昨年、ASSOのスペーサーを取り付けしました
アバルト595コンペティツィオーネ

アバルトの悩みの一つ
ローダウン+ツライチ+タイヤワイド化=リアがちょっとだけ干渉!を発病。
リアがホーシグ形状のためキャンバー調整不可と諦めている方。

ASSO ino la design キャンバーシム TYPE-HPで解決できるかもです!
走行性能アップに重点をおいたこちらの商品で
リアのトゥ、キャンバーを最適化。
なのでキャンバー角が変わる事によって干渉も軽減します。
さらに詳しい説明はASSOさんのHPで紹介されています。

リアハブを分解しキャンバーシムを取り付け。
車両側、キャリパー側に装着することで
固定ボルトへの負担も避けれます。

完成するとこんな感じに。
キャンバー角+1.8度、トーイン10分のセッティング。
※車両により誤差があります。
視覚的にもしっかり寝たな、という印象でワクワクします。←僕だけでしょうか(笑)

今まで以上にリアの踏ん張りが効き
コーナリングが楽しくなること間違い無し!なパーツです。
干渉も軽減されると良い事尽くしですね!
最後にこれまでにキャンバーシムを取り付けたアバルトを一部紹介。
・アバルト595をコーナリングマシンに仕上げます!
・ディクセルブレーキパッドとキャンバーシム!
ジワジワと人気急上昇中!次取り付けるのは
どなたのアバルトでしょうか?(^^)