■【WRX STI VAB】HKS車高調”ハイパーマックスS”&OZレッジェーラHLTをツライチ装着!

皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。
コレと決めたホイールをツライチ装着!足回りカスタムするならやっぱりツライチを狙いたいですね(^^)
本日、ご紹介する”WRX STI”も車高調とセット装着でバッチリ仕上げていきます!!

■HKS HIPERMAX S
愉しいだけでも、快適なだけでもない「走り心地」を大切にした車高調”HKSハイパーマックスS”WRXの場合フロントアッパーをピロとゴムから選択可能なので用途に合わせたキットを選ぶことができるのもポイントです◎調整範囲も幅広く最大ダウン量は、フロント:約-40mm・リア:約-60mmとなっています。

■OZracing LeggeraHLT
メイドinイタリアのホイールメーカー”OZレーシング”輸入車のイメージが強いかと思いますが国産車用サイズも多数ラインナップ!ツイン5スポークデザインの”レッジェーラHLT”。鍛造ホイールに匹敵する剛性と柔軟性を実現した、フローフォーミング製軽量インナーリムを採用「レッジェーラ=軽量」名前に相応しいホイールになっています(*^^*)

リムエッジまで伸びるスポークはセンターに向かうにつれて落ち込んでいくコンケイブデザイン、スポーティーだけどスパルタンすぎない魅力的なデザインです♪

ビッグキャリパーにも余裕の対応!開放的なスポークデザインでブレーキ周りがよく見えてイイ感じですね(´艸`*)

装着後は車高を決めて、アライメント調整を実施。
フロント:トゥ・キャンバー、リア:トゥ左右合計6か所を出面を確認しつつ調整。調整後はハンドルセンターを確認して完成です!

バッチリツライチにしあがったビフォーアフターをご覧ください!
【BEFORE】

【AFTER】

WHEEL:OZレーシング レッジェーラHLT 19インチ
COLOR:グロスブラック
SUS:HKSハイパーマックスS
【side view/BEFORE】

【side view/AFTER】

ダウン量は前後ともに約20mm、サゲすぎないちょうどイイ具合を狙えるのも車高調のメリットですね(^^♪

この度はありがとうございました。
また、増し締め空気圧点検でお待ちしております。
クラフト中川店でした!
開催中のキャンペーン

~次回開催イベント~
