
「クルマは低い方がカッコいい。」こう思っているのは、私だけではないですよね?
サゲ方も車高調やローダウンサスなど様々あります。
自身の好みに合ったアイテムチョイスで愛車をサゲていきましょう(*^^)v
皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。

今回、作業に取り掛かるのは"トヨタ 86(ZN6)"。
スタイルアップの1st Stageとしてローダウンのご用命を頂きました!
今回、サゲるのは「あることをするための下準備」。副産物を得るための一種の手法とも言えます。
それについては後述しますので、お楽しみにです(笑)
さて、まずローダウンに用いるのは…

■タナベ GT FUNTORIDE スプリング
対応車種の車高・バネレート・ストローク量等を専用セッティングしたタナベ様のローダウンスプリング。
車両本来の特性を生かしつつ一段階上のハンドリング性能とシャープさを追求した一品です。
86を始め他多くのスポーツカーに設定されているので「ちょっとサゲつつ走りも犠牲にしたくない。」
そんなユーザー様におススメです(*^^)v

その一品を86に装着していきます。ダウン量は…
フロント:-5mm~-15mm
リア:-10mm~-20mm
指一本分ほどのローダウン量。
サゲ過ぎず高すぎずのいい塩梅を狙えますネ。

FUNTORIDEスプリングには"高周波誘導加熱処理"が施された特殊なバネ材が使用されています。
国内最高峰ツーリングカーレースSUPER GTをはじめとするレースの世界でも活躍しているので、
その要素を愛車に取り込めるのは、刺激的ですよね?(笑)

タナベ様のスプリングと言えば"赤"を連想される方も多いのではないでしょうか?
FUNTORIDEスプリングでは、差別化を図りグレー系カラーを採用。
この点も特別感あっていいですよね?

さて、前後取付が完了したら施工前後での車高確認。
ん…??ホイールが違う???
全貌公開はアライメント後に行きましょう( ^^) _U~~

フロント:トゥ・キャンバー
リア:トゥ
前後左右合計6カ所を調整。
一度足回りをバラしていますし、タイヤの偏摩耗を防ぐうえでも必要な作業。しっかり調整していきます。
各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です!

SUS:タナベ GT FUNTORIDE スプリング
冒頭の「あることをするため…」とは、お客様保有セットを装着するためだったのです。
「??着けるだけでは??」と思いがちですが…サイズ的にノーマル車高では…でしたので
今回ローダウンに踏み切った。そんな次第でゴザイマス(笑)
【side view / BEFORE】

【side view / AFTER】

メーカー様数値に近くローダウン完了!
純正の素性の良さを生かしつつチョイサゲで纏まりある印象に変化(*^^)v

インチは据え置き17インチですが、ホイールサイズアップからくるワイド感が見所の一つ。
WORKマイスターS1 はマルチピースホイールの中でもスポーツマインドも含められているので、
走りの86にだってバッチリなのです。

若手スポーツカーオーナー様のご来店が続く当店。
皆様のカスタム第一歩をお手伝い出来とても光栄です(*^^)v
またのご相談をお待ちしております。
それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを!
クラフト鈴鹿店でした!
クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/