先日、新型クラウンのカスタムをご紹介しましたが
今回も新型クラウンがご入庫です。
どんどんカスタム人口が増えていますね♪

今回も白い220クラウン。
ホイール交換を前提に、車高調でガッツリローダウンをさせて頂きます!

取付車高調はブリッツ ダンパーZZR。
当店では定番のフルスペック車高調です☆
セダン・スポーツカーはもちろん、ミニバンオーナー様にも
非常に人気の車高調となりますよ~
車高もガッツリ落とせて、少し固めの乗り味がGOODです(^^)

車高調に交換となるので
まずはトランク内装の撤去からスタート!
ピンが折れないよう、慎重に取り外していき
ここまでして、ようやくアッパー部分が見えてきます。

内装さえ外せば、あとは通常通りの作業。
前回のブログで紹介したAVSのコネクタは
防水処理をして、配線をまとめておきます。
これで見た目もスッキリです☆

フロントのアッパー周りはこのような感じ。
この辺りも、今までのクラウンとかなり形状が異なりますね!
取付後は、減衰ダイヤルがピョコッと飛び出るので
カバーを一部カットして取付。

今回はお客様のほうで加工して頂きました!
でっぱり部分を全て切り落とせば良さそうですね。
これだと外から見ても違和感がないので、良い感じ。

リア周りは延長ダイヤルを取付して
内装を剥がさずに減衰力調整出来るようにしています。
ブリッツ車高調は延長ダイヤルが付属でついてくるので
追加料金なしで延長可能なのでもGOOD。
右側は目立たないように穴あけ加工して。。。

左側は丁度パネルが外れそうでしたので
延長ダイヤル取付も、穴あけ加工もしなくてOK!
これだと手を入れてそのまま調整可能となりますね(^^)

取付後に車高をチェックして微調整!
今回はフロントのみ少し車高を調整します。
全体のバランスをとったら・・・

完成!!
車高短220クラウンが出来上がりました!
前後共にタイヤとフェンダーの隙間は、指1本くらいの車高。
かなりカッコイイですよ~

サイドから見ると本当に輸入車チックな雰囲気。
210系までは、少し派手なホイールを選ばれる方が多かったですが
220系だと、シンプルなスポーク系のデザインでの問合せが増えています。
大人なユーロチックな雰囲気が合うという事ですね(^^)

アライメントも終わり、最後は実車測定。
これぐらいの車高で、このぐらいのキャンバーだと、
こんなサイズ感ね・・・
等々、1人でブツブツ言いながらデータ取り。
新型車が入った時の恒例行事となっております。

ローダウンはこれで完了!
あとはホイール選び、是非またご相談下さい♪
今回は当店をご利用頂きありがとうございます(^^)