RAYS グラムライツ57FXZ の8.0Jをマッチング!!
キレイな出ヅラへ仕上がりましたよっ 👍

本日より2023年の営業がスタートいたします。
本年もクラフト厚木店をよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はT様・CX-3となりますっ✨

本日のメニューは車高調装着&19インチへのインチアップ作業。
ご購入いただいたホイールは 「 RAYS グラムライツ57FXZ 」
カラーはAAC(スーパーダークガンメタ/マシニング/リムエッジDC)
コチラのカラーは黒系のカラーに見えると思いますが、実物を見るとガンメタ系のカラーとなります。

そしてナットホール付近のシルバーに見える部分がマシニングにて彫刻された部分。
このマシニングと言う技術はRAYSさんが力を入れている部分の1つ。
以前はホイールのロゴなどはステッカーでしたよね!?
ですが、ステッカーの場合は時間と共に劣化していってしまいます。

逆に、マシニングの場合はホイール自体に彫刻されるのでステッカーの様な劣化は発生しません。
長く愛用いただいても購入時と変わらない姿を維持してくれると言う訳です。
更にはホイールにアクセントが加わりますのでドレスアップ効果も高められます!!
ちなみに、RAYSさんのマシニングにはいくつかの種類があり、常に進化をしているんですよっ✨

本日装着した車高調は 「 BLITZ DAMPER ZZR 」
(ブリッツ ダンパー ダブルゼットアール)
T様からはホイールの装着と一緒に車高調の取付けもご依頼いただきました!!
一緒にご依頼いただくメリット、それは装着するタイヤ・ホイールとのバランスを見ながら車高のセッティングが出来る事。

横からの画像となりますが、バランス良く仕上がっていますよねっ♬♬
このバランスの良さは作業をする際に実際に装着するタイヤ・ホイールがあるからこそ!!
ホイールを装着する前に車高調を組むとなった場合、車高の高さなどは現状のタイヤ・ホイールをベースに装着する事になると思います。
そしてお好みのタイヤ・ホイールを装着する際にリセッティングをすると言った流れですよね。。。
もちろん車高調と言うのは車高をお好みで調整出来る所が最大のメリットだと思いますので、それはそれで良いと思います。
ですが、リセッティングに掛かる費用がもったいないと思うんですよね!!
そんな事を考えた時に、車高調とタイヤ・ホイールを1つのお店でまとめて行うのが良いのではないかと担当佐藤は思います。

今回装着したホイールサイズですが、フロントがちょうどギリギリとなるサイズ。
そこでブリッツ車高調のありがたい機能を使い少しネガティブキャンバーへとセッティングを行いました!!
こうして見てもちょうど良い出ヅラへと仕上がりましたっ 👍
この仕上がりにはオーナー様にも大変喜んでいただけましたよぉ~♬♬
皆様の愛車もローダウン&インチアップを行いませんか??
それではご相談お待ちしておりま~す✨

T様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨
ローダウンにインチアップ、ご入庫時とはまったく別のおクルマに変身しましたね。笑
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆