
皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。
本日は、ホンダS660 "車高調整&アライメント調整作業" の様子をお届け致します。
現状より低く。スポーツカー乗りあるある?なメニューで進めていきます。

作業前にご入庫時の車高を計測します。
計測したデータを基にお客様の仕上がり
イメージになるように調整してきます。

前後左右車高調整完了後は"アライメント"へ。
アライメント(alignment)は直訳すると"整列"。
多くの部品で構成されるクルマの足回り、これらが整列することにより
真っすぐ走らせる事+車両の運動特性を変えられたりします。

まず、4輪全てにアライメントセンサーを取り付けます。
車両前方に設置された赤丸部分からのレーザー反射で
各車輪のデータがLIVEで計測画面に表示されます。
そのデータ変化を見てクルマそれぞれに適した数値へと"整列"していきます。

お預かりしたS660の車高調にはキャンバー調整可能なアッパーマウントが搭載されています。
この点もフルに使いアライメント調整を進めていきます。
フロント:トゥ・キャンバー
リア:トゥ・キャンバー
左右合計8カ所を調整しました。
各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です!
【side view/BEFORE】

前上がりだった姿勢を…
【side view/AFTER】

少し前下がりのセッティングへ。
フェンダーとタイヤの間のスキマが変化し、
ドッシリしたスタイルになりましたネ(*^^)v
【BEFORE】

【AFTER】

前後バランス調整でグッとカッコよくなりました!
車高調は装着後のセッティング変更でも楽しめます。
皆様もイジイジしてみませんか?(笑)
ご用命誠にありがとうございました!
それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを!
クラフト中川店でした!
※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。

※Euro Style Craft公式Instagramはココから!
