皆様こんにちは~ クラフト厚木店・佐藤ですっ!!
本日はK様・150系プラドのリフトアップ作業ですよぉ~♬♬

すでにRAYS DAYTONAを装着しOFFスタイルに進化しているK様プラド。
でも。。。
プラドと言うボディーサイズからするとタイヤ・ホイールを交換するだけでは少~し物足りなさが出てしまうんですよね。
そこで!!

モトレージさんのリフトアップスプリングでお手軽にリフトアップを行いま~す
リフトアップ量はバランス重視型の「F=2 & R=1.5」インチアップ☆☆
この位のリフトアップを行う事でプラド特有のフロント下がりも補正出来ちゃうんですよぉ~♬♬

前後にモトレージさんのスプリングを組み込みリフトアップ完了!!
そうそう、担当佐藤的にはこのパーツも交換した方が良いと考えます。

「 ラテラルロッド 」 と言われているパーツですね!!
皆様もご存じ、車高が変わる事でタイヤが左右にズレてしまいます。
それを調整式のラテラルロッドで調整してあげる訳ですが。。。

そう聞くとそんなに必要?? ってなるかもですが。。。
絶対に変えた方が良いんです!!
なぜか?? それは店頭にてご案内いたしますねっ!!

さて、完成間近になって参りました。
リフトアップ後も安定した走りを実現させる為にはこのアライメント調整は必須!!
アライメントがズレていると色々と弊害が発生します。
これは先日、自分の通勤車輛でも実体験済み。笑
足廻りをイジったら同時にアライメント調整を行いましょうねっ!!
関連ブログ
クルマのアライメント。アライメントがズレるとどうなるのか??

いざ完成!!
第一印象と言えば。。。
「 バランスが良い 」ってなりますよねっ♬♬
ノーマル時の前下がり姿勢が無くなっていますもんねっ!!

横からの画像だと分かり易いですかね。
フロントのフェンダークリアランスが増え、水平に近い状態となりました
プラドはリフトアップを行う事で抜群のスタイルへと変身します。
オフロードスタイルをお求めのオーナー様にはオススメのカスタムですよぉ~♬♬
関連ブログ
150系プラドを「 4×4エンジニアリング カンサス」で仕上げる☆☆

K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
スタイル抜群の愛車に変身しちゃいましたねぇ~♡♡
その後はいかがですか??
また他の作業でご利用いただける日を楽しみにしていますねっ!!
それではよろしくお願いいたしま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐
「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐

クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!