
静粛性、安全性、走行性…etc仮に20年前と比較するとクルマは目覚ましい進化を遂げています。
また、それに伴うパーツ類やタイヤも勿論ですよね。
例えばマフラー。
近年、規制の中で昔ほどの爆音とまではいかなくとも交換による高揚感だったり
排気効率向上による性能UPから走りの良さを得られるようにもなっています。
勿論、外見も(笑)。

K-CAR、コンパクト、ミニバン、セダン、輸入車…etcマフラー交換は車種、カージャンル問いません。
本日ご紹介させていただくのは、210系クラウンアスリート ハイブリッド後期!
この車両を駆るのは若手オーナー様。
車高調装着から始まり2弾目のカスタム項目にマフラー交換のご用命をいただきました。

「快適性」や「操縦上のストレスが少ない」がクラウンの基本概念?(あくまで個人的に・・)。
故に純正マフラーの音・形状共に控えめ。
この要素も必要なんだけど
「見ためが・・・」や
「エンジン始動時の音に変化を・・・」
となった先に選ぶならば!
↓ ↓ ↓ ↓

■GANADOR-ガナドール-GDE-638
マフラー交換による見ため、音の変化に加えパワーUP・トルクUPを求めるならガナドール製品が◎
車種別(エンジン型式/排気量含む)設計が施されています。
それは形状にも表れており、今回の様にオーバルテールの左右4本出しも用意されるなど
見ための変化を望むオーナー様の強い味方にもなります。
また、テールカラーもチタンブルーテール/ポリッシュテールと選択できる点も◎

どちらのテールを選択したのかは・・・後半にて。です(笑)
さて、作業時にマフラーへの傷が入っては大変ですので、各部養生を。
また・・・
↓ ↓ ↓ ↓

該当バンパー部も養生し作業開始!
純正マフラーを外して・・・
↓ ↓ ↓ ↓

新しいマフラーを組み立てて・・・と
ここまではよくあるお話でして、全体の完成進捗から鑑みると2割。
「では、残り8割は何??」となると
↓ ↓ ↓ ↓

マフラーの醍醐味は「音」まま、それは勿論ですが、
冒頭にもありました「見ため」も超重要。
特に左右出しマフラーの場合、
左右での上下位置バンパークリアランスや
出面感で見ためが180°変わります。
いや、これホントに(笑)

そこを詰める作業が8割を占めていますので、
作業スタッフで打ち合わせながら一番良いポイントで装着を行います。
勿論、排気漏れ有無や締付確認もしっかりと。

そして、最後に各部の汚れを拭き上げたら完成!となります。
ポリッシュテールならではの煌びやかさが◎
それではBEFORE→AFTERを見ていきましょう。
【BEFORE】

【AFTER】

迫力のオーバル4本出しマフラーでリアビューの印象激変。エンジンスタート時のサウンドも野太く変身。
数値上でもトルク&パワー面の向上が見られており…
パワー:+21.0ps。トルク:+4.4kgf・m(※メーカー様HPをご参照ください。)
とモリモリ!
チューニングパーツ=マフラーの印象を強く持たせますね。

SUS:TEIN FLEX-Z
MUFFLER:ガナドールマフラー(GDE-638)/ポリッシュテール

足回り、排気系と順に進み、次回は本命の"アノ"項目!
お取付け時は当ブログでもご紹介させていただきますので、お楽しみに!
この度も当店のご利用誠にありがとうございました。

☆タイヤのことならクラフト鈴鹿店へ!3Dアライメントテスター完備!☆
伊勢・松阪・津・白子からのアクセス良好。国道23号線沿いにございます。
↓お問い合わせはコチラ↓
クラフト鈴鹿店(TEL:059-381-4311)
〒513-0815 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2