ホイール交換のご相談が増えてきたGRヤリス!!
本日は保安基準を狙ったカスタムを行いま~す☆☆

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はN様・GRヤリスになりま~す♬♬
「 納車されたらどんな感じにカスタムしよっかなぁ。。」
クルマ好きのオーナー様なら納車前から色々と妄想が膨らんでしまいますよね。笑

本日ご紹介のN様もそんな思いを持ったクルマ好きのオーナー様。
そして、どうせホイールを交換するなら 「 カッコ良く・そして保安基準をクリアする形 」 で仕上げたいとのご要望。
この適合についてはメーカーさんに確認すればおおよその答えは出ます。
ですが、もう少しハッキリとした答えが欲しいとの事で実車にて計測をする事に!!

車輌に貼ってある黄色いテープと赤いラインが見えますよね!?
保安基準ではこの赤いV字の範囲にホイールが収まっている事が求められます。
この範囲が保安基準対応の30度~50度の範囲と言われています。
次に佐藤が定規と糸を使って計測を行います。

この計測作業を行う事でホイールをどの位外に出せるかが見えてきます。
それと同時に装着したいホイールが保安基準に適合してくれるかどうかも見えてきます!!
フムフム。。。そう言う事ですね
(実車計測にて装着イメージが見えてきた時のリアクションです)笑
これならオーナー様にも喜んでもらえそうですよっ♬♬
■当店ではホイールを交換した後の出ヅラに不安があるお客様にはこんな感じでホイールサイズ選びを行っています。
失敗出来ないホイール選び、クラフト厚木店までぜひご相談くださ~い✨
続いての完成披露はお次のブログにて。。。それではお楽しみに~♬♬