新型トライトンに鍛造ホイールを装着!!
更にはタイヤサイズも変更し迫力UPを追求しましたよぉ~

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日は静岡県からお越しのT様・三菱トライトンをご紹介しま~す
まずはコチラをどうぞ。

TOYOTA HILUX に続く国産メーカーのピックアップトラック、それが三菱トライトンです!!
HILUXでもカスタムのご相談が非常に多い訳ですが、果たしてトライトンはどうなるのでしょうか??
アフターパーツをチェックしてみると、リフトアップパーツもリリースされはじめるなどカスタムパーツが徐々に増えてきているのがわかります。やはりHILUXと同様、カスタムが流行するのでしょうかねっ♬♬

本日ご紹介のT様・トライトンですが、まだまだ納車間もないおクルマ。
そこで愛車のカスタム第1弾は 「 タイヤ・ホイール交換 」 となりますっ
施工後の変身ぶりと言う意味では 「 リフトアップ < タイヤ・ホイール交換 」 であると、ボクは思っております。
こうして見てもとってもカッコ良く仕上がっていますよね!?
更にはディーラーオプションのホイールアーチモールが装着され15mm程ワイド化されいます。
RAYS VOLKRACING TE37 XTR にはサイズ設定がいくつかありますので 「 出ヅラ&干渉 」 を考慮しながらホイールサイズ選びを行いましたよっ

横からの画像となりますが、HILUXに比べると前下がり感は少ない様にも見えますかね。
ですが、毎度お伝えしている様にヨンク系カスタムは 「 いかに大きなタイヤを履くか。。」 って所が争点になったりします。
そう言った意味では、リフトアップを行った方がより大きなタイヤを装着出来る様になるでしょう。
ここで豆知識を挟みますが。。。
HILUXやトライトンは 「 小型貨物車 」 と言う分類。それがゆえに通常の乗用車とは異なり タイヤ の突出すら許されないと言ったルール(保安基準)になっています。なのでホイール&タイヤサイズ選びはより慎重に行いましょう!!

ちなみに、本日装着のタイヤはオープンカントリーRT。
サイズは 「 265/70-17 」 となっています。
このタイヤサイズは純正装着タイヤよりひと回り大きなタイヤサイズ。
HILUXでは干渉が発生しやすかったタイヤサイズですが、三菱トライトンでは干渉なく装着出来ております。
そう言った意味ではトライトンの方がややフェンダーハウスが広いのかも知れません。。。
ですが、まだまだ情報が少ない車種でもありますので今後もデータの蓄積は必要でしょう。

良くあるパターンですがオープンカントリーRTでは干渉しなかったのに、他のタイヤを履いたら干渉した。。。
そんな話も良くある事ですからね。汗
もちろん装着後に各所のクリアランスをチェックしておきましたが、感覚的には 「 275/70-17 」 と言うタイヤサイズなら装着出来そうかも!? そんなクルマにも見えましたね
今後のカスタムが楽しみな新型トライトン 、皆様の愛車もぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~♬♬

T様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
納期が長いRAYSホイールですが、ご相談いただいたタイミングが良かった事ですぐに装着が出来ましたねっ
カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか??
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆