HKS ハイパーマックス MAX4SP ならキャンバー調整も可能!!
これならコーナーリングも更に楽しくなりそうですねっ♬♬

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はY様・ZC33S スイフトスポーツ。
ご入庫時はノーマル車輛でしたが、一気にカッコ良く変身しましたよっ♬♬
それではコチラをどうぞ!!

まずはホイールから。
YOKOHAMA ADVANRacing RG-D2 7.5J 17インチ
マシニング&ブラックガンメタリック
組み合わせたタイヤは同じくヨコハマのアドバンフレバ V701。
サイズは 215/40-17 をチョイス!!

33スイスポの場合、ホイールリム幅をいくつにするのか悩む所ではないでしょうか??
その設定はホイールによって変わってきますが、平均的に 7.0J~8.0Jを選択する事が多いと思います。
ちなみに、本日装着のRG-D2の場合、17インチでの設定は7.5J~9.0Jとなっています。
8.0Jとなるとボディー内に収めるのが難しくなってくるので今回は7.5Jをチョイス!!

本日はホイールと一緒に車高調を装着しローダウンを行いました。
7.5Jのサイズとなるとローダウンを行ったスイフトにちょうど良いサイズ感となります!!
逆に、ローダウンを行わない場合は7.0Jを装着した方が良いかも知れません。

本日装着のRG-D2はリム有りホイールに見えるタイプ。
サイズ的にGT-Rデザインではありませんが、それでもデザインの立体感はなかなかの物。
7.5Jを選んだ事でタイヤサイズも215幅を使用しタイヤサイズもアップ。

リアバンパーから顔を出すのは フジツボマフラー。
モデルはオーソライズRM。
センターパイプも交換するので排気効率も大幅アップ!!
純正マフラーも出口はそれなりのサイズに見えますが、実はマフラーカッターが付いているんですよね。。。
オーソライズRMなら排気効率+ドレスアップ効果もありますねっ

本日装着した車高調は 「 HKS ハイパーマックスMAX4 SP 」 となります。
コチラのモデル、実はフロントのキャンバーが調整出来るんですっ♬♬
そこで、オーナー様のご希望もあり少しネガティブ側に寝かせる事に。。。
こうして見てもキャンバーがついているのが見て分かりますよね!?
これはワインディングなどコーナーを攻めた時の踏ん張りが格段に良くなっているでしょうね
完成した愛車を見てオーナー様もにっこり。
そりゃそうですよね、愛車がこんなにカッコ良く変身したんですもんねっ笑
皆様の愛車もクラフト厚木店でカッコ良く仕上げちゃいませんか?
それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す

Y様、この度はご購入誠にありがとうございました!!
納期に時間が掛かりましたがようやくカッコ良く変身出来ましたねっ
今回のカスタムで走りの性能もかなりアップしたと思いますが、くれぐれもご無理はなさらずに。。。
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆