4月30(金)は AM10:30~ 営業スタート!!
タイヤ・ホイールにリフトアップのご相談もお待ちしておりま~す✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はY様・HILUX。
気になるフロント下がりを補正しながらのリフトアップを行いましたよぉ~♬♬

Y様にご購入いただいたのは 「 JAOSリフトアップセット VFCA Ver.A 」
フロントのリフトアップスプリングにショックアブソーバー1台分がセットになったアイテム。
前下がりを補正するリフトアップに乗り味の向上も期待出来るんですよ!!
ちなみにノーマル状態との比較画像がコチラ。


フェンダークリアランスがけっこう違いますよね??
個人的に、HILUXのリフトアップにはこのJAOS VFCA Ver.Aをオススメします!!
その理由は 「 フロントのリフトアップをしっかり行える 」 からです。
その説明はまた後程に。。。

そしてリフトアップを行ったら同時に施工する事をオススメしたいのがアライメント調整です!!
足廻りをごっそり外しリフトアップを行うのでアライメントがズレないはずがないですからね。。。
でもご安心ください!!
当店で足廻りの価格をご案内する際にはアライメント調整を含んだ価格をご案内する様にしております。
カッコ良くても走りに不安があっては愛車に楽しく乗れませんからね!!
それでは完成した姿をご覧くださ~い♬♬

今回リフトアップを行ったのはフロントのみ。
しかしながら、リアのフェンダークリアランスはもともと広いのでリフトアップを行うのはフロントだけでOK 👍
なかなか迫力あるスタイルに仕上がっていますよね!?

実は、この仕上がりを実現するには今回装着の 「 VFCA Ver.A 」 が必要なのです。
お手軽にリフトアップを楽しめるJAOSリフトアップスプリング TI-Wも魅力的なアイテムですが。。。
後期モデルに装着する場合、リフトアップ量が少なめなんです。
数字で表すと1.5インチ程となります。

それでは本日装着のVFCA Ver.Aは何が良いのか??
答えは 「 リフトアップ量が選べる 」 所にあります!!
実際に使用するスプリングは同じですが、フロントのダンパーにありがたい仕組みが組み込まれているんです。
そのありがたい仕組みと言うのが車高調整機能と言う訳です。

そうは言っても簡単に車高が変えられる訳ではありません。
事前の打ち合わせでリフトアアップ後のイメージを確認しお好みに合わせて組み込みを行います!!
簡単に言うと 「 普通のリフトアップ 」 か 「 フロントをアゲ気味 」 にするかが選べると言う事。
皆様はどんなリフトアップをお考えですか!?
ご相談お待ちしておりま~す♬♬

Y様、この度はご購入誠にありがとうございました!!
リフトアップ後の愛車は見違えるスタイルに変身しましたねっ✨
愛車のカスタム計画第1弾は無事完了ですね。
それでは第2弾のご相談お待ちしておりま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!


「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐
「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐

クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!