そのサイズはどこまでが可能でしょうか??👀

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はZ様・150系プラド。
リフトアップにタイヤ・ホイール交換とやりたい事は色々ありますが。。。
まずはタイヤ・ホイールを交換してイメージチェンジですっ♫♫

ご購入いただいたホイールは 「 RAYS DAYTONA M9 17Inc 」
カラーはBBPとなります!!
そして組み合わせたタイヤは BFグッドリッチ オールテレーンKO2
タイヤサイズは 265/70-17 ですっ✨

ご覧の通り、まだリフトアップは行っていない車輛。
そんなノーマル車高の状態でもタイヤ外径アップは可能!!
本日装着の 265/70-17 サイズは純正装着タイヤより一回り大きくなったタイヤサイズとなりますっ 👍
せっかくタイヤ・ホイールを交換するなら同時に迫力アップも狙いたいとお考えのオーナー様も多いのではないでしょうか!?

そんなオーナー様にオススメのタイヤサイズが 265/70-17となります。
ところで、タイヤ外径アップはどこまで可能なの??
そんな疑問も生まれますよね。。。
ちなみにタイヤ外径のアップ量はクルマの仕様によって異なってきます。

リフトアップを行っていない状態でのタイヤ外径アップはやはり 265/70-17 までがオススメ!!
その理由は 「 干渉せずに装着出来る 」 からです。
当店でも人気の 275/70-17 サイズになるとリフトアップを行っている車輛でもインナーカバーに干渉する事もあります!!
クルマの仕様によっては 285/70-17 や 295/70-17 なんてサイズをご用意する場合もあります。
タイヤ外径アップは迫力をGet出来ると言うメリットもありますが、もちろんデメリットもあります!!
その辺を考えた上でオーナー様お好みのサイズを選ぶのが良いでしょう。


最後にご入庫時の画像と比べてみましょう!!
ノーマルの状態では全体的に柔らかい印象に見えますかね。
それはホイールのデザインにも言えますし、タイヤにも言えますね!!
タイヤと言うアイテムも選ぶモデルによっては迫力UPに貢献してくれます。
本日装着の BFグッドリッチ オールテレーンKO2 もそんなドレスアップ要素の高いアイテム。
ゴツゴツとしたタイヤパターンにホワイトレターがとっても人気の高いアイテムですっ✨
これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、貴方の愛車にも装着してみてはいかがでしょうか??
それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♫♫

Z様、この度はご購入誠にありがとうございました!!
納期の掛かるRAYSホイールでしたが予定より早い納期にビックリっ♫♫
そしてドレスアップを行った事で愛車の印象もガラっと変わりましたよね!!
お次はリフトアップですねっ 👍
それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!