
常連H様のデイズルークスがピットイン。
冬用にエクイップをご購入いただき、
そこから火がついたのかローダウンのご用命です。
ホント、終わりがありません(笑)

でもノーマルにしてはバランスが良い・・・
そう思った方は相当なクルマ好き(笑)
デイズルークスはリアのフェンダーの隙間が
異様に広く、それを解消するためにリアだけ
RSRでローダウンするという拘りなんです。
この状態でスタッドレスを純正ホイールで
乗られていたんですが、エクイップにしたことで、

今度はフロントが気になってきたというワケ。
せっかくのエクイップ、更なる見た目向上に
本日はフロントのローダウンにかかります。

■RSR Ti2000ハーフダウン
通勤快速号として不便なく踏めるよう
ダウン量は控えめ。リアにもハーフが入っています。
でも実はコレ、デイズルークスにハーフダウンの
設定は無いんですよね。あとは秘密でございます(笑)

さーて、軽自動車のストラットなので
手際良く進めるぜ~と思ったところ、
エンジンルームが華やかで(汗
さすがH様といったところですが、
ちょっと時間がかかりそう(笑)
タワーバーにアクセスするには難儀でしたので
ワイパーカウルを外す作戦で。

ワイパーカウル下の鉄板、ここ汚れるんですよ。
普段は絶対に手が入らないところです。
僕をはじめ、ウチのスタッフはこういうのが気になる性格
ですのでこういったタイミングがあるとなるべくキレイに
清掃して元に戻しています。気分的にも気持ち良い
じゃないですか。まま、結局戻せば見えないですけどね(汗
足回り担当の江坂が自主的に拭いていたところを見ると
小林イズムがしっかりと継承されているのでしょう(笑)

ボルトは規定トルクで幾度か確認を行います。
さて、理想通り落ちたでしょうか!?

仮付けが完了したら試走を行って馴染ませ、
4輪の落ち幅をチェック。クルマによって
左右誤差、前後誤差が多少バラつきがありますが
さすがはRSR、誤差範囲でキレイに落ちました。

3Dアライメントにかけて数値を整えます。
自由にできないキャンバー調整もひと手間かけ
可能な限りガタ穴を利用しながら左右で数値を
近づけますよ~。

こうやって見ると社外ホイールにローダウン
は必須ですね!全体が引き締まりました。

前後フェンダーのスキマも同じくらいに。
重心が下がることでハイト軽ワゴン特有の
ふらつきも解消され、運転し易くなりますね。

エクイップの良さが引き立ちましたね~。
また次の一手もご相談ください。
いつもありがとうございます!
3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ
(スマホの場合はタッチでかかります)
「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2
毎日更新のクラフト鈴鹿店は
スマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/