次世代オールシーズンタイヤ 「 ダンロップ シンクロウェザー 」 取扱いございます。
当店でもご相談が増えてきましたよぉ〜✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はK様・C28セレナ。
今話題の次世代オールシーズンタイヤをご用命いただきました。

C28セレナと言えば、発売後まだそれ程時間が経っていないおクルマ。
なのでタイヤの溝もまだまだ残っている状態です。
ちなみに現在のタイヤの溝はこんな感じ 👀

多少の消耗はありますが、交換が必要なほど消耗している訳ではありませんね。
それなのに交換作業を行うのはどうしてでしょうか??
その答えはオールシーズンタイヤだから!!
そして、本日装着するオールシーズンタイヤは従来のモデルより更に性能が上がった次世代オールシーズンタイヤとなりま〜す✨

ここ数年でオールシーズンタイヤと言うワードを良く耳にするようになってきましたが、オールシーズンタイヤとはどんなタイヤなのでしょうか!?
日本には春夏秋冬と言って、4つの季節があります。
オールシーズンタイヤとはその4つの季節に対応してくれるタイヤと言うのは皆様もご存知ですよね!?
ちなみに、新車時に装着されているタイヤは主に夏タイヤと呼ばれていますが、もちろん冬にも使えます。
ですが、冬には他の季節にはない 「 雪 」 が降る事があります。
オールシーズンタイヤとは、そんな 雪 が積もった路面にも対応してくれる事からオールシーズンタイヤと呼ばれているんですよね。

ちなみに、本日装着の ダンロップ シンクロウェザー は従来のオールシーズンタイヤより更に進化した次世代オールシーズンタイヤとなります。
では、従来のオールシーズンタイヤと比べて何がスゴいのでしょうか!?
その答えは 「 氷上路面 」 でもグリップ力を発揮するところにあります!!
えっ!? 今までのオールシーズンタイヤは氷上路面ではグリップしなかったの??
そう思った方も多いかも知れませんよね。
ですが、従来のオールシーズンタイヤは氷上路面ではグリップ力を発揮出来なかったんです。汗
これはホントですよ。
ワタクシ佐藤も北海道にある試走コースで実際にその恐ろしさを体験してきていますので。。。

では、ダンロップ シンクロウェザー はどうして氷上路面でもグリップ力を発揮出来ようになったのでしょうか??
それはタイヤのゴムに秘密が隠されています。
その秘密とは 「 アクティブトレッド 」 と言う新たな技術。
このアクティブトレッドと言う新たな技術を採用した事で氷上路面でもグリップ力を発揮出来るようになった訳です!!

ちなみに、シンクロウェザーのスゴい所は氷上路面でもグリップ力を発揮する事に加え、ドライ路面での走りやすさ、そしてウエット路面でのグリップ力向上と様々な路面での基本性能が向上しているんです!!
それを実現させているのが先程も記載した 「 アクティブトレッド 」 と言う新技術なんです。
アクティブトレッドとは、路面温度や路面状況に応じてタイヤのゴム質が自動で変わる技術とでも言いましょうかね。
走行中に水に接する事でウエット路面に適したゴム質に変化。冬場の路面では路面温度を感じ取り路面に密着しやすいゴム質に変化しグリップ力を発揮してくれます。
そんな都合の良いタイヤなんてあるの??って思った方も多いと思いますが、そんなタイヤが登場したので皆様からのご相談が増えているんです!!
そして、そんなタイヤだから 「 次世代オールシーズンタイヤ 」 と呼ばれているんですよぉ〜✨
皆様の愛車にも次世代オールシーズンタイヤ 「 シンクロウェザー 」 はいかがでしょうか??
それではご相談お待ちしておりま〜す♬♬

K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
話題の新商品をいち早く装着いただきましたねっ♬♬
走ってみた感覚はいかがでしょうか??
きっと夏タイヤと変わらず乗りやすいですよね!?
またのご来店の際にぜひ感想をお聞かせ下さいね。
それではまたのご来店お待ちしておりま〜す☆☆
