ローダウン車はタイヤの消耗速度がやや早い!?
パっと見では気がつかない消耗があったりしますよ。。。

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はF様・カローラツーリング。
以前、当店にてホイールセットをご購入いただいたオーナー様です。
今回のご依頼は 「 タイヤ交換 」 となりま~す✨

コチラが外したタイヤ・ホイール 👀
眩いゴールドが特徴的な 「 SSR フォーミュラメッシュ 18インチ 」 となります!!
あっ、遠い昔に履いていた事がある。。。そう思った方もいらっしゃるかも知れませんね。
実はコチラのホイールは復刻モデルなんです。
まだワタクシ佐藤が20歳にも満たない頃、当時街中や峠を走っていたスポーツCarが装着していたんです!!
あぁ~ めっちゃ懐かしい。笑
その頃はまだまだそこら辺の峠でドリ車がたっくさん走っていたんですよね。。。
そんな峠で見掛けたAE86とかセフィーロ・ローレル、S13シルビアや180SXなど、当時のドリ車がフォーミュラメッシュを履いていたのを思い出します。
おっと、色々と懐かしい思い出がよみがえってきましたが、そんな話には興味ないですよね。汗

さて、本日ご用意したタイヤは 「 トーヨータイヤ プロクセス コンフォート2S 」 となります。
コチラのタイヤは 操縦安定性と上質な乗り心地 を両立させた低燃費タイヤ。
走行中のノイズも抑えられているので静粛性にも拘りたいオーナー様にオススメのタイヤとなります!!

そして、今回は フォーミュラメッシュ専用エアバルブ も一緒にご用意しましたよ!!
ホイールの種類によってエアバルブの形状も違えば、バルブに付属されているパッキンの形状・厚みも違います。
ちなみに、フォーミュラメッシュのゴムパッキンは小さくて薄いのでタイヤ交換を行うタイミングで都度交換するのがオススメ。
ちなみにこのパッキンがダメになってしまうといくらタイヤが良い状態でもエア漏れが発生してしまうんです。
盲点になりやすい部分ですが、こう言った細かいパーツにも気を配ってあげる事も重要だったりするんですよね 👍

本日交換しているタイヤサイズは 225/40-18 と比較的薄いタイヤ。
ですが、作業をするにあたりクラフト厚木店では特に苦になるサイズではありません!!
もっとハードな作業もお受けしますよっ 笑 ✋✋✋
そして、SSR フォーミュラメッシュはリバース形状。
リバース形状って何?? って話になりますよね。。。
リバース形状のホイールはタイヤチェンジャーにセットする際、デザイン面を下に向けてセッティングしなければいけません。
なので、通常のホイールに比べてタイヤ交換時にホイールに傷が付きやすいホイールタイプとなります。
もちろん、今回の作業でもトラブルなく無事交換作業を終える事が出来ていますよぉ~ 👍

続いて、オーナー様から追加でご依頼いただいた作業が 「 車高調のロックシートのゆるみチェック 」 っとなります。
実はオーナー様ご自身で車高を触ったそうで 念のための締め付けチェック となりました 👍
そうそう、初めの方にも記載しましたが 「 ローダウンを行っている車輛はタイヤの消耗が少し早いのか??」 って件です。

車種にもよりますが、ローダウンを行う事でキャンバー角に変化が生まれるクルマはややその傾向にありますかね。
上の画像は交換前のタイヤの画像。
全体を見ると、中央より 左側 の方が溝が少ないですよね!?
これはキャンバー角がネガティブ側に動く事でタイヤ内側の負担が増えている事で起きる症状。
タイヤをパッと見るだけではこの内側が減っている事に気が付かない事もあるんですよね。
これはローダウン車にありがちな注意点でしょう!!
ですが、この減り方はまだまだキレイに減っている状態なんですよね。
定期的にアライメント調整を行っていない車輛の場合、もっともっと変な減り方をする事もありますよ。。。汗

最後に車輛にドッキングし、トルクレンチでナットを締め付ければ作業完了となります!!
ローダウンを行いカッコ良いホイールを履く。
一旦はそこで完成となる訳ですが、走行を重ねるとタイヤ交換が必要になってくるんですよね。。。
カスタムも得意なクラフト厚木店ですが 「 タイヤ交換 」 のみの作業も大歓迎ですよぉ~♬♬
普段から難易度の高いタイヤを組み付けていたりしますので、作業スタッフのスキルはけっこう高いクラフト厚木店。
そんな訳で、皆様からのご相談をお待ちしておりま~す✨

F様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
ボクが関心したのは、インナー側もしっかりチェックしてくれていた事。
これを見落とすと 「 タイヤがバーストしてから気が付く 」 なんて事にもなりかねませんからね。。。汗
ホイールもキレイに使っていただけており、愛車を大切にしているのが伝わってきましたよぉ~✨
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆