
【RAYS】NDロードスターにVOLK TE37ソニックFace4を履かせる

本日ご紹介させて頂くのは、
クラフト岐阜長良店でも非常にご相談の多いこちらの2シーターオープンモデル

MAZDA ND5RC ロードスター

ローダウン~ドレスアップ・マフラー交換等非常にご相談の多いお車

個人的にも旋回性能や回転中心・ヨーの立ち上がり方などノーマルで乗っても、
かなりドライブを楽しめる現行系の国産車の中では非常に面白みのある車種の1つだと思います

でもロードスターオーナー様の80%の方はNAロードスターの様な、
コンパクト&スポーティな印象に仕上げたいとご相談を頂くケースが非常に多いです。


まずロードスターオーナー様の90%以上の方の悩みは、
このフェンダーとの隙間からくるスポーツモデルにしては非常に腰高な印象

今回もこちらの車高調で解決させて頂きます


BLITZ ダンパーZZ-R
クラフト岐阜長良店ロードスターオーナー様の指名率NO,1の車高調・BLITZ ダンパーZZ-R
全長調整・正立単筒・減衰調整32段モデル

リアの減衰調整も延長ケーブルが付属されているので楽々調整可能なのもうれしいですね


交換も足回りの交換のマイスターの手によって丁寧に進めさせて頂きます

今回は足回りの交換作業と並行してこちらの作業もさせて頂いております


今回も純正タイヤを流用して同時にドレスアップもさせて頂きます

ドレスアップ用のホイールの下準備の為に純正タイヤを丁寧に剥がさせて頂いております

気になる今回使用させて頂くホイールは大人気のこちらのモデル


ホイール:RAYS VOLK TE37ソニック
サイズ:8.0-16 4/100 Face4
カラー:ダイヤモンドダークガンメタ(MM)
タイヤ:純正流用

どうですかこのコンケイブ具合。
今回はVOLK TE37ソニックの中で1番コンケイブしている8.0JのFace4モデルで
ツライチになるようにセッティングさせて頂きます

タイヤも純正の195/50R16を8.0Jのホイールに合わせる為かなりの引っ張り仕様になる予定

内容を見るだけでも仕上がりが面白そうな1台

それではセッティング完了後の姿をどうぞ


ロードスターらしいフォルムになっていますね

カラーバランスの印象は大幅には変えていませんが、
形状やサイズ感でまったく違う印象になりますね

純正ホイールと比べると2本ですがスポークの本数が減っています。
その効果で塗装されたキャリパーを強調できていますね


ローダウン+アライメント調整をしたことで、
通常装着の厳しい8.0Jでもいい感じになっていますね

タイヤの引っ張り具合も50扁平と厚みがあるモデルでの引っ張りタイヤ

ショルダー部が丸くなる旧車風の引っ張り方もいいですね~


今回はローダウンとキャンバー調整で装着可能なチューナーサイズとなります。
気になる車高は約40mmダウンでセッティングさせて頂いております

指も1本半くらいの隙間になっています

今回はタイヤが引っ張っている為隙間が広く感じますが実際は
画像以上にいい感じのローフォルムに仕上がっています


今回純正タイヤを外した純正ホイールにはスタッドレスタイヤを組み込ませて頂いております

タイヤは大人気のダンロップのウインターマックス02(WM02)
スタッドレスとしての効き・性能のロングライフ・乾燥路面に対する摩耗性等
岐阜県で使用するには最適のタイヤでお持ち帰り頂いております


この度はご利用いただきありがとうございました。
点検等もお待ちしておりますのでよろしくお願いします。
NDロードスターのカスタムはクラフト岐阜長良店にお任せください
