RSRのローダウンサスペンション Ti2000 DOWNを
装着させて頂きました♪

ローダウンの事ならクラフトにご相談下さい。
今回は日産スカイラインのご紹介です。
3.0リッターのV6ツインターボエンジン
最高出力405psに由来される400R。
今回はこのスポーツセダンをさらに車高を低くしていきます。

RSRのローダウンサスペンション
”Ti2000DOWN”をオーダー頂きました。
400Rの純正ダンパーにはインテリジェントダイナミックサスペンションという
電子制御ダンパーが装備されております。
それを活用するには、今回のローダウンサスペンションか
電子制御ダンパーをそのまま活かす事の出来る車高調が条件となります。

スカイラインのサスペンション交換にはリヤシートを取り外さないと
リヤ側のアッパーマウント取り付けナットを外す事が出来ません(;'∀')

その為まずはダウンサスを取り付けする前にリヤシートを外す作業から入ります。
ピラー付近まで取り外しが必要となりますので、
その分施工時間を要しますのでご了承下さいね!!
この作業は36・37スカイランも同じかと思います♪
(フロント)

(リヤ)

電子制御のダンパーはこういった配線になってます。
純正ダンパーにそのまま付くので、
配線も切らないように慎重に作業していきます。

リヤシートを取り外しさえ出来れば
あとはサスペンション交換をしていくのみ!!

サスペンション交換が終わればリヤシートを元に戻し
アライメント調整作業に移ります。
フロントはダブルウィッシュボーン
リヤはマルチリンクとなる足回り構造。
この足回り構造はローダウンすればナチュラルにキャンバーも
ネガティブキャンバーへとなります。
調整可能箇所
フロント:トゥ リヤ:キャンバー+トゥ
(ビフォー)

(アフター)


程よくローダウンも完了!!
メーカー推奨で記載されているローダウン量はあくまでも目安になります。
その為、絶対にここまでのローダウン量は欲しいというご希望が
あるようであれば、間違いなく車高調をおススメします。

次はホイールのドレスアップですね!!
一気にカスタムするやり方ももちろんアリですが、
一つずつカスタムするやり方もアリ♪
楽しみが増えますよね(*'▽')
オーナー様、またのご相談お待ちしております!!
この度はクラフト知立店のご利用誠に有難う御座いました。

400Rのローダウンもクラフトにご相談下さい('◇')ゞ