
こんにちは中島です!
以前ご紹介したMCOレーシング×WRX STI。
※紹介ブログはコチラ
ホイール装着後、早速新たなパーツを追加頂きました!
スポーツカーと言えば・・・こパーツを取付です( ̄ー ̄)

HKS MAX Ⅳ SP
人気のHKS車高調をお取付♪
WRX STI用はGT,SP,Spec-Aと3種類のモデルがラインナップされており
大まかな選び方としては
街乗り+走りを両立させたい!と言う方にはGT。
ガッツリ走り込みたい方にはSP。
街乗りメインで柔らかい乗り味を、と言う方はSpec-A。
という風に選んで頂けると良いと思います。

今回は街乗り+高速域もガッツリ走りたい!とのことで
こちらのSPを選んで頂きました(^^)
非常に珍しい前後ピロアッパー仕様となりますので
よりキビキビとした走りを楽しんで頂けます♪

各部トルクチェックをしながら取付。
丁寧にしっかりと作業を進めて行きます。
当店のサスペンション交換は全て自社にて施工しておりますので
アフターメンテナンスも含め、安心して取付できますよ~(*^^)

取付が終わりましたら4輪アライメント調整です!
車高を落とすと、タイヤに向きがバラバラになってしまいます。
そうすると真っすぐ走らなかったり、タイヤが異常摩耗をしてしまうので
ローダウン後は確実にアライメント調整を行いましょう!
今回はピロアッパーの車高調なので
フロントのトゥ・キャンバー、リアのトゥを調整致します( ̄ー ̄)

そして!まだまだカスタムは続きます。
WRX STIと言えば、マフラー交換が鉄板ですよね♪
純正で4本出しというイカツい仕様のSTI。

しかし、近くで見るとあとちょっと物足りない。。。
スポーツカーのマフラーはやはり「チタンカラーテール」でしょう!

今回は純正と同じ4本出しの
柿本 ClassKRを選んで頂きました!
マフラーと言えば昔から有名なメーカーですね。

純正と比べると、タイコが大分スリムに。
性能が上がるのは勿論、見た目が一気にレーシーになります!

左右のズレを微調整して完了!
うるさ過ぎない程よいサウンドとなります♪
今回は納期の兼ね合いでリアピースのみの交換となりましたが
中間パイプから交換するタイプもあります。
お車の仕様に合わせてお選びください(^^)

これで一通りの作業が完了しました(*^^)
よりスポーティなWRX STIの完成ですよ~

今回車高は約30mmのローダウン。
ノーマル車高時はこのような感じでしたが・・・

ローダウン後はこのようになりました!
HKS基準値よりも10mm程ローダウンしております。
タイヤとフェンダーの間に指が1本半くらいの車高。
通常よりも少し低めのセッティングとなります♪

マフラー交換でリアビューにも迫力が出ました!

チタンカラーがリア周りを引き締めてくれます。
タイヤホイールにサスペンション・マフラー交換まで
トータルでお任せ下さい(*^^)

今回も当店をご利用頂きありがとうございます!
エアチェック等も是非ご来店下さい♪