■ハイラックスGRスポーツの外径アップでタイヤ干渉チェック!限界はどこ??

納車後ず~~~っと悩んでます(笑)
こんにちは!クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。

納車してから約二カ月、、、
いろいろとカスタムをしたので、そろそろホイール!
っと行きたいのですが、このGRスポーツ純正フェンダーに悩まされています。

せっかくならこのワイドになったフェンダーを生かしたホイールかつ、大きく見えるタイヤサイズを装着したい!
タイヤをムチッと16インチ?
それとも純正より1インチダウンの17インチ?
という事で実車を使ってサイズの計測と干渉チェックをしてみました。

まずは、純正のマッドフラップを取り外し!
ネジ三本で簡単に取り外しが可能です。

16インチであれば、
265/75R16 or 285/75R16。
おいしいところの275/75R16がないんですねぇ、、、
今回は、285/75R16のジオランダーMT G003を装着してみました。

サイズ感も良い感じ^^

結果、、、ハンドルを切るとかの次元ではなく干渉大!!!!
バンパー交換か、大きくカットしないと装着は厳しいですね(泣)

そしてこちらは17インチ。
・265/65R17(純正)
・265/70R17
・275/70R17
リフトアップのでみで、ボディリフトや大幅な加工をしない事が前提だと、このあたりが主要サイズ。
今回は、275/70R17を装着してみました。
干渉はどうでしょう?

フロントインナー後方OK!

フロントバンパー側は、、、
少しハンドルを切るとアウトですね(笑)
※16インチ、17インチ共にホイールのJ数やインセット、タイヤはMT or ATによっても干渉箇所や状況は変わります。今回は、16.17どちらもワイドスペーサーを入れてギリギリまで外に出しています。

ボディサイズの割にタイトすぎるタイヤハウス。
ハイラックスのタイヤ外径アップやホイールサイズ選びは非常にシビアなんです。

ということで、ボクのハイラックスに装着するホイールが決定しました!
装着ブログもお付き合いください^^
ハイラックスのホイールもクラフトナゴヤドーム西店にお任せください!
-1200x332.jpg)
-1200x332.jpg)
日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は
スマホで「お気に入り」登録!
https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/