リフトアップの次はタイヤ・ホイール交換!!
流行りの鍛造ホイールでドレスア~ップ✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はW様・GUN125 HILUX。
以前より少しずつカスタムを行ってきたおクルマですが、本日はタイヤ・ホイールの交換ですっ✨

■ ブラッドレーフォージド 匠
ご購入いただいたのは、4×4エンジニアリングさんからリリースされている鍛造ホイール!!
鍛造ホイールと言えばスポーツCarなど少しでも軽いホイールを履きたい車輛に装着するイメージが強いかも知れませんが。。。
最近ではヨンク系のオーナー様からのご注文も増えてきてるんですよっ♬♬

鍛造ホイールと言えば重量が抑えられている事でも有名。
それでは実際に重量に違いを感じるのか!?
これは担当佐藤の感覚のお話となりますが、クルマに装着する際にタイヤ・ホイールを持ち上げますよね!?
その時には確実に ” 軽い ” っと感じる事が出来ます!!
やはりヨンク系ホイールと言う事も有り、ホイール自体の重量差はかなりのもの。

今回組み合わせたタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリーRT 」
サイズは 265/70-17 となり、HILUXやプラドで良く装着するサイズとなります!!
オフロードタイヤの多くはLT規格となり、通常のタイヤに比べて重たくなります。
そんな重量が増してしまう分をホイールの軽さで補う。
鍛造ホイールにはそんな効果が期待出来ますね!!

重量が軽い事や高い剛性が売りの鍛造ホイールですが。。。
そのホイール自体の性能もさることながら、鍛造(たんぞう)ってワード自体がカッコ良かったりしませんか!?笑
タイヤ・ホイールの交換はドレスアップとなる訳ですが、ホイールのスペック的にもパワーアップしてくれますよっ✨

横からの画像です!!
とてもバランスが良いですよねっ♬♬
リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 となります。
前下がりであるフロントの車高を上げるパーツとなりますが、車高調整機能が備わっている事でリフトアップ量はお好みに応じて調整出来ます!!
ちなみにW様・HILUXのリフトアップ量は 「 ちょいアゲ仕様 」 となりま~す✨
この仕様は当店での1番人気の仕様となります!!

ちょいアゲ仕様って何??
そんな皆様、クラフト厚木店の過去ブログ(HILUX分)をよぉ~くチェックして見て下さいねっ👀
めんどくさっ。。って方はコチラからでもチェック出来ますよっ笑
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
HILUXのちょいアゲ仕様とは??

W様、いつもご利用誠にありがとうございます!!
かれこれ何回ご利用いただきましたでしょうか。。毎回のご利用に感謝ですっ✨
そしてだいぶ仕上がって参りましたねっ 👍
W様の事ですから、また次の1手を考えているのではないでしょうか!?
その際はぜひお声掛け下さいね!!
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!