最近ではデリカD:5より相談が多い??トライトン。
カスタムの勢いも増すのでしょうか。。。

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はT様・三菱トライトン GSR。
プラドやHILUXにも人気のデルタフォースオーバルでOFFカスタムを行いましたよっ✨

装着しているデルタフォースオーバルは 「 150プラド / HILUX 」 向けに設定されているモデルを装着。
プラド・HILUX用とは言ったものの、トライトンに装着してもサイズ感はピッタリ✨
ワイドフェンダー仕様になっている GSRグレード ならボディーからの突出も心配ありませんよっ 👍

そして一緒に組み合せているタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016 」 となります!!
純正装着タイヤから1インチダウンの17インチを装着しています。
ちなみに、純正装着タイヤサイズは 「 265/60-18 」 となりますので、17インチにてタイヤ外径を同じ位に合わせる場合は 「 265/65-17 」 を装着するのがセオリー。
ですが、本日はサイズアップの 「 265/70-17 」 を組み合わせましたよっ 👍

このタイヤサイズまでであれば、クリアランスは少なくなるものの、ノーマル車高でも装着は可能。
上の画像はフロントとなり、ハンドルを切り込んだ時に撮影をしております。
これより大きなタイヤサイズを履かせるとなった場合のサイズは 「 275/70-17 」 となるでしょうか。。。

ですが上の画像を見ていただいても分かる通り、ノーマル車高の場合は本日装着しているサイズまでが良さそうですよね。。。
その理由は、フェンダーアーチのサイズ的にギリギリなサイズである事、更にはハンドルを切り込んだ際に干渉が発生しそうだから!!
先程も記載した 「 275/70-17 」 を履いてみたい。。。っと言うオーナー様は1度店頭にてご相談下さいねっ♡♡
ワタクシ佐藤はそんなオーナー様を応援いたします。笑

しかしながら、265/70-17 より大きなタイヤ外径を装着するにはリフトアップは必須。
リアはもともとクリアランスが広い事、更には 「 ハンドルを切る 」 と言う動作がないのでリフトアップが必要なのはフロントとなりそうですね。
フロントの車高をアゲるアイテムとしてはリフトアップスプリングもリリースされているので施工は可能!!
そしてスプリングの場合、指定部品となっているのでリフトアップスペーサーと比べると何かと安心でしょうかね。
少しでも大きなタイヤを装着してみたいオーナー様、ご相談お待ちしておりますね。。。

T様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
1インチダウン、更にはタイヤ外径も大きくなった事でだいぶ印象が変わりましたよねっ✨
次の一手としてリフトアップはいかがでしょうか。。。笑
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆