■ポイントは減衰調整!ショックアブソーバー交換で不満解消!

ジムニー/ジムニーシエラの乗り心地問題。
楽しい車なんだけど・・もうちょっとどうにかならないの~?
なんてご相談をよくいただきます。結論、イイのありますよ(*^^)v

こんにちは。クラフトナゴヤドーム西店 長谷川です(^^)/
本日のブログはジムニーシエラをイケイケにカスタム!
写真多めで2回に分けてご紹介していきます(^_^)/
もっと沢山の人に知ってもらいたいので、分かりやすく?
今回は敢えて専門的な内容を控えます(^^)/

まずは冒頭で触れた”乗り心地改善”からやっていきます!
使用していくのは4x4エンジニアリングサービスさんの人気サスペンション
通称「カンサス」ことカントリーサスペンションの
乗り心地を良くする為に造られた(ハーモフレック機構搭載)ショックアブソーバー。

↓詳細はメーカーホームページでチェックしてみて下さいね!↓
https://www.4x4es.co.jp/
純正と並べ、違いは歴然。
物なんて大概は太い方が強いだろ!!そんな感覚でイイんです(*^^)v

いかにも触りたくなるダイヤル(減衰調整)を手で回すだけで
乗り味の”かため・やわらかめ”が調整できます♪
豚骨ラーメンは細麺!バリカタに決まっとろうが!!って感覚でイイんです(*^^)v
数字が大きい方へ回せば減衰が強く、小さければ弱くなります。

-BEFOR-

-AFTER-

リアも同じく左右2本を交換。
チラ見えするホワイトカラーがお洒落でしょ?(*'▽')

減衰ダイヤルは手の届く所に配置されているので覗き込めば調整が可能。
面倒くさいと調整する楽しさが減っちゃいますがコレはイイですよ(#^^#)
暇さえあればクルクル回しちゃって下さい(*^^)v

そして高速走行時のふらつき軽減にはコレ!
同じく4x4エンジニアリングサービスの「ステアリングダンパー」

こちらは簡単に言ってしまえばハンドルを少し重くするパーツ。
純正よりも減衰力の強いダンパーへ交換することで”ハンドル操作を抑制”
ジムニー・シエラはフラつきや直進安定性の改善でもっと乗りやすくなります(*^^)v
-BEFOR-

-AFTER-

電動パワステの恩恵もあり、人気のオフロードタイヤカスタムをしても
ハンドルが重くなりにくいのですが
返って軽すぎると安定感が無く、不安感を持つ方も多くいらっしゃいますよね・・
そんな方には是非オススメしたいパーツなんです(*'▽')

ショックアブソーバー交換を終え次なるカスタムへ!
次回【銘ホイール&激映えマフラー夢の饗宴!】編
お楽しみに~♪クラフトナゴヤドーム西店 長谷川でした(^^)/
-1-1200x332.jpg)
日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は
スマホで「お気に入り」登録!
https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/