
タイヤホイールだけでなく、「リフトアップ」や「マフラー」
など、トータルカスタムはクラフト四日市店へお任せ下さい。
という事で、本日はタイトル通りジムニー(JB64)に
「ラテラルロッド」を装着させていただきましたので、ご紹介。

装着するジムニーは以前クラフト四日市店のブログで
ご紹介したあのジムニーが再度クラフト四日市店へ登場!
以前のブログのご紹介はこちら↓↓
JB64ジムニーに最強ホイールBRADLEY(ブラッドレー)EVO装着!

■4×4エンジニアリング
ターンバックル調整式ラテラルロッドを選定
ジムニーは車両の構造上フロントとリアの前後交換となります。
・ラテラルロッドとは、アスクル(車軸)の横方向の動きを抑制
する棒状のアイテム。
リフトアップすると純正では長さが調整できないため、
アスクル(車軸)がズレてしまうため、今回調整して左右方向を
本来の位置へ戻していきます。

【BEFORE】
フロント交換前

【AFTER】
フロント装着後
どこを交換したか、直ぐに分かるパーツで、
鮮やかなブルーカラーの印象が社外感を受け、いい感じ!

【BEFORE】
リアの交換前

【AFTER】
リアの装着後
フロントと比べ、リフトアップしていることで、
チラ見えがリアはお洒落なポイントとしてもあり。

ラテラルロット交換後には再度「アライメント調整」を行い完成。
数日前に新しくタイヤホイールを新調したばかりなので、タイヤ
の方減りなどの癖がないため、車両側のズレでより正確に数字と
調整が可能になります。

少しづつ確実にオーナー様の理想となるジムニー(JB64)に変身。
見た目のスタイルもそうですが、クロカンの走りをさらに追及して
いく楽しさもこの車両ならでは。
それでは、本日のブログはここまで。
また次回もよろしくお願いいたします。