拘りのチタンホイールナットで足元を軽量化!!
バネ下重量の軽量化はスポーツカーにとっては必須項目!?

クラフト知立店 金子です。
今回はNDロードスター(ND5RE)のご紹介。
以前当店でHKS ハイパーマックスSをインストールして頂きましたオーナー様。
次のカスタムプランは「バネ下重量の軽量化」
て事で、純正ホイールから鍛造ホイールへ。
ボルクレーシング TE37 ソニック SLに変更させて頂きました♪
以前のブログはこちら
軽量軽量とブログでも掲載しておりますが、ではどれくらいの重量差になるのか?
計量機にて重量を計測してみました。
(純正ホイール)

1本:6.8Kg / 4本:27.2Kg
(TE37 SONIC SL)

1本:5.52Kg / 4本:22.08Kg
という事は1本:1.28Kg / 4本:5.12Kgの軽量化。
バネ下重量はバネ上重量に換算すると4倍~15倍に匹敵すると言われております。
仮に低く見積もってもバネ上重量換算で約20Kgの軽量化に繋がるって事を考えると
スポーツカーにとって軽量化というのは
用途次第では必要不可欠ではないでしょうか。

ホイールナットはDIGICAM(デジキャン)
ペンタゴンチタンレーシングナット(袋タイプ)をセレクト。
今回のホイールナットは5角形の形状になっており、
専用アダプターで無ければ取り外しは出来ません。
盗難防止にも役立つアイテム。
あの有名ドライバーの織戸学さんが監修しているホイールナットです。
DIGICAMのサイトへはこちらをクリック
(before)

(after)


WHEEL:レイズ ボルクレーシング TE37 ソニック SL
SIZE:7.0J-16インチ
TIRE:ヨコハマ アドバンスポーツ
SIZE:195/50R16
NUT:DIGICAM(デジキャン)ペンタゴンチタンレーシングナット
OPTION:レイズ RHCSハブリング
SUSPENSION:HKS ハイパーマックスS

ローダウン推奨のホイールサイズ。
TE37 SONICシリーズはノーマル車高からローダウン推奨サイズまで
幅広いサイズ展開となっているのもあり
ロードスターオーナー様から絶大な支持があるアイテム。
ご意向次第ではTE37 SONICシリーズでの最大コンケイブも
狙ったりする事が出来るかも!?

さらっと紹介しましたが、オプション設定となっているハブリング
RHCSをホイールのお取付けと同時に装着しております。
オーナー様のご意向で「ハブリングを付けてる感」を出来る限り排除すべく
ホイールカラーと同色系のハブリングをセレクト。
そこまで「付けている感」はありませんよね(*'▽')♪

オーナー様、いつもクラフト知立店のご利用
誠に有難う御座いました!!
次のカスタムはいかがしましょうか( *´艸`)
またのご相談いつでもお待ちしておりますね~♪
レイズホイールの事ならレイズナンバー1ショップのクラフトまで
0082501131001
RAYS新作ホイール展示会開催決定!!
2025年2月15日(土)~2月16日(日)の2日間
皆様のご来店お待ちしております☆☆
