マルチピースホイールは仕上がりもマルチに。。。
2ピースホイール 「 マーベリック709M 」 でキレイな仕上がりをGet 👍

■ クラフト全店休業のお知らせ
誠に勝手ながら 2025年2月3日(月)~ 7日(金)までクラフト全店休業日となります。
ご利用の皆様はお間違いの無い様、よろしくお願い申し上げます!!
いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はM様・50プリウス。
プリウスと言えば 30系・50系そして現行モデルの60系まで、カスタムのご相談が多い車種ですよねっ♬♬
本日はそんなプリウスのホイール交換をご紹介しま~す✨

M様・50プリウスにはウェッズ・マーベリック709Mを装着!!
ウェッズ・マーベリックシリーズはリム幅・インセットが自由に選べる2ピースホイールとなります。
2ピースや3ピースホイールの事をマルチピースホイールと呼んだりしますが、マルチピースホイールは仕上がりもマルチなんですよ。。。

まずは出ヅラ。
ホイールの出ヅラはリム幅(J数)とインセット(+〇〇)の組み合わせで決まってくるのはご存じでしょうか??
例えば 「 9,0J のホイールより 8,0J のホイールの方が出ヅラがギリギリ。。」 なんて事も可能。
それが J数とインセットの組み合わせで出ヅラが決まると言う意味合いです。
ちょっと難しいお話になりますが、単純にJ数が太い方がホイールが外に出てくると言う訳ではないと言う事ですね!!

続いての画像で出ヅラのチェックをしてみましょう。
なかなか良い出ヅラに仕上がっていますよね!?
今回の仕様は 「 保安基準を狙ったツライチ仕様 」 と言った仕上がり。
プリウス用に一般的にリリースされている1ピースホイール・18インチの場合 「 7,0J インセット+48 」 付近のサイズが多いですよね!?
ですが、そのサイズでは本日ご紹介の50プリウスの様にキレイに仕上げる事は出来ません。。。
分かりやすく言うと、もっともっと引っ込んだ仕上がりになってしまうと言う事。
購入したホイールの出ヅラに満足出来なかった場合、スペーサーを使って調整をする事もあるでしょうかね。
確かにスペーサーを使えば 数mm の調整は出来ますが、その代償としてナットの掛りが浅くなるなどのデメリットもあります。
安心して出ヅラに拘りたいオーナー様にはやはりマルチピースホイールがオススメ!!

先程もお伝えしましたが、マーベリック709Mはリム幅やインセットが自由に選べるホイール。
インセットが自由に選べる事でお好みの出ヅラにセッティングする事も可能!!
そしてリム幅(J数)が選べる事でタイヤの組上がり方も選ぶ事が出来ます。
タイヤの組上り方と言うのは 「 引っ張り仕様 」 であったり 「 ナチュラルな仕上がり 」 にするなど、タイヤの見た目を意図的に変更する事を言います。
オーダー次第で仕上がり方もマルチになる、それが マルチピースホイール(2・3ピース)と言う訳です 👍
カスタム要素の詰まったマルチピースホイール、皆様の愛車にもいかがでしょうか??
ご相談お待ちしておりま~す✨

M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
前回のカスタムから早数年。。。今回は愛車のリフレッシュ??イメチェン??でのご依頼でしたねっ♬♬
今までのホイールと比べて見て、イメージはいかがでしょうか!?笑
今回はタイヤサイズも変更したので今までよりきっと乗り易くなっていますよっ 👍
それでは末永くご愛用くださいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆