20インチのみの設定でしたが、今では17インチも設定アリ!!
F6シリーズはスポークが足長に見える所がポイントですよっ✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日は即日取り付けが可能な RAYS デイトナ のご紹介。
プラドやハイラックス向けサイズの 「 RAYS TEAM DAYTONA F6 Gain 」 が1台分入荷。

サイズは定番の 8.0J-17 インセット+20 となります。
プラドへ装着する事を考えた場合、タイヤサイズはどれが良いでしょうかね??
リフトアップを行わない車輛の場合、タイヤ外径を少し大きくした 「 265/70-17 」 がバランス良く仕上がりますかねっ♬♬

今後リフトアップを行う車輛や同時にリフトアップ作業まで行う車輛の場合は。。。
「 275/70-17 」 ではないでしょうか??
定番の 265 サイズに比べて、トレッド面の幅が広がり迫力UPが望めます!!
更にはタイヤ外径も少しだけ大きくなりますので、リフトアップを行った車輛には相性バツグンなサイズとなりますよねっ♡♡
ちなみに、このタイヤサイズまでなら干渉の心配はありませんよっ 👍
更に大きなタイヤサイズの 285/70-17 にチャレンジしたいオーナー様もいらっしゃるでしょう。笑
そんなオーナー様もぜひご相談下さいね!!

リム部に刻まれた TEAM DAYTONA のロゴは、ステッカーではなくマシニング(彫刻)。
ステッカーの場合は時間と共に剥がれてしまい、ロゴが欠けて見えるなどホイールが古くなった様に見えてしまうんですよね。。。
そこはマシニングに力を入れているRAYSさん、長く愛用出来る様にしっかり考えられていますよぉ~✨

続いてはハイラックス。
ハイラックスはプラドと似ている様でちょっと違うおクルマ。
フェンダーアーチのサイズ感や保安基準の認識など、いくつか違いがあるので注意が必要!!
まずはタイヤサイズ 👀
ノーマル車高の場合、265/70-17でも干渉の心配が付きまとってきます。
その干渉対策としてはリフトアップやフェンダー加工でしょうかね!!

逆に言うと、タイヤサイズに見合ったリフトアップを行う事で干渉無く大きなタイヤサイズを装着出来ると言う事!!
リフトアップアイテムなど詳しくは店頭にてご確認下さいね。
只今、クラフト厚木店ではリフトアップ応援セールを開催中!!
-1.jpg)
それと。。。
ハイラックスの場合、貨物車扱いとなるのでボディーからの突出はすごく厳しくチェックされます!!
タイヤ(ゴム)の部分であっても保安基準に抵触してしまうので注意が必要。。。
カスタムには色々と心配事があるかと思います。
そんな心配事は店頭にて1つづつ確認・クリアして行きましょうね!!
それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆