JAOS VFA Ver.C を使いバランス良くリフトアップ。
施工後は横から見た印象がGood 👍

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はI様・FJクルーザーとなります。
I様からはリフトアップ(車高アゲ)をご用命いただきましたよぉ~✨

まずはコチラの画像からご覧下さい。
ご入庫時のノーマル車高となりますね。
タイヤとフェンダーの隙間、フェンダークリアランスに注目です!!
フロントの方がクリアランスが少ないですよね!?
大袈裟に言うと、リアの方が倍以上広いかも??
そこで JAOS さんから発売されているリフトアップキットで車高をアゲる事にっ🔧🔧

コチラはリフトアップ後の画像です。
フロントのクリアランスがだいぶ広がりましたねっ♬♬
先程も記載させていただきましたが、リフトアップに使用したアイテムは JAOS製。
JAOSさんから発売せれているキットにはいくつかの種類があります。
VFAとかVFCAとか。。。更にはVerAとかB・Cなど。。。
メーカーHPを見ても何が違うのかイマイチ分からない、そんな方も多いのではないでしょうか!?

その違いを簡単にご説明すると 「 車高の上がり幅の違い 」 となります!!
そして 「 VFA 」 はフロントの車高は固定式。
「 VFCA 」 はフロントに車高調整機能があり、リフトアップ量を調整出来る様になっています。
更には Ver.A や Ver.B・C など、リアの上がり幅を選ぶ形となっています!!
本日装着させていただいたアイテムは 「 VFA Ver.C 」 となります。

前後のクリアランスがバランス良く仕上がりましたよねっ✨
リフトアップ量はコレが正解と言うのはありませんので、オーナー様のお好みで選ぶのが正解。
本日は 「 前下がり感を補正&前後のバランスを整えたい。。」 そんなご要望でした。
ちなみに、リフトアップ量は下記の通り。
■ フロント 約50mmアップ
■ リア 約30mmアップ
この前後差を持たせる事で元々の前下がり感を補正しながら前後のバランスを整える事が出来た訳ですねっ 👍
貴方の愛車はどんなイメージでリフトアップを行いますか??
ご相談お待ちしておりま~す♬♬
ここ最近では神奈川県にお住いの皆様はもちろん 「 東京都・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・静岡県・山梨県 」 にお住いの皆様からのご相談も増えております。
県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。
当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!!

I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
ご相談の際にはどのアイテムにするか色々お考えでしたね。
その熟考が実り、ご希望のスタイルに仕上げる事が出来ましたねっ✨
それと。。。装着後の感想もお聞かせいただきありがとうございました!!
気に入っていただけた様で何よりですっ♬♬
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!