本日はロードスターのカスタムをご紹介させていただきます。
本日のメニューは「 車高調&ホイール&マフラー 」交換となりま~す☆

今回オーダー頂いたホイールはアドバンレーシングTC-4になります。
5本の太いスポークはとてもレーシーな印象を与えてくれます。
軽さと剛性を合わせ持ったシンプルなデザインはスポーツカーにとってもお似合いですね✨
しかし、見た目はシンプルなTC-4ですが注目してみると凄いんです!!

それは、スポーク各所に軽量化を図る為の掘り込みがあります。
ナットホール付近、更にはスポーク先端にくぼみの様な形状が見えますよね?
これをサイドカットデザインと呼ぶそうですよ!!
剛性を確保した上で余分な肉をそぎ落として軽量化を図っています。
更にはフローフォーミング製法を採用しており鋳造ホイールでありながら軽く・高剛性を実現しているモデルとなります!!

TC-4には3つのフェイスが用意されています。
リム幅とインセットによってスタンダードデザイン、GTRデザイン、スーパーGTRデザインに別れ、コンケイブの具合も変わってきます。
本日装着したホイールはコンケイブの効いたGTRデザインとなります!!

N様・ロードスターも実車計測を行いサイズを決定。
クラフト厚木店得意の実車計測は1ピースホイールでも行います!!
ロードスターの様にローダウンを行う事でキャンバーに変化が生じる車輛は実車計測を行う事をオススメします。

アドバンレ-シングTC4には5色のカラーが用意されています。
その中からレーシングガンメタリック&リングをチョイス。
N様が目指していたのが大人なカスタム!!
キャンディーレッドやアンバーブロンズなど特徴的なカラーも設定されていましたが
シンプルにまとめる為にボディーと同系色を装着。
しかしながら、ワンポイントアクセントとして虹色のナットを装着。
拘りのナットは「 キックス モノリス T1/06 」のネオクロカラーとなります。

次なる写真はうねうねマフラーです。笑
Rマジックさんから発売されているマフラーで 「 RM ND サウンドチューンマフラー 」 と言う商品です。
このマフラーの取り回し、通常のクルマではなかなか見ない形をしていますよね!?
作るのも大変そうに見えるこのマフラー、実は職人さんの手で一つ一つ作られているんです!!
タイミングによっては納期が掛かる事もありますが、装着した時の排気サウンドはたまりませんでしたよぉ~👍
アクセルを開けると排気量が上がったんじゃないかと思う程の力強いサウンドに吉田もビックリ👀👂

車高調はビルシュタインB14を取付けました。
その知名度の高さから聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
ビルシュタインと言えば輸入車や国産車の純正足廻りにも採用されている信頼あるメーカーさん。
車高が決まったらアライメント調整を行い完成です!!
当店のアライメントテスターは3Dアライメントテスターとなり従来のテスターより細かな調整が可能。
ロードスターの様に調整ヵ所が多いクルマにもしっかり対応出来ますよっ👍

横からの全体画像をご覧ください!!
本日のセッティングは前後のバランスに注意しながら行いました。
NDロードスターと言えば、フロントの車高が高いおクルマ。
そこで、フロントのダウン量を多めにセットし前後のバランスを整えました。


タイヤとフェンダーとの隙間ですが写真の通り、フロントは指2本程。
そしてリアは指1本少々にて調整を行いました。
ノーマル時のフロント上がりも解消されバランスの良いロードスターに仕上がりました!!

N様、お買い上げ有難うございました!!
ボディーカラーやグレーの幌との相性もバッチリでしたねっ👍
ご相談当初に話していた大人なカスタム、大成功だったのではないでしょうか?
次はフォレスターですね、またのご来店お待ちしております!!