カスタムの基本はローダウンから。。。
人気メーカーの車高調をお得に装着いただけるチャンスですよぉ~✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
6月1日(木)よりスタートしました厚木店限定企画 「 ローダウン応援セール 」
人気の車高調が 取付け・アライメント調整 を含みお得にご購入いただけますよっ♬♬
対象のアイテムは下記になります。
■ HKS ハイパーマックス S
■ BLITZ DAMPER ZZR
■ パーフェクトダンパー5G プライム
■ タナベ サステックPRO ZT40
■ TEIN フレックスZ / RX1

どのアイテムも皆様もご存じの人気車高調ですよねっ✨
どんな車高調を装着するか。。。それはオーナー様のお好み次第!!
ローダウン量や乗り味、そしてドレスアップホイールとの相性を考えながら選んでいくと良いでしょうね。
そして、車高調のイチバンの魅力は 「 お好みの車高にセッティング出来る所 」 にあると思います 👍
今回のセールではそんな拘りの車高にセッティングする費用も コミコミ となっておりま~す✨
この機会にオーナー様拘りの愛車を完成させちゃいましょうっ♬♬

ところで、車高の調整ってどうやるの、簡単なの??
そんな疑問をお持ちのオーナー様に作業方法を簡単にご案内しますね。
上の画像は車高調の構造を分かり易く案内する為に2分割にした画像です。
どちらのパーツにもネジ山があります。
クルマへ装着する際には左側のパーツ(ブラケット)と右側のパーツ(シリンダー)は合体した状態で組み込まれます。

そして車高の調整はこの赤いロックシートを緩める所からスタートします!!
付属の専用工具を使って緩めます。
ちなみに、どのメーカーの車高調もおおよそ同じ作りとなっていますよ。。。

このロックシートはロックが解除されれば手の力で動かす事も可能!!
そして希望の車高に合わせてシリンダーの長さを調整します。
それでは次の画像をご覧下さい。

2本の車高調を並べてみましたが、上と下では長さが違いますよね??
この様に全体の長さを変化させながら車高調整を行うと言った形になりますす。
簡単にご説明させていただきましたが、何となくお分かりいただけましたでしょうか??
今回はフロントの調整方法をご案内しましたが、リアはまた違う形状となり、作業方法も変わってきます。
もちろん、こう言った車高調整作業には工賃が掛かります。
なので、車高調を装着する段階でご希望の車高に仕上げる事で余分な費用を抑える事が出来ると言う訳です。
90ノア・ヴォクシーでローダウンをご検討中の皆様、クラフト厚木店までぜひご相談下さいね!!
それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆
