
カスタムプランSTAGE.5
「パーフェクトダンパー7Gで足回りを仕様変更」
パーフェクトダンパー7Gのスペックはいかに!?
40アルファード、ヴェルファイアのローダウンもお任せ下さい。

クラフト知立店金子(#162)です!!
今回は弊社のデモカーの足回りを仕様変更させて頂きました('◇')ゞ
デモカーのカスタムプランをさらっとおさらい♪
カスタムプランSTAGE.1「ダウンサスで程よくローダウン!!」
カスタムプランSTAGE.2「クレンツェホイールでドレスアップ」
カスタムプランSTAGE.3「車高調でさらに車高を低く!!」
カスタムプランSTAGE.4「TWSホイールでツラ狙い リヤ9.5J履きに挑戦」

以前の車高調はパーフェクトダンパー NEW 6G
そして今回装着する車高調はパーフェクトダンパー 7G
車高をさらに低くする!て訳ではありませんが、
味付けが変更された新しいパーフェクトダンパーを
今回のカスタムプランSTAGE.5で装着していきます。

NEW6Gから7Gに変わったポイントは3つ
・微振動の吸収性向上
スプリングとダンパーを新技術を採用し、
路面からの微細な振動をさらに効果的に吸収。
・新設計されたフロントスタビライザーリンクを標準装備
中高速走行時の安定性が向上し、より正確で軽快なハンドリングを実現。
・全席での快適性を強化
運転席から後席まで、長時間のドライブでも疲労を感じさせない
快適な乗り心地を提供。特に後席の乗員にも配慮した設計。

スペックがさらに向上した車高調へと生まれ変わりました。
今回の7Gからフロントスタビライザーリンクが標準装備されておりますが
6Gをご利用頂いているオーナー様に向けて、
フロントスタビライザーリンクの単品販売も可能となっております。
詳しくはアクシススタイリング様のホームページをご覧下さい
⇒ホームページへはこちらをクリック

スタビライザーリンクを変更するメリットとしては2点
・安定性の向上
・ハンドリング性能の改善
以上の事が挙げられます。
ローダウンした事によってスタビライザーの角度が変化する為
適正な角度へ補正する為に開発されたスタビライザーリンクとなります。
その適正な角度へ補正する事によって、上記の2点の項目が向上するって訳です♪

さらっとアイテムの説明をしましたが、
最終的には乗ってみてどう違いが出るか・・・という所。
とう訳で試走も含めて私も同乗試乗させて頂きました!!
前回までのNEW 6Gまでは簡単に言うと
純正ショックと同じくらいストローク量が多かった印象。
車高調を付けてこの純正の乗り心地ってすごいな!!て思っていました。

さぁ取り付けも無事に終わり、アライメント調整です。
車高調から車高調への交換ですが、アライメントズレは必至
3Dアライメントテスターによりアライメント状態を数値化し
適性なアライメント状態へ調整を行っていきます。

写真がブレてしまい申し訳ございません(;'∀')
乗った印象は今回装着した7Gの方は車両の微振動がより少なくなっており、
沈み込んだ後の余韻、収まりも早くなり改善している!!
足回り全体がしっかりと、シャキッとした感じになった印象です。
高速道路で走った時にストロークが多くて疲れるという所も
これなら快適にドライビングが出来そうです♪
フロントスタビライザーリンクが良い仕事をしています。
これはすごい!!


今回ホイール変更は無し。
フロントはアムテックスのキャンバーボルトを駆使し、
1度40分までキャンバーをネガティブ方向へとセッティング。
フロント:9.0J / リヤ:9.5Jの太履きサイズで
バチバチのツラセッティング。

キャンバーボルトで少し寝かせていますが、
フロントの9.0Jサイズもインナー側にまだ少しだけ余裕があります。
という事は今後のカスタムプランでは前後9.5J化計画も始動開始か?(笑)
インセットをどうするかによってこのクリアランスが無くなってしまいますので
ここは私のサイズセレクト次第っていう所でしょうかね♪
もうワクワクが止まりません( *´艸`)

今回の新しい車高調キット、どんなものか乗って体感したい!
という40アルヴェルオーナー様もいらっしゃると思います。
運転は出来ませんが、助手席や後部座席に乗って頂いて
同乗試乗体験も可能ですので、是非ご相談下さい。
※同乗試乗体験希望のオーナー様は、
一度当店にデモカーがあるか確認の為にご連絡頂けたらと思います
以上!!カスタムプランSTAGE.5でした('◇')ゞ