
こんにちは中島です。
今回はこちらの200系クラウンのカスタム。
以前当店にてSSR SP5をご購入頂いたお車(^^)

既に車高調が着いていたのですが、経年劣化が気になるということで
新しく車高調を取付させて頂きます♪

下準備でフロントはエンジンルーム内のカバーを外し
リアはいつも通り、トランク内装を全て取り除きます!
そうするとこのようにアッパー部分が見えてきますよ~

あとは通常作業での取付&取外し。
これまでネジ式タイプの車高調が装着されていましたが
今回は落ち幅重視で「ブリッツZZR」をお取付!
全長調整式&減衰力32段調整付きというフルスペックモデル。
適度な硬さを備えた車高調で、個人的にも好きなモデルです( ̄ー ̄)

ブリッツ車高調で良い点は、リアの減衰力調整のやり方。
通常はこのような感じで、減衰力の調整ダイヤルがつくので
調整の為に内装を外さないといけません。

しかし、ブリッツ車高調ですと、標準で延長ダイヤルが付属されます。
ダイヤルのクリック部分を延長し・・・

内装を小加工。
完全に穴をあけてしまうと、元に戻せなくなるので
これぐらいの切れ込みを入れます。

これでダイヤルを通せば完了!
こうすれば内装を剥がさず、トランクを開けるだけで調整可能に♪
場所も角の方になるので、トランクにものを入れても邪魔になりません(*^^)

取付・車高調整が終わったら、最後にアライメント調整。
サス交換をすると必ずタイヤの向きがズレてしまうので
しっかり調整しましょう!
当店はアライメントのみの施工も大歓迎です♪

完成後はこのような感じに( ̄ー ̄)
元々は少し前屈みな車高でしたので、リアを下げ気味にセッティング!
見ての通り、フロントよりリアの方が明らかに低いですが
ルーフやサイドステップで見ると丁度水平くらい。
やはりセダンはこのスタイルがカッコイイですね♪

20インチのプロフェッサーSP5も映えます!
問合せ多数の「ハイメタルブロンズ」カラー。
シルバーのボディにもすごくマッチしますよ~(*^^)

これで足元がリフレッシュされましたね♪
今回も当店をご利用頂きありがとうございます(^^)