ビッグキャリパーでも前後ディープコンケイブを履かせたい。。。
WORK グノーシスCVSで難題にチャレンジ!!

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介は千葉県からお越しのO様・V36クーペ CKV36。
V36クーペと言えば純正装着のブレーキキャリパーがビッグキャリパーとなっているおクルマ。
なので、コンケイブホイールを履かせたくてもブレーキに干渉してしまう事から 「 装着不可 」 となっているモデルが多いんですよね。。。汗
ちなみに、本日装着した WORK GNOSIS CVS 19インチ もディープコンケイブは装着不可 ※ 注1 となっています。
ですが、本日ご紹介のO様・スカイライン クーペには前後ともにディープコンケイブを装着しています。
適合不可となっているのに装着出来た理由。。。皆様も知りたいですよね??
本日はマルチピースホイールの醍醐味と一緒にその謎を解明していきたいと思いま~す✨

ベースとなる車輛は車高調を装着しローダウンを行っています。
見ての通り、車高は低く仕上げてありGood 👍
ですが、ローダウンしている事もありホイールがけっこう引っ込んでしまっていますよね。。。
千葉県から遥々クラフト厚木店までお越しいただいた理由はこのホイール部分をバッチリ仕上げる為。
当店のブログをチェックいただき、ツライチカスタムを得意としているクラフト厚木店にお声掛け下さったと言う訳です。

そんなオーナー様からの期待と言うプレッシャー!?笑 を感じながらも無事仕上げる事が出来ましたよっ 👍
ホイールって、かなり高額な買い物ですよね!?
なのでぜったいに失敗は出来ない訳です。
そんな皆様の期待に応えるべく日々精進しているワタクシ佐藤であります。笑

さて、本日のミッションは 「 ツライチセッティング 」 となりますが、更に難しい 「 ビッグキャリパー車にディープコンケイブを履かせる 」 と言うWミッションでもありました。
こうして見ると、スポークが落とし込まれ、半分くらいが見えなくなっていますよね??
この落とし込みによって同じホイールでも迫力がずいぶんと変わってくるんですよぉ~✨
まず1つめのミッションでもある ツライチセッティング ですが、ツライチセッティングだけであれば実車をもとに最適なサイズを見付ける作業を行えばそれほど難しい問題ではありません。
そんな最適なサイズを見付ける作業の事を ” 実車計測 ” と呼んでいます。
関連ブログ
実車計測とはどんな作業なの??

今回は1つめのミッションにプラスして ビッグキャリパー車にディープコンケイブを履かせる と言うミッションも課せられていました。
オーナー様からそんなご相談いただき、まず初めに行ったのがサイズスペック表とのにらめっこ。笑
僕の頭の中にある完成までのプラン、それが実現可能なのかをサイズスペック表から読み解く必要があった訳です。
その結果、プランがうまく行きそうであった事から神奈川県まで足を運んでいただいたと言う訳です。


横からの画像ですが、低めの車高に見合ったイイ仕上がりとなっていますよねっ♡♡
タイヤを少し引っ張らせる事で、走行時にタイヤがフェンダーに干渉するトラブルを解消させています。
前後のブレーキに目をやると アケボノキャリパー が見えていますよね!?
このブレーキへの干渉問題をどうクリアしたのかと言うと。。。

スペーサーを使って対策を行いました。
いたって普通な対策ですが、よくある3mmスペーサーなどの薄いスペーサーでは当然干渉問題は改善されません。
なのでもっと肉厚なスペーサーを装着する事になります。
そこで、オーナー様の得意分野でもあった車輛の加工をお願いする事に。。。
車輛の加工とは、決してブレーキを削るなどと言った強行策ではありません。
厚めのスペーサーを装着する為に 「 ハブボルトをロング化してもらう 」 作業の事です。
この作業が行われる事が前提で話が進んでいった訳です。

そしてこの作戦が成功した1番の理由は 「 WORK 2ピースホイール 」 だったからです!!
WORKさんの2ピースホイールはリム幅(J数)やインセット(+〇〇)を設定範囲内で自由に選ぶ事が出来ます。
そんな2ピースホイールの醍醐味でもあるカスタマイズを前提に下記の流れで進めていきました。
①サイズスペック的に装着可能サイズがオーダー出来るか調査する。
②ブレーキとの干渉がなくなる寸法を計算しスペーサーの厚みを決定する。
③ホイールサイズはそのスペーサーを入れている事を計算しながらツライチサイズを見付ける。
上記の流れを1つづつクリアする事、そしてWORKさんの2ピースホイールのメリットを最大限に使わせてもらい無事完成する事が出来たと言う訳です 👍
逆に言うと、1ピースホイールのようにJ数やインセットが決まっているホイールではオーナー様が満足出来る仕上がりまでもっていく事は難しかった訳です。
WORKさんの2ピースホイールは見た目がカッコ良いだけではなく様々な調整が利くところにも着目していただきたいですねっ✨
皆様の愛車もマルチピース(2・3ピース)ホイールでカスタムしてみませんか!?
それではご相談お待ちしておりま~す♬♬

O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨
サイズ計測から車輛の加工と色々と手間が掛かりましたが、その分満足度の高い愛車に仕上がりましたよねっ 👍
今まで以上に愛着が湧いた愛車、大事にしてあげて下さいね!!
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
注1 :リアにはディープコンケイブが装着可能
関連ブログ
クラフト厚木店で仕上げたツライチ仕様のクルマ達。
