気になっている人も多いのでは!?
BFグッドリッチ ホワイトレターの仕組みをチェックしてみましたよっ

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はいつもと少~し違います。
今日のブログネタは当店でも人気のBFグッドリッチ ホワイトレターについて

当店でも人気の 「 BFグッドリッチ オールテレーン 」
サイドに白い文字がデザインされているホワイトレターが人気でもあります。
このホワイトレターって、縁石に擦ったりして少し削れたら文字はどうなるんだろう。。。
そんな事が気になってしまい実験する事にしました!!

担当佐藤の右手に見えるのは。。。
そう、ハサミです!!
これでチョキチョキして内部を見てみようって考え。笑
皆様も興味ありますよね!?
注)実際にはハサミで簡単に切れる作りにはなっていません。。。

そして端っこの方で何やらゴソゴソしている担当佐藤。。。
近付いたらダメですよ、危ないので少し離れた所で見ていて下さいね!!
そんなこんなで摘出完了。

アレレ。。。
タイヤのこんな姿、なかなか見ないですよね!?
さて、ホワイトレターの内部はどうなっているのか。。。
それではご覧くださ~い

ホワイトレターの部分は表面だけではなく、けっこう奥まで白い層になっているのが見てとれます。
イメージで言うと、タイヤの厚み半分位までが白い層になっています。
って事は、オフロード走行や縁石にてダメージを受けたとしても、そのホワイトレターは簡単には無くならないって事!!
そうと分れば安心ですねっ♬♬
ホワイトレターが好きで購入するオーナー様が多いであろうBF グッドリッチと言うタイヤ。
今日の実験で 「 そう簡単には白い文字は無くならない 」 って事が分りました。
これで安心して購入出来る。。。そんな方がいてくれたら嬉しいですねっ♬♬
今日はいつもと少~し違った内容のブログとなりました!!
それではこの辺で、クラフト厚木店・佐藤でした~☆☆