本日は当店でも施工が非常に多いお車、
30アルファードのご紹介。
今回は大型ミニバンならではのお悩みでご来店。
普段走られる道が特に山間部特有の上り下りに加え、
コーナーが非常に多く車両の捻じれが特に気になるとのお話でした。

せっかくの素晴らしいお車ですので、
アルファードの弱点を補うための補強パーツを入れて頂く事に。
それがこのクスコさんのパワーブレース。

基本的にボディは路面からの入力で変形しない高い剛性が必要とした考えの中で、
ロールバーを装着したような高い剛性をボルトオンで簡単に、
そして効果的に発揮できるといったパーツ。

スポーツカーからミニバンまで設定が幅広いパワーブレースですが、
正直一番お問い合わせが多いのがミニバン。
やはりこれだけ居住空間があると補強を入れにくい箇所も必然と出てきます。
そんなお車にお勧めしたいパーツがパワーブレース。

それでは順にご紹介。
ますはフロアーフロントメンバー。
フロントメンバーの縦方向の剛性を高めねじれや、
発進加速・ブレーキング時などの歪みを抑えるパーツです。
このフレームがガッチリ繋がることによって確かな安定感が生まれます。

更に下がってフロントサイドを装着。
フロントメンバーとモノコックボディの、
最も歪みやすい部位の剛性を高めねじれやきしみ音を抑制するアイテム。
この辺りって入れてる入れてないで結構差が出てくるんです。

スライドドア周辺やリア周りはまた次回お伝えいたします。
結構この辺で悩まれている方は多いのではないでしょうか。
多くのお客様の反響も頂いているパーツですので気になった方は是非。
ではでは次回のブログもお楽しみに。
クラフト岐阜長良店でした!!