気になるフェンダーのツメ対策。
ボディー側で行う!? タイヤ・ホイール側で行う!?

■ クラフト全店休業のお知らせ
誠に勝手ながら 2025年2月3日(月)~ 7日(金)までクラフト全店休業日となります。
ご利用の皆様はお間違いの無い様、よろしくお願い申し上げます!!
いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はI様・クラウンアスリート。
先日、ブリッツ車高調を装着しローダウンを行ったおクルマ。
その際 実車計測 を行いホイールもオーダーしていたんですよねっ 👀
本日はオーナー様も楽しみにしていた愛車がカッコ良く変身する日 👍
それではコチラをどうぞ!!

ご購入いただいたホイールは 「 WORK ランベック LDZ 19インチ 」
ホイールカラーはシンプルな仕上がりを目指して カットクリア をチョイス!!
前後でJ数やインセットを変更し、キレイなツライチ仕様を目指しましたよぉ~✨
関連ブログ
実車計測ってどんな作業なの!?

ランベック LDZはディッシュデザイン。
ディッシュとは外国語でお皿の意味を持つ単語でもあります。
ホイールデザインを見ても分かる通り、デザイン面が平たいデザインでお皿っぽい見た目。。。👀
なのでこの様なデザインを昔からディッシュと呼んでいるんでしょうねっ♬♬

ちなみに、ディッシュデザインは各メーカーさんのラインアップを見ても設定されている数は少ないですよね。
この ランベック LDZ は2024年モデルとなりますが、以前からラインアップされていたホイールをブラッシュアップしたモデル。
ですが、以前はディッシュデザインが 「 カスタムのトレンド 」 だった時代もあるんですよね。
時代は巡る。。。なんて良く言いますが、ホイールのトレンドも例外なく巡ってるんですよ!!
現在、各メーカーさんのホイールラインアップを見ると当然色々なデザインがあります。
ですがそんな中でも メッシュ系デザイン がやや多いように思いませんか!?
その理由は 「 現在メッシュデザインが人気 」 だからです!!
ですが、このメッシュデザインも10年位前から人気が再燃したんです。
そんな時代の流れからすると、本日装着したディッシュデザインもそろそろ人気が再燃する頃なのかも知れないですよねっ✨

さて、次のお話はけっこう重要なポイントとなりますフェンダーのツメのお話し。
18クラウンもそうですが、ツライチセッティングをするにあたり、このフェンダーのツメが頭を悩ませるんですよね。。。汗
ノーマル車高であればそれ程気にする必要はありませんが、皆様が望むローフォルム車の場合はしっかり考えないといけない部分。
要は、しっかり考えないとタイヤとフェンダーのツメが干渉するって話です!!

対策としては大きく分けて2つあげられますかね。
まず1つは車輛側での調整で、ツメを加工し物理的に干渉しない状態にする方法です。
そしてもう1つはタイヤ&ホイール側で調整をする方法。
今回はこの後者で対策を行いました。
ちなみに、タイヤ&ホイール側での調整にも2つのパターンがあります。
1つはホイールを太めにしてタイヤを引っ張り仕様にする方法。
もう1つはタイヤはナチュラルな組上りにする代わりにホイールサイズで調整する方法。
本日ご紹介のクラウンアスリートはオーナー様のご希望にて引っ張り仕様は対象から外れました。
なのでナチュラルなタイヤの組上りでも干渉しないホイールインセットを見付けながら完成させたんですよぉ~✨
その干渉しないホイールインセット探しの事を 実車計測 と呼ぶのです ✋

クルマのカスタムは 「 愛車をカッコ良く仕上げる。。」 と言う点ではどのクルマも同じですが、方向性は様々で正解はありません!!
当店ではオーナー様の目指す愛車の完成形を再現できる様、色々とヒアリングをさせていただきながら仕上げて参ります。
ちなみに、本日ご紹介のI様からも 「 イメージ通りの仕上がりですっ♡♡」 っと、嬉しいお言葉を頂戴しました!!
貴方の愛車もクラフト厚木店でカッコ良く仕上げてみませんか!?
それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨

I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
狙っていたディッシュホイールで愛車をカッコ良く仕上げる事が出来ましたねっ 👍
そして仕上がりにも満足いただけたようで何よりですっ♬♬
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆