実車計測を行い前後サイズ違いでフィッティング。
キレイなツライチ仕様にて完成しましたよぉ~

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はF様・ヴェゼルRS。
2ピースホイールの良さを最大限に活かす為、千葉県からご来店いただきましたよぉ~♬♬
それではコチラをご覧ください!!

ご購入いただいたホイールは 「 WORK GNOSIS GR204 20Inc 」
カラーはコンポジットバフブラッシュド(PBU)をチョイス!!
PBUとはデザイン天面はブラッシュド、そしてそのサイドやピアスボルト周りを磨き上げにて仕上げたカラーとなります。
アルミ自体を磨き上げる事での輝きはメッキなどの光り方とはまた違った輝きを放ちます。

そしてその輝きに合わせてリムのカラーも変更しましたよっ!!
グノーシスGR204の標準リムはカットアルマイトリムと呼ばれるヘアラインが入ったリム。
見た目としては輝きを抑えたタイプとなります。
そこで、デザイン面の輝きに合わせてオプション仕様のバフアルマイトリムに変更!!

バフアルマイトリムとは見ての通り輝きのあるタイプ。
コチラのリムに変更する事でディスク面と同じ様な輝きを放ちバランス良く仕上げる事が出来るんですよっ
ちなみにこのリム変更、追加費用0円で出来ちゃうんですっ♡♡
店頭ではどちらのタイプのリムも実物を見れますのでお好みのリムを選んでくださいね!!

車高調にてローダウンを行っているF様・ヴェゼルRS。
フェンダーアーチ部が黒色となっているのでタイヤと一体化しより車高が低くなった様に見えますねっ♬♬
実際にはタイヤとフェンダーにはクリアランスがありますので干渉の心配はありません。
そうは言っても出ヅラにも拘って完成させたので干渉の心配が無かった訳ではありません。。。

オーナー様のご要望はスペーサーを使わないツライチ仕様。
グノーシスGR204は2ピースホイールとなっており1mm単位でのオーダーインセットが可能。
なのでスペーサーを使わずにツライチ仕様を完成させる事ももちろん出来る訳です。
そこで重要な作業が 「 実車計測 」 となります!!
実車計測を行う事でどのJ数とどのインセットを組み合わせればツライチ仕様に仕上がるかが見えてきます。
その計算から算出したホイールリム幅は 8.5J となりました。

いかがでしょう、前後共にキレイな出ヅラに仕上がっていますよね!?
リム幅は前後8.5Jですが、インセットは前後違い。
それによりリアの引っ込みをなくし前後ツライチ仕様を完成させました!!
先程も出てきた干渉への対策はタイヤを少し引っ張る事で対応。
インセットが自由に調整出来るのも大きなアドバンテージとなりますが、リム幅を選ぶ事が出来るのも嬉しいポイント。
タイヤサイズは 225/35-20 を使う事が決まっていたのでそのタイヤを少し引っ張る事が出来る8.5Jを選びました!!
出ツラだけを考えればスペーサーやワイトレを使えば可能。
ですが、ギリギリまで攻めた仕様で普通に走れる様に仕上げるのも重要なポイント。
カッコ良くても干渉ばかりで普通に乗れなければイヤになっちゃいますもんね。。。
出ヅラや仕上がり具合までを考慮して完成させたヴェゼルRS、オーナー様にも大変喜んでいただけましたよっ♬♬
貴方の愛車もクラフト厚木店でカスタムしてみませんか??
それではご相談お待ちしておりま~す

F様、この度は遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございました!!
こうして見ると20インチってけっこう大きいですねっ♬♬
ステップリムとの比較もありましたがリバースタイプで正解でしたねっ
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから