純正車高で外径アップはちょっと干渉ありでした。。。リフトアップしたC-HRに215/70R16の1サイズアップX-ATを装着!!

こんにちは。クラフト一宮店です。
先日リフトアップ施工を紹介しました
一宮店スタッフのC-HRですが、
本日はホイールを取り付けていきますよ!
まずは前回もご紹介しましたが、
リフトアップ後の写真から。

ジャオスのBATTLEZ リフトアップスプリング Ti-Wを使用。
ハイブリッド車両で個体差などもありますが、
フロントが30~35mm程、
リアが20~25mm程のUP量となっています。

取り付けるホイール・タイヤセットはコチラです。
ブロンズのオフ系ホイールが絶対条件で探していましたが
このサイズ感だと意外と選択肢は少なめ。
その中でシンプルかつマッシブなこのセットに決定。
[ホイール・タイヤspec]
ホイール:MID ナイトロパワーM6カービン
サイズ :7.0j-16インチ PCD 5/114
タイヤ :ヨコハマ ジオランダーX-AT
サイズ :215/70R16

タイヤサイズは純正より一回り大きい215/70R16に変更。
純正のタイヤサイズは215/60R17で直径約690mm。
対して215/70R16は約707mmと17mm程サイズアップしています。

ワンサイズアップならギリギリ行けるかな!?と
入荷後に早速試走してみました。順調に走っていましたが
少し大きめの段差を乗り越えたときに異変が!
車体が沈み込んだ際、フロントから接触音が聞こえます。。。泣
こんな訳でリフトアップも行ったんですね(笑)

↑接触位置は写真の赤丸の部分です。
擦れて白くなっていますよね。
直進もカーブも普通に走る分には干渉は全くないのですが
このままでは段差を超えるたびに ぶつかってしまう!!
干渉リスクのある場所はこの位置位だったので
リフトアップで干渉することはなくなってくれました!

純正車高時に試着した写真が無いのが申し訳ないですが、
干渉対策以外の部分でも予定外のリフトアップは大成功でした!
元々フロント側のボディーとタイヤの隙間が狭いC-HR。
エアロ等はつけていないので純正ホイールだと
若干隙間が空きすぎ?な気もしますが
M6カービン+X-ATの組み合わせならバッチリのバランスに!

少し硬めなC-HR純正の足回りですが、
ジャオスを入れたことでマイルドな乗り心地に。
こまかい段差の衝撃が減ったように感じますし、
ふわふわ感は全く無し!
感じ方は人それぞれではありますが
個人的には非常に気に入っております。
C-HRに限らず同じようなカスタムをしてみたい!
という方は是非クラフト一宮店までご相談下さいませ!
0042411281001