お楽しみに★