Shop Blog
厚木店ブログ

厚木店ブログ
新着記事一覧
-
- ロードスター
- ローダウン系
- RS-R
- マルチピース
- SSR
- ツライチセッティング
- 実車計測
2025/10/08 NEWNDロードスターも ” リム有りホイール ” でツライチセッティング!!スポーツCarにも人気のマルチピースホイール。 数多くのホイールサイズから貴方の愛車にピッタリなホイールサイズを見付けますよっ 👍 いつもありがとうござます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・ロードスター ND5RC。 拘りのマルチピースホイールでのカスタムを希望。 数多く設定されているホイールサイズの中から、カッコ良く仕上げる事が出来るホイールサイズをオーナー様と一緒に見付けましたよぉ~♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 SSR フォーミュラメッシュ 」 16インチ。 ここ最近のメッシュホイールと言えば、Y字スポークが並ぶメッシュデザインが多いかと思います。 ですが、本日装着のSSR フォーミュラメッシュはそれと違ったクラシカルなメッシュデザイン。 昭和生まれのワタクシ佐藤からすると昔を思い出す懐かしいデザインだなぁ~っと感じる一品です。 それもそのハズ、このフォーミュラメッシュと言うホイールは30年程昔に販売されていたホイールの復刻版的なアイテムなんです。 そんなワタクシ佐藤もハタチの頃に乗っていたS13シルビアに履かせていた事もあるホイールなんですよぉ~笑 このブログをご覧いただいている皆様の中にも ” 確かに懐かしいホイールだな。。 ” って思っていただけている方もいらっしゃるのではないでしょうか?? 👀 ちなみに SSR フォーミュラメッシュ は 3ピースホイール となります。 2ピース・3ピースホイールの事をマルチピースホイールと呼ぶ訳ですが、マルチピースホイールと言うのはサイズ設定が豊富にあるんですよね。 なので、オーナー様が求める仕上がりを実現させやすいアイテムでもあります 👍 今回のカスタムでは 「 出ヅラにも拘りつつ、保安基準をクリアする仕様 」 を目指しました。 更にはリムの深さにも拘りたいと言う追加オーダーもいただいたので実車計測を行いオーナー様のご要望をクリア出来るホイールサイズを探す事に。。。 ですが、NDロードスターと言えば当店でもご相談の多い車輛。 なので実車計測を行わなくてもちょうど良いサイズを決める事は可能。 そんな中でも実車計測を行った理由は 「 リムの深さ 」 を追求する為でした!! ちなみに、本日装着しているホイールサイズは チューナーサイズ。 要はノーマル車高のNDロードスターには履かせる事が出来ないホイールサイズとなります。 ではなぜそのサイズを履かせているのか。。。って事ですよね?? 要は一般的な装着ホイールサイズではオーナー様が望むリムの深さが実現出来なかった訳です。 そこで、実車計測を行いオーナー様が望むリムの深さを実現出来ないかを計算する事にした訳です。 そして実車計測と言う採寸作業をする中でローダウンを行えば更に深いリム深度を実現出来る事が見えてきました 👍 っと言う流れから、ローダウン&キャンバー角の調整を交えながらチューナーサイズでもあるコチラのサイズを装着する事になった訳です!! そうする事でリムの深さが 「 6mm 」 程深くなり、オーナー様も納得の仕上がりを実現させる事が出来たんですよぉ~✨ それでは気になる出ヅラをチェックしてみましょう!! いかがでしょう?? 👀 ホイールもだいぶ外にオフセットされ、ツライチ仕様と呼ぶに相応しい出ヅラへと仕上がりましたよねっ✨ ちなみに、ツライチ仕様と言っても仕上がりには様々なタイプがあります。 本日のコンセプトは 出ヅラにも拘りつつ保安基準もクリアする と言うのがオーナー様のご要望。 そんな事から本日のツライチ仕様と言う言葉の定義は 「 保安基準をクリアするツライチ仕様 」 となりますかねっ 👍 皆様が考えるツライチ仕様とはどんな出ヅラでしょうか。。。 それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す♬♬ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ローダウンにクラシカルなメッシュホイールと愛車が見違える仕上がりとなりましたよねっ✨ そしてセッティングを含めたホイール交換を行った事でオーナー様が求めていたリム深仕様も実現出来ちゃいましたね 👍 カッコ良く仕上がった愛車でドライブをお楽しみ下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412509201002
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
- ADVAN
- ツライチセッティング
2025/10/07「 GR86 」 ローダウン量 ー20mm 仕様での限界サイズをチェック!! 👀GR86はローダウン量によって装着出来るホイールサイズが変わるクルマ。。。 それでは-20mmのローダウンを行った場合は何Jが限界サイズでしょうか?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・GR86。 キレイに仕上がって見えるGR86ですが、車高調は HKS ハイパーマックス R を装着。 そしてホイールは人気の鍛造ホイール 「 ADVAN RACING GT BEYOND 」 を装着しましたよぉ~ ✨ まずはアライメント調整を行っている画像から。。。 皆様から良くいただくご質問、それは 「 タイヤ・ホイールを交換した際にはアライメント調整を行った方が良いのか?? 」 っと言う内容。 その答えは 「 クルマによる。。」 と言う返答になるかも知れません。 クルマによる。。の意味ですが、クルマの仕様や行っているカスタムの内容、更には車輛の状態によってその返答が変わると言う意味合いとなります。 ちなみに、本日ご紹介のGR86のように足廻りを交換した車輛の場合、アライメント調整は必須作業ですよっ ✋ 「 足廻りを交換する=アライメントの数値は必ずズレる 」 そんな認識で間違いないでしょう。 それでは タイヤ・ホイール を交換した際はどうでしょうか?? その答えは 「 施工した方がより良い状態で走行出来る 」 と言ったところでしょうかね。 タイヤ・ホイールを交換するだけなら基本的にはアライメントはズレません。 ですが、現在の車輛の状況(走行距離やクルマの使用状況)によってはアライメント調整を行った方が良いクルマもあります。 今まで施工した経験がないオーナー様からするとアライメント調整と言うのは特別な作業のように聞こえてしまうかもしれません。 ですが、アライメント調整とはクルマのメンテナンスの一環でもあります。 2年に1度行う車検もメンテナンスの一環だったりしますが、アライメント調整と言うのもそんなメンテナンスの一環なんです ✋ そんな訳で、皆様の愛車も定期的なアライメント調整を行いましょうね!! 本日装着したホイールは 「 アドバンレーシング GT ビヨンド 」 18インチとなります!! GR86・BRZオーナー様で、ホイールの交換を検討されている方なら必ず? と言っても良い程、その候補にあがってくるホイールではないでしょうか!? シンプルな5本スポークはスポーツCarとの相性も良く、当店でもご相談の多いアイテムとなっております。 更には 「 鍛造(たんぞう)ホイール 」 や 「 コンケイブホイール 」 と言うここ最近のトレンドもしっかり抑えたモデルと言うのも人気の理由なのではないでしょうか!? アドバンレーシング GT ビヨンドはサイズによってディスク面のフェイス(コンケイブ具合)が変わるアイテム!! そのコンケイブの度合いを表す表現として 「 C1~C5 」 までが設定されておりますが、本日装着したホイールはコンケイブ2(C-2)となります。 コンケイブが流行するようになってからもう5~6年? 位は経過しているかと思いますが、コンケイブホイールをお求めのオーナー様は増える一方。そんな訳でまだまだ当分コンケイブ人気は続くんでしょうねっ✨ コチラはGR86を横から見た画像です 👀 先程も記載しましたが、S様・GR86は車高調を装着しローダウンを行っているおクルマ。 ローダウン量は普段乗りでの快適性を考慮し-20mm程のローダウン量となっています。 そんなGR86に装着するホイールはどんなサイズがちょうど良いのでしょうか?? その候補となるのは 「 7.5J 」 「 8.0J 」 「 8.5J 」 「 9.0J 」 「 9.5J 」 とこの5サイズ辺りでしょうかね。。。 そんな候補の中からS様がチョイスしたホイールサイズは 「 8.5J 」 となりま~す✨ ワタクシ佐藤の経験上、ノーマル車高のGR86は 7.5J がちょうど良いサイズ感。 そして本日ご紹介のGR86のようにローダウンを行っているGR86なら8.5Jがちょうど良いサイズ感なんです!! ですが、同じ8.5Jのホイールでもホイールの形状(デザイン)によっては突出してしまうモデルもあります。 ボディーからの突出が心配なオーナー様は店頭にてスタッフにご相談いただく事をオススメしますよぉ~ 👍 それでは、8.5Jを装着したGR86の出ヅラをチェックしてみましょう!! 前後ともにちょうどギリギリと言った仕上がりですよねっ✨ このホイールサイズより更に外にオフセットされるホイールの場合は 「 突出している 」 と判断される可能性が高いかも知れませんよね。。。 そんな事からローダウンを行ったGR86の場合、 8.5J が限界サイズとなる訳です!! 最後にちょっとした豆知識をご紹介しましょう!! 今までのご説明から、ローダウンを行ったGR86の場合 8.5J が限界サイズと言うのは分かっていただけましたよね!? 👀 ですが、そんなGR86に 9.0J や 9.5J を装着する事も実は出来たりするんです。。。 その手段として 「 更なるローダウンを行う 」 と言う方法や 「 インセットを調整出来るマルチピースホイールで仕上げる 」 と言った方法があります!! そんなカスタムを行い太めのホイールを装着してみたい。。。そんなオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~♬♬ クラフト厚木店は神奈川県にお住いの皆様はもちろん、東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・静岡県・山梨県と県外にお住いの皆様からもご利用いただいております。 ちなみに、県外からお越しの際は高速道路がとっても便利!! 当店に1番近い高速道路のICは「 圏央道 県央厚木IC 」 となり、ICから5~10分程で到着できる場所に位置しております。 皆様からの沢山のご相談、スタッフ一同心よりお待ちしておりま~す♬♬ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! オーダー時はメーカーさんよりだいぶ長い納期がアナウンスされましたが、思った以上に早く入荷してきてくれて良かったですよねっ✨ そしてついに念願の アドバン GT を装着する事が出来ましたねっ♬♬ カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!? くれぐれもご無理はなさらずに。。。笑 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412509281006
続きを読む -
- ロードスター
- ADVAN
- ツライチセッティング
2025/10/06【NDロードスター】純正車高でどこまで出せる!??純正車高でホイール交換するならこのサイズがいいかも?? NDロードスターにアドバンレーシング TC-4SEをインストール!! いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日はK様・NDロードスターのご紹介。 純正車高でツライチサイズを装着いたしましたよ~ 今回ご注文いただいたのは「アドバンレーシング TC-4SE」。 新しくホイールを交換するなら純正と同じ出ヅラ・サイズでは面白みがないですよね? なので今回は「7.0J-16インチ」で装着いたしましたよ! 今回のホイールには7.0Jの中にも2種類のサイズ設定があるのでクルマの仕様・オーナー様の好みに合わせて選んでいます! 今回は大人な感じで仕上げれるサイズを選んでいますよ! 出ヅラはこんな感じ。 純正ホイールと比べるとだいぶツラはよくなりました✨✨ NDロードスターと言うクルマは車高調等でローダウンを行ったり、アライメント調整を行ってあげると幅広いホイールサイズが装着できるクルマなんですよね!! 今回はクルマ側での調整はせず、そのままの状態でできるだけツライチ仕様に近づけれるホイールを選びましたが、希望のサイズを先に見つけてからクルマ側でセッティングすることもできたりもします! もちろん限界はありますので、気になるホイールサイズがあればご相談くださいね~ 全体のイメージはこんな感じ。 赤・黒をメインに仕上げていますよ! ちなみにアドバンレーシングってスポーツカーにかなり人気があるホイールメーカーですが、人気が故に納期がとても長くかかっているんですよね💦💦 今回も納期掛かってしまうのかなと思っていたんですが、なんと在庫があったんですよ✨ ホイールサイズ・ホイールカラーによっては在庫が増えつつあるみたいです✨✨ 気になっているホイール等ありましたら早めにご相談くださいね♪ K様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 新しくしたタイヤホイールはいかがでしょうか! 純正と比べて出ヅラもよくなりご満足いただけたのではないでしょうか! また、ホイールの納期がかなり早かったおかげですぐに取り付けができました✨✨ 次のカスタムはローダウンですかね??(笑) それではまたのご利用お待ちしておりまーす!! 管理番号:0412510061001
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- パーフェクトダンパー
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2025/10/05【40アルファード】パーフェクトダンパーで全下げの70mmダウン!!そして21インチでツライチセッティング!!「10.0J」装着できるかも!??パーフェクトダンパー7Gでガッツリローダウン!! 今回もツライチでセッティング!! いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日はW様・40アルファードのタイヤ・ホイールそして車高調を取り付けていきます! まずは、before・afterをご覧いただきましょうかね✨ こちらはご入庫前の状態。 そしてこちらが完成した40アルファード。 今回装着した車高調は「パーフェクトダンパー7G」となります! 「パーフェクトダンパー」と言えば、「乗り心地が良い!!」ととても好評なアイテム! 実際僕も助手席・後部座席に座って何度か試乗体験をしていますが、これはなかなかいい車高調ですよ✨ そして見て頂きたいのが、タイヤとフェンダーの隙間👀 入庫前と比べるとかなり隙間が埋まっていますよね?? これは車高調だからできること! 当初はダウンスプリングで検討されていたW様もフェンダーとタイヤの隙間は埋めたいという事だったので車高調をオススメさせていただきました! ダウンスプリングのダウン量は約30mmですが、今回は約70mmのローダウンとなります! パーフェクトダンパーの車高調であればダウンスプリングよりも+40mmも下げれちゃうんですよね✨ そして、一緒にご購入いただいたのは「WORK ランベックLM7」となります!! ランベックLM7はシンプルな7本のY字スポークホイール。 このようなY字スポークデザインのホイールはミニバンやSUVなどと言ったボディーが大きいクルマによくご注文を頂くんですよね♪ こちらが今回オーダーいただいたホイールサイズのリムの深さ。 リム深度は約65mm。 そして気になるホイールサイズは「9.0J-21インチ」。 今回のホイールは2ピースホイール。 通常の流れとしてはローダウンを行って実車計測を行いホイールサイズを決めての発注。 なので2回の来店が必要になるのですが、今回は一回で済ませたいというW様のご希望があり、ホイールサイズは僕が持っているデーターをもとにオーダーさせていただきました! そしてこちらが出ヅラ。 なかなかいい出ヅラに仕上がっていますよね👍 なかなかいい出ヅラですが、ボディーには収めていますよ👍 ちなみに、30系と比べて40系はインナーのクリアランスが少なくなっており、太いホイールが装着できなさそうな感じでしたが、なんと「10.0J」までなんとか装着できそうでは??と思っています! ただ、ローダウンするだけでは装着はできませんが、あの手この手を使えば何とか行けそうと感じているんですよね✨✨ 「10.0J」装着できるなら装着したいって方ぜひクラウトにご相談くださいね~!! before after 車高調:パーフェクトダンパー7G ホイール:WORK ランベックLM7 9.0J-21インチ タイヤ:ニットー NT555G2 245/40-21 W様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! ダウンスプリングでは味わえなった70mmのローダウンはいかがだったでしょうか!! そして、パーフェクトダンパーの乗り味はご満足いただけましたかね?? また、タイヤ・空気圧の手検討でもクラフトをご利用くださいね♪ それではまたのご利用お待ちしておりまーす!! 管理番号:0412510041004
続きを読む -
- SUV
- HONDA
- マルチピース
- WEDS
- ツライチセッティング
2025/10/04【WR-V】2ピースホイールで仕上げるときはやっぱり実車計測!!■WR-V、実車計測を行ってツライチ仕様で完成させましたよ~!! いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのは「W様・WR-V」のタイヤ・ホイール交換! 以前、オフ仕様の「WR-V」をご紹介いたしましたが、今回は別路線の仕様にしていきますよ! オフ仕様のWR-Vはこちらから↓↓ WR-Vのオフ仕様!! うまく仕上げるのが難しい理由とは。。。 今回ご注文いただいたのは「マーベリック1505S」19インチ。 ホイールカラーは「ハイパーメタルブラック」となります! マーベリック1505Sは2ピースホイール。 部材が2つからできており1mm単位でサイズ選びができるホイールとなります! WR-Vのような出ヅラにあまり余裕がなく、選べるサイズ・ホイールが少ないクルマでも2ピースホイールであれば、お好みのサイズに調整ができちゃうんです✨ なので皆様が大好物である「ツライチセッティング」も実現しやすいアイテムとなっています!! そして今回も「ツライチセッティング」でオーダーいただきましたよ~! サイズ選びはもちろん「実車計測」を行いました! 実車計測とは実車をもとに現状のホイールからどのぐらい外に出せるのかを計測する作業の事。 そしてこの作業を行うことでそのクルマでのギリギリホイールサイズを見極めることができます。 計測後はオーナー様の求める出ヅラにホイールサイズを一緒に決めていきますよ! そして実車計測で仕上げたWR-Vがこちら↓ いい具合の出ヅラですよね♪ 本日装着したサイズは下記の通りとなります。 ホイール→Fr:8.0J-19インチ Rr:8.0J-19インチ タイヤ→Fr:225/40-19 Rr:225/40-19 今回のWR-Vはノーマル車高で追加アイテムを使わずにセッティングをしています。 追加アイテムを使ってもっと攻めたサイズを装着したいって方はクラフトにご相談くださいね~✨ W様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 実車計測で仕上げた出ヅラはいかがだったでしょうか!! ローダウン等もぜひクラフトにご相談ください!! それではまたのご利用お待ちしております!! 管理番号:0412509281003
続きを読む -
- SUV
- HONDA
- アーバンオフ系
- WEDS
- ツライチセッティング
- ジオランダー
2025/10/03WR-Vのオフ仕様!! うまく仕上げるのが難しい理由とは。。。WR-Vのオフロード仕様は意外と難しい!? その理由は純正ホイールサイズにあります。。。 いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです! 本日ご紹介するクルマは「K様・WR-V」です。 今回のカスタムはタイヤ&ホイールの交換! ホイールデザインを気に入っていただきオーダーとなりました今回のホイールですが、そのまま装着すると突出が心配なサイズ感。 実はWR-Vのオフロード仕様は意外と難しいんです。。。 そんな訳で、アライメント調整を交えながらちょうど良い出ヅラへと仕上げていきますよっ! K様からご注文いただいたのは「ウェッズ スタットベルク」と「ヨコハマタイヤ ジオランダーA/T4」です。 サイズは以下の通り。 ホイール:7.0J-16インチ タイヤ:215/65-16 WR-Vの純正ホイールサイズは「7.0J-17インチ インセット+55」となっています。 そこから計算すると、今回ご用意したホイールサイズの場合、リアはちょうどよく収まってくれそうですが、フロントは突出が心配になるサイズ感でした。 この手のタイプのホイールインセットは+30台のアイテムが多く、ハイインセットでもあるホンダ車に装着する事を考えるとチューナーサイズとなってしまうんです。 そんな事からWR-Vのオフロード仕様は仕上げるのが少し難しいんですよね。。。 なので、上記画像の 「 キャンバーボルト 」 を装着しキャンバー角を調整します。 そうする事で突出の心配があるホイールサイズでも安心して装着する事が出来るようになります。 ちなみに、多くのクルマはこのキャンバーボルトと言うパーツを使わないとフロントのキャンバー角を調整する事が出来ません。 キャンバーボルトを取り付ける場合は、一緒にトゥ角の調整も必要となりますのでアライメント調整が必須の作業となりま~す✋ クラフト厚木店では精度の高い3Dアライメントテスターを完備しておりますので、今回のようにセッティングを含めたアライメント調整やタイヤ交換と同時に行うメンテナンスとしてのアライメント調整もぜひお任せ下さいね!! そしてこちらがキャンバーボルトとアライメント調整で仕上げた出ヅラです! いい具合に収まっていますよね♪ ちなみにキャンバー角をネガティブ側に寝かせる事でタイヤ内側の負担を気にする必要も出てきます。 そんな事から本日はホイールの突出を抑える必要最低限のキャンバー角にセッティングしたんですよぉ〜👍️ もともとリアにもキャンバーがついていましたが、前後で見比べると同じぐらいのキャンバー角に見えますよね?? ノーマル状態のキャンバー角と同じ位と考えると、タイヤの偏摩耗などもそれ程心配する必要はなさそうですよねっ✨ 今回は全体をオールブラックで仕上げています! 足元にアクセントを入れたいオーナー様は、ホワイトレタータイヤをチョイスしてあげるのも良いかも知れませんねっ🎵🎵 ホワイトレターとなると選択肢として「トーヨー オープンカントリATⅢ」や「トーヨー オープンカントリーHTⅡ」が選択肢として入ってきますかね?? ホンダ車は純正ホイールがハイインセットであるクルマが多いかと思いますが、本日使用したキャンバーボルトを装着してあげる事でホイール選びの幅が広がると思いますよ〜✨️ ちなみに「このホイールどうかな?」や「このホイールを付けたい!!」などでも是非クラフトにご相談くださいね~ K様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! キャンバーボルトをうまく使って出ヅラを調整した結果、ちょうどよく収まりましたね!! また、オールブラック仕様のWR-V、とてもカッコ良かったですよ!! リフトアップのご相談もお待ちしておりますね♪ それではまたのご利用よろしくお願いしまーす!! 管理番号:0412509291003
続きを読む -
- セダン
- TOYOTA
- マルチピース
- BBS
- ツライチセッティング
2025/10/02マークⅡにBBS LMを装着!一体どんな感じに仕上がるのか!!いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日はO様・マークⅡのタイヤ・ホイール交換をさせていただきましたのでご紹介いたします! ご注文いただいたのは「BBS LM」。 サイズは「Fr:8.0J-18インチ Rr:9.0J-18インチ」となっています! 実はO様のマークⅡは「BBS LM」に交換する前にも「BBS」ホイールが装着されていたんですよね✨✨ そして今回は出ヅラの見直しも踏まえて新しくホイールを交換をすることに!! 出ヅラの見直しで一番手っ取り早いのが実車をもとに計測をすること!言わば「実車計測」となります! 「ツライチ仕様」を目指すなら「実車計測」を行うことをお勧めしますよ~ 特に2ピースホイールや3ピースホイールと言ったマルチピースホイールで作る場合が一番おススメです✨✨ 今回のマークⅡはキャリパーがメーカー適合未確認となっていました。。。。 小さいキャリパーだったので、僕自身問題はないだろうとは思っていましたが、しっかり確認していきます。 メーカー適合未確認の為、メーカー協力の元、僕が確認していきます! ホイールサイズはあらかじめ実車計測で出しているので、BBS様に頼んで型紙をご用意させていただき、実際にクルマに当てがって確認していきます! 結果は干渉等なく無事装着OKでした!! そしてこちらが実車計測で仕上げた出ヅラ。 「BBS LM」は2ピースホイールになりますが、1mm単位でサイズ調整ができないホイールとなっております。 なので、設定サイズの中からちょうどいいサイズを選んでいく必要がありますよ~ 3ピースホイールと同じ仕様ですね😊 ホイールサイズ選びはクラフトが協力させていただきますよ! 今回選んだホイールカラーは「DS-BKBD」(ディスク:ダイヤモンドシルバー リム:ブラックブライトダイヤカット) かなり人気があるホイールカラーとなっております✨ ホイールサイズ:Fr・8.0J-18インチ Rr・9.0J-18インチ タイヤサイズ:Fr・235/40-18 Rr・255/35-18 O様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! そして、いろいろとご協力いただきありがとうございます! ご協力いただいたおかげでとてもいい感じに仕上がってくれましたよ! それでは、またのご利用お待ちしております!! 管理番号:0412509271006
続きを読む -
- スタッドレス特集
- イベント・キャンペーン情報
2025/10/01スタッドレスタイヤの予約受付け始まってま~す✨スタッドレスタイヤを履いて冬を安全・快適に!! シーズン到来まであと少しですよぉ~⛄⛄⛄ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 皆様、今年もあと少しでアノ季節がやってきますねっ✨ アノ季節とは。。。そう! 「 ウィンターシーズン 」 です。 本日より10月に突入!! 今年の夏もヤバい暑さが続きましたが、ようやく日中でも涼しいと思える日が続くようになってきましたよね 👀 そんな訳で、クラフト厚木店ではで スタッドレスタイヤセール がスタートしておりま~す✨ 今年は 「 ブリヂストン&ヨコハマタイヤ 」 さんから新作タイヤがリリースされましたよねっ♬♬ そう言った意味では昨年まで使用していたスタッドレスタイヤを買い替えるにはちょうど良いタイミングなのかも知れません。 そんな事もあってか、すでに多くの皆様よりスタッドレスタイヤのご相談・ご予約をいただいている状況でございます。 とは言ってもまだまだ9月が終わったばかりなので、冬をイメージするのは難しかも知れませんね。。。 そんな訳で、ワタクシ佐藤が撮り貯めている冬の画像をいくつかお披露目しちゃいましょう。笑 この時期に見る雪景色はいかがでしょうか!? 違和感ありますかね。笑 これは昨年の冬に雪国をドライブしている時に撮影した1ショットです 📷 場所は新潟県から長野県に抜ける途中の山道だったかと思います。 続いての画像は先程の山道を走り続けて長野県に入った頃の景色です。 看板にも 野沢温泉村 と書いてありますがキレイな雪景色ですよねっ 👀 ワタクシ佐藤は表立って言う程の趣味はありませんが、冬場の雪道ドライブは大好物っ♡♡ そんな雪道ドライブを目当てに冬場には何度もこう言った景色の所まで出掛けております。 そう言った意味では雪道ドライブは立派な 趣味 になりますかね!? 笑 ですが、雪道ドライブが大好物な佐藤にとって、この路面ではテンションが下がる一方なんです。。。 なぜなら一面雪景色ではありますが、肝心な道路には雪がありませんよね!? そんな事から各地のライブカメラを見ながら雪が降っている場所を狙ってドライブに出掛けたりもするんです。 なので、ワタクシ佐藤はこう言った景色を見るのが大好きなんですっ✨ 雪国の救世主でもある 除雪車 ですね!! 雪国ではほぼ毎日稼働しているであろう除雪車ですが、ボディーや屋根にどっさり雪が積もっていますよね!? 雪国と言っても降る量は場所によって違う訳ですが、街中より雪山の方が多くの雪が降りやすいんです。 そんな事からワタクシ佐藤はスキー場がある雪山にドライブに出掛ける事が多いんですよぉ~♬♬ そうする事でこう言った路面を楽しむ事が出来る訳です。 👇 👇 👇 👇 辺り一面真っ白っ♡♡ そして路面にもしっかり雪が積もっています 👍 冬のドライブに慣れている方、そして慣れていない方といらっしゃるかと思いますが、ワタクシ佐藤はこう言った路面に出会えるとテンションが上がる⤴⤴んです。笑 ちなみに、スタッドレスタイヤを装着しているとこう言った路面もしっかり走る事が出来るんですよ!! ウソでしょ!? 本当に走れるの!? そう思う方も多いかと思いますが、本当なんですよぉ~✨ この日の気温は‐2℃。 こう言った地域で考えると比較的暖かい日だったかも知れません。 画像からも分かると思いますが、日が落ちている時間帯であります。 ワタクシ佐藤はこう言った過酷な路面状況になるであろう時間帯を選んでチャレンジするのが好きなんです。笑 ちなみに、現在地は長野県にあります 「 志賀高原 」 と言う広大な敷地を誇るスキーリゾート。 広大な敷地には数多くのスキー場が点在しており、場所によっては標高2000メートルを超えるスキー場もあるんです!! そんな事から雪質も良く、ウィンターシーズンにはパウダースノーを求めて多くのスキー・スノボ客が訪れるスポットでもあります。 そんな雪山をどんどん登って行き、だいぶ雪深い道が出てくるようになりました。 ちなみに、夜を選ぶ理由は 「 クルマが少ない 」 「 気温が低い事で雪が多い 」 「 除雪車が稼働していない 」 と言った雪上を走るにおいて良い状況が整うからです!! 先程も記載しましたが、ワタクシ佐藤はあえて過酷な路面状況を選んでチャレンジするのが好きなんです。笑 そうする事でスタッドレスタイヤの性能や限界を知る事が出来るんですよね。。。 ちなみに、毎年色々な雪山(各スキー場)に出掛けています。 なので上記での経験は皆様からいただくスタッドレスタイヤのご相談にも活かせるんですよぉ~✨ 今ではスタッドレスタイヤも色々な銘柄がリリースされていますが、皆様の使用用途を伺う事が出来ればオススメのアイテムをご紹介する事が出来ます 👍 使用用途の例で言えば、冬の市街地用の保険でスタッドレスタイヤを装着する方やウィンターシーズンに1~2回程家族でスキー場に出掛ける方。 更にはシーズン中には何度もスキー場に出掛ける方もいらっしゃるでしょう。 冬場の路面はその日、その場所、そして時間帯で大きく変わります。 そう言った様々な路面を楽しんでいるスタッフにスタッドレスタイヤ選びを任せてみませんか?? それでは最後の1枚です📷✨ 毎年ウィンタースポーツを楽しむ皆様、こう言った写真を見るとシーズンINが待遠しくなりますよねっ♬♬ ウィンタースポーツ用のギアをチェックすると同時に、スタッドレスタイヤのチェックも早めに行いましょう。 そして、スタッドレスタイヤの交換や新規購入の際はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!! それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- シビック
- アライメント調整
- 夏タイヤ作業、うんちく
2025/09/30扁平率が薄いタイヤ交換が難しい理由とは!? 本日は30扁平のタイヤ交換ですっ🔧🔧30扁平タイヤ、はがす作業と組込む作業はどっちが難しい?? 扁平率が薄いタイヤ交換はクラフト厚木店にぜひお任せ下さい!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はM様・シビックタイプR FK8がご入庫中。 ご依頼いただきました作業は 「 タイヤ交換とアライメント調整 」 となりますっ✨ ここで質問です! FK8のシビックタイプRは純正装着タイヤが20インチ(245/30R20)と言う事を皆様はご存じでしょうか!? 👀 しかもそのタイヤの扁平率は驚きの30扁平。。。 そうなんです、245/30R20と言うとぉ~っても薄いペラッペラのタイヤを装着しているんです。汗 それではコチラをご覧ください!! ご覧の通り、かなり薄いタイヤとなっていますよね!? 👀 ちなみに、扁平率とは何か??ってところをご説明しましょうかね。 扁平率とはタイヤの厚みの計算式になり、トレッド幅×扁平率で計算されます。 なのでシビックタイプR FK8の純正装着タイヤで言うと、245幅に対する30%の厚みと言う事になります。 単純に計算すると、245×0,3=73,5mm と言う事になりますかね。 要は、タイヤの厚みがたったの 73,5mm しかないと言う事になる訳です。。。 ですが、タイヤに定規をあてがってみると。。。👀 ホイールに収まる部分を除くと実際のタイヤの厚みは50mmもないんですよね。汗 そんな事から扁平率の薄いタイヤは空気圧管理がとても重要となる訳です!! タイヤと言うのは適正な空気圧だからこそクルマを支える事が出来ます。 逆に空気圧が必要とされる量まで入っていない場合はクルマの重量に耐えられず、タイヤもつぶれてしまう訳です。 もともと薄いタイヤなのに、空気圧が低い事で更に薄く(つぶれる)なっては心配で走れませんよね!? そんな訳で、扁平率に限らずどんなタイヤでも適正な空気圧を充填する事をオススメしますよぉ~ ✋✋✋ さて、作業も進みタイヤが外れた状態となりました。 始めの方にも記載しましたが、扁平率の薄いタイヤは扁平率の厚いタイヤより交換作業が難しいんです。。。 その理由はタイヤが薄い事でタイヤ自体がとても 硬く 作られているからです!! それでは交換作業の中で、はがす作業と組込む作業ではどちらが難しいと思いますか?? 作業スタッフや使う道具によっても感覚は違うかも知れませんが、ワタクシ佐藤的には 「 はがす作業 」 の方が難易度が高いのではないかと感じております。 その理由は経年劣化により タイヤ(ゴム)が硬化 しているから!! 要は長年使用した事でタイヤが古くなり、タイヤ自体が硬くなっているからです。 上の画像はタイヤをはがす作業途中に撮影した1枚です。 タイヤには多くのヒビが入っており、硬化(硬くなる)しているのが想像出来るのではないでしょうか!? そんな事から個人的には組込む作業よりはがす作業の方が難易度が高いと感じている訳です。 とは言え、扁平率が低いタイヤは 「 はがす 」 作業も「 組込む 」 作業もどちらも難易度が高いんですけどね。。。汗 ご相談いただく皆様から聞いた内容ですが、お店によっては極端な低扁平のタイヤ交換作業は受けてくれないみたいですからね。 まっ、その気持ちも分からなくはないですけどね。。。笑 そんな低扁平率のタイヤ交換作業、クラフト厚木店はけっこう得意だったりしますよぉ~ 👍 純正装着タイヤが低扁平率タイヤのオーナー様、そしてホイール交換をした事で低扁平率のタイヤを装着しているオーナー様。 タイヤ交換作業もクラフト厚木店に任せてみませんか!? それではご相談お待ちしておりま~す✨ M様、前回に続きまたのご利用ありがとうございました!! 外したタイヤをチェックしてみましたが、けっこうな消耗でしたね。。。汗 そんなタイヤも新品へと交換し、更にはアライメント調整作業も同時施工させていただきましたね。 これで少~しお疲れだった愛車がまた元気になってくれましたねっ 👍 それでは楽しいCarライフをお過ごし下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- 下取り/買取り
2025/09/29昔使っていたあのアルミホイール今となっては高額買取品になっているかも!??そのアルミホイール高額買取商品になるかもしれませんよ!?? 一度クラフトで無料査定してみませんか? いつもありがとうございます!!クラフト厚木店です! 本日は買取のご案内! 実は今アルミホイールの買取がとーっても「アツい🔥」の知っていますか!? 昔、愛車に使っていたホイールが今となってはレア商品だったり、今では手に入らないけど需要があるホイールブランドだと高額ホイールの可能性がありますよ!! 特に「RAYS VOLKシリーズ」や「BBS」の鍛造系はレアホイールの可能性があったりします! 他にも装着できるクルマが多いホイールサイズだったり、人気車種に「ツライチ」で装着できるサイズだったりすると高額チャンスだったりもします! また上の写真のようにきれいに保管されているレアなホイールは高額チャンスですよ✨¥✨¥✨ ちなみにクラフトの買取では不要になったスタッドレスセットや純正ホイールセットも買取可能なのでぜひお持ちくださいね~ 買取できるもの・できないものをYouTubeでご紹介しているのでぜひチェックしてくださいね!!買取金額を上げるコツも一緒にご紹介していますよ!! URL:【高価買取】中古ホイール・タイヤの高価買取|捨てる前にそれ!売れるんです|下取り査定でお買い換えもお得に!|高価買取につながる秘密も?
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- タイヤ紹介
- 在庫情報
- オープンカントリー
2025/09/28【入荷&在庫情報!!】ジムニーシエラ・ノマド必見!!欠品多!!オープンカントリーATⅢ即日作業できますよ!!ジムニーシエラ・ノマドに大人気タイヤオープンカントリーATⅢが入荷!! しかも欠品中の215/70-16が即日作業可!! いつもありがとうございます!!クラフト厚木店です! 本日は入荷情報となります! ここ最近ジムニー・ジムニーシエラ・ジムニーノマドのカスタム相談が増えつつある当店! 相談内容として多いのがタイヤ&ホイール交換です! そして最も多くご注文いただくタイヤが「トーヨー オープンカントリーATⅢ」なんですよね! ジムニーシエラ・ノマドで多く取り付けているのがこちら「215/70-16」。 純正車高でも干渉なく装着できるサイズとしてご注文を多くいただきますが、1インチのリフトアップをしているクルマだとよりバランスよく仕上がるのでオススメです! 「トーヨー オープンカントリーATⅢ」はどの車にも非常に人気が高く、一部サイズに欠品が続いています。 実は一部サイズの中には「215/70-16」が入っているんですよね💦💦 今からメーカーにオーダーしても約1か月半~2か月近く納期がかかってしまうとの事。。。 なのでジムニーシエラ・ノマドのご相談が増えている当店はお客様にすぐに納品ができるよう在庫手配させていただきました✨✨ 入荷してくるまで1カ月ぐらいはかかってしまいましたが。。。。(笑) って事で今がチャンスです! 今なら、予定が合えば即日作業ができちゃいます!!納車待ちの方は納車してすぐに装着することもできますよ!! 在庫に限りがありますので、早い者勝ちとなります😭😭 遠方の方は近くのクラフトにご相談いただければ、数日で取り付けできます! それでは沢山のご相談お待ちしております!!
続きを読む -
- MID
- ホイール紹介
2025/09/27MIDホイールの展示増量中!! ご検討中の皆様はぜひ実物をチェックしてみて下さいねっ♬♬展示中のアイテムはリアルマッチングもOKっ 👍 愛車のホイール交換にMIDホイールはいかがでしょうか?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はMIDホイールのご紹介。 ここの所ご相談が増えているMIDホイール。 デザインも豊富に設定されており様々な車種に装着出来るところも人気の理由ではないでしょうか!? もちろんホイール交換は愛車をカッコ良く仕上げるために行う訳なのでホイール自体もカッコ良くあって欲しいですよね。。。 もちろんMIDホイールはデザイン性も良く、愛車をカッコ良く着飾ってくれるアイテムでもありますっ 👍 それでは展示中のアイテムを1本づつご紹介して行きましょう!! ■ MID ホイールズ ガルシア ウシャリントバリ カラー セミグロスブラック/リムポリッシュ ■ MID ホイールズ ガルシア ウシャリン カラー セミグロス OD グリーン ■ MID ホイールズ ガルシア ウシャリン カラー セミグロス サンドベージュ ■ ナイトロパワー M7 ファランクス カラー バレルブラック ■ ナイトロパワー M62 トマホーク カラー バレルブラック ■ ナイトロパワー M6 カービン カラー ガンブラック ■ MID レーシング R06 カラー クリスタルブラック ■ MID レーシング R07 タイプS カラー セミグロスブラック ■ MID レーシング TR50 カラー ターマックブラック ■ MID レーシング R25 Plus カラー ディープチタンシルバー ■ MID ホイールズ レフィナーダ モーション3 カラー ハイパーメタルコート ■ MID ホイールズ レフィナーダ モーション2 カラー ハイパーダークシルバー/リムエッジポリッシュ 軽自動車向けのアイテムからヨンク向けのアイテム、更にはミニバンやセダン、スポーツCar向けのアイテムまで展示中!! この機会にぜひ実物をご覧になってみて下さいねっ♬♬ ご商談プレゼント or ご成約プレゼントも数量限定でご用意しておりますが、コチラは先着順となりますのでお早めに。。。 それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- プラド
- アーバンオフ系
- RAYS
- 在庫情報
2025/09/26【GRハイラックス・150プラド必見!!】あの大人気ホイールがやっと入荷してきた!!早い者勝ち!! 大人気ホイール「RAYS デイトナM9+」が入荷しましたよ~ いつもありがとうございます!!クラフト厚木店です! 本日は「入荷・在庫情報」のご案内となりまーす!! 今回当店に入荷してきたのは「RAYS デイトナM9+」。 サイズは「8.0J-17+0 6/139」となっておりまーす。 装着できる車種としては「GRハイラックス」や「150プラド」が代表的ですかね? どちらの車種に取り付けるとしても、チューナーサイズとなっているのでご注意くださいね! それにしても、入荷までに1年近くかかってしまったんですよね。。。 まぁそれほど、人気があるホイールって事なんですよね~ ちなみに今からオーダーしても早くて1月ぐらいの納期となっているみたいですよ! 現状当店に在庫が1台分あるので即納は可能です!! ホイールカラーは「セミグロスブラック」でご準備しておりますよ! ちなみに今回「インセット+0」でオーダーしましたが、通常150プラドやGRハイラックスには「インセット+20」を装着するのが一般的です。 しかし、出ヅラにもっと拘りたい方だと「インセット+20」だと物足りないんですよね。。特にGRハイラックス!! クラフト厚木店をご利用する多くのお客様は出ヅラに拘っている方が多いので、今回はツライチにしやすい「インセット+0」でオーダーさせていただいたんですよね~ 出ヅラに拘って作りたい方は今回のホイールおすすめですよ~✨ 最後にタイヤとの組み合わせをご覧くださーい✨ 「BFG オールテレーンKO3 ブラックレター&ホワイトレター」 「ヨコハマ ジオランダーX-AT セリアル面&反セリアル面」 「ヨコハマ ジオランダーAT4 G018」 「トーヨー オープンカントリーATⅢ」 「トーヨー オープンカントリーRTトレイル」 なんとなくイメージは掴めましたか??😊 それではご相談お待ちしておりまーす!!
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- パーフェクトダンパー
- WORK
- ツライチセッティング
2025/09/25「 40ヴェルファイア 」 WORKイミッツ・21インチ 1ピースモデルはコンケイブも採用されていますよぉ~✨WORK イミッツ・シュトラール21インチでツライチ仕上げ。 1ピースモデルのイミッツはサイズ以上に大きくみえますねっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・40ヴェルファイアHVとなりま~す✨ I様からオーダーいただいたのは車高調でのローダウンと21インチへのインチアップ。 まずは本日装着する車高調からご紹介していきましょう!! ■ アクシススタイリング パーフェクトダンパー 7G 自由に車高を調整出来る車高調でありながら、乗り味もマイルドと言うとてもありがたい車高調。 そんな特徴を持った車高調だけに、なかなかの人気ぶり 👍 定期的に改良を繰り返している事で、完成度の高い車高調となっていますよぉ~♬♬ 先日バージョンアップされた7Gはフロントのスタビリンクも付属されるようになり、高速走行時の安定性やコントロール性も向上。 そして、気になるのはローダウンを行う事でバンプタッチの可能性が増えてしまうリア周り。 そんなリアセクションには長さや素材が変更されたバンプストッパーが付属されています。 バンプタッチによる不快な乗り味を抑えるなど2列目・3列目の快適性も考慮されているんですよぉ~ 👍 そんな拘りの車高調だけにさすがに価格はリーズナブルとはいきません。。。 ですが、ローダウンを行いつつも快適性を確保したいオーナー様にはオススメの車高調となっていますっ✨ 続いてはホイールのご紹介!! 本日装着しているホイールは 「 WORK イミッツ・シュトラール」 21インチ。 ホイールカラーはWBC(ワークブラックメタルコート)となり、ブラッククロームタイプのカラーとなります!! WORK イミッツ・シュトラールは1ピースモデル。 ちなみに、以前よりラインアップされているイミッツはリム有り3ピースホイールとなっています。 本日装着のイミッツ・シュトラールは1ピースモデルの為、21インチのサイズ設定(インセット)は2タイプのみ。 車高調でローダウンを行うと言えども40系のアルファード・ヴェルファイアはキャンバーの変化が少ないおクルマ。 その辺を考慮しながらインセットを選んでいきましたよっ 👍 それでは次の画像にて出ヅラをチェックしてみましょう 👀 なかなかキレイな出ヅラに仕上がっていますよね!? 1ピースホイールでここまでキレイに仕上げる事が出来たのはワタクシ佐藤も、そしてオーナー様も大の満足。笑 色々と考えて選んだインセットは大正解でしたっ 👍 上の画像はご入庫時のヴェルファイア。 40系はノーマルの状態から若干車高が低く見えるおクルマ。 ですが、普段より愛車をカスタムしているオーナー様にとってはこの車高でも物足りないんですよね。。。 そんな訳で車高調でしっかりローダウンを行いカスタムCarらしいスタイルへと仕上げちゃいましたっ✨ 車高が低いと一緒に購入いただいた21インチホイールもより引き立ちますよねっ 👍 やはり、クルマをカッコ良く仕上げるにはローダウンはマストなカスタム。 駐車場の問題や使用用途的にローダウンが可能ならぜひ一緒にローダウンも行いましょう!! 独特なフィンタイプのデザインをした WORK イミッツ・シュトラール。 こう言ったデザインはどちらかと言えばクラシカル・レトロなイメージに仕上げる際に使用するアイテム。 ですが、真っすぐに伸びたフィンタイプのデザインには最近のトレンドでもあるコンケイブも採用されている事で、40ヴェルファイアのように最新のクルマに装着しても似合ってしまうホイールなんですよねっ✨ クラシカルな雰囲気に現在のトレンドも融合させた唯一無二のアイテム、それが WORK イミッツ・シュトラール です!! ちなみに、装着可能な車輛は20・21インチが履けるおクルマ。 そして 「 5H PCD114.3 or 120 」 の車輛となります!! そう考えると、比較的ボディーサイズが大きめな車輛となりますかね。。。 WORK イミッツ・シュトラール が気になったオーナー様、ご自身の車輛に装着可能かどうかは店舗までぜひお問合せ下さいね。 I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして毎度のご利用に感謝ですっ✨ 普段は奥様がメインで乗るおクルマと言う事で、パーフェクトダンパー7Gを選択いただいたのは正解だったのではないでしょうか?? ローダウンに21インチへのインチアップで目を惹く愛車に仕上がりましたねっ 👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412508251004
続きを読む -
- スカイライン
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2025/09/24ホイールカラー・出ヅラを拘ったスカイライン400R!!スカイライン400RにWORK グノーシスCVFをインストール!! オプションカラーのガンメタがいいね✨ いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはF様・スカイライン400R。 今回は実車計測を行ってオーナー様、ご要望の出ヅラへ調整いたしましたよ~✨ F様からご注文いただいたのは「WORK グノーシスCVF」。 グノーシスCVFは当店に展示品があり、それを見て気に入っていただいたんですよね✨ そして、イメージを沸かすためにリアルマッチングも一緒に行いました! リアルマッチングとは、店頭にあるホイールをクルマの横に置いて装着イメージを見る作業の事! なので、当店にあるホイールで気に入ったホイールがあれば是非リアルマッチングをしてみてくださいね♪ 今回チョイスしたホイールカラーは通常ラインナップにはないカラーとなっています! グノーシスCVFはオプションカラーが使えるシリーズとなっているので、今回のようにボディーカラーに近い「ガンメタ」をチョイスしたり、「ブラック」や「ホワイト」「ゴールド」など計19色から選ぶことができるんですよ~✨ ちなみにセンターキャップも同じく選ぶことができます✨✨ ボディーカラーに近い色をチョイスしていただいているので、赤いキャリパーがよく目立ちますよね♪ そしてこちらが実車計測を行った出ヅラとなります!! 綺麗な出ヅラに仕上がっていますよね! この出ヅラでもディーラ入庫をしっかり視野に入れているんですよ😊 実車計測を行うメリットとして、「ディーラに入庫はしたいけど、できるだけ出ヅラはツライチにしたい」と言った問題が解決できちゃいます✨ また、クルマの仕様(オーバーフェンダーがついている・車高が下がっているなど)によってサイズが変わったりもするので、出ヅラの計算の為行った方がいい作業ではありますよ! そして、出ヅラをツライチに持っていきやすいのが、2ピースホイール! 知っている方は「もう聞き飽きたよ」って思う方もいるかと思いますが、2ピースホイールは1mm単位でサイズ調整ができるホイールとなります! そしてグノーシスCVFも2ピースホイールになるので、オーナー様ご要望の出ヅラへ調整させていただきました! そしてホイールカラー・出ヅラともに拘ったスカイライン400Rの完成となりまーす! ホイールカラー・出ヅラを拘って作りたい方はクラフトにご相談くださいね~ F様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! そして、実車計測にご協力いただいたおかげでかっこいいスカイライン400Rが完成できましたね! また、ぜひクラフトをご利用くださいね♪ それでは、楽しいカーライフをお過ごしくださーい!! 管理番号:0412509211001
続きを読む -
- カローラ
- VOLK
- ツライチセッティング
2025/09/23【GRカローラ】黒×赤コンビは似合うにきまっている!! TE37 SAGA S-Plus ブラックシャドーLTDをインストール!!GRカローラにTE37SAGA S-Plus BKシャドーLTDをインストール✨✨ いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはN様・GRカローラ。 今回のカスタムはホイールの交換! ご注文いただいたのは「RAYS ボルクレーシング TE37 SAGA S-Plus ブラックシャドーLTD.」。 サイズは人気な「9.5J-18インチ」をチョイスしましたよ~ なぜ、9.5Jの太さが人気が高いのでしょうか。。。 それは、純正車高からローダウンを行っているクルマでも装着ができ且つ「FACE」がよりかっこいいものになるからではないでしょうか! 「FACE」とはホイールスポークがホイールの中心に向かって凹んでいる度合いを指しています。 今回のTE37SAGA S-PlusブラックシャドーLTDは計5種類のFACEがあり、FACE1<FACE2<FACE3<FACE4<FACE5の順に凹み方が深くなっていきます。 このFACEは自由に選択できるわけではなく、ホイールサイズによって決まっています。 なので、FACE4やFACE5は限られたクルマしか装着できない特殊サイズとなっているんですよね。 ちなみに今回のクルマ・GRカローラはFACE4までは装着できるクルマとなっていますよ✨ 今回は「FACE3」となっていますよ~ 出ヅラはこんな感じに仕上がっています! 今回はディーラ入庫を視野に入れてのサイズチョイス。 最後に糸を垂らして確認をしましたが、糸には触れず少しクリアランスを確保できていました✨ ディーラ等の入庫を考えてホイールを交換したいと考えている方は出ヅラのクリアランスはしっかり確保してくださいね!! ギリギリにしすぎてしまうと入庫「NG」となってしまう可能性があるのでご注意くださいね! N様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 思っていたよりホイールの入荷が早かったですね!(笑) そして、オプションカラーと悩まれていましたが、実際装着してみていかがだったでしょうか! 黒×赤でまとまった感じがぼくはかなり好きでしたよ! それではまたのご利用お待ちしております! 管理番号:0412509211002
続きを読む -
- シビック
- ローダウン系
- スプリング交換
- RS-R
- VOLK
2025/09/22シビック FL4型 「 RS☆R TI2000ダウン 」 でローダウンを行った際のベストなホイールサイズとは??人気のFL型シビックのカスタム。 RS☆R TI2000ダウン × RAYS VOLKRACING G025 との相性は!? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・シビックHB FL4となりま~す✨ 本日のメニューは 「 ローダウン&ホイール交換 」 となりますが、どのように仕上がったのでしょうか。。。 コチラが完成後のシビックですっ 👍 タイヤとフェンダーのクリアランスも少なくスポーツCarらしいスタイルへと仕上がっていますよね!? 👀 こう言う姿を見ると、クルマをドレスアップするにあたり、ローダウンは仕上がりを左右する重要なカスタムなんだなと改めて感じてしまいます。 ノーマル・ローダウン後と、画像を並べてみました。 シビックはスポーツCarの部類に入るクルマなので、ノーマルでもそこまで車高が高いと言う訳ではありません。 ですが、ノーマル・ローダウン後で見比べるとやはり後者の方が 「 見た目が良いな 」 と感じてしまいますよね。。。 ローダウンアイテムには 車高調とローダウンスプリング の2種類がありますが、本日はローダウンスプリングを装着しましたよっ✨ 本日装着したローダウンスプリングは 「 RS☆R TI2000ダウン 」 となります!! スプリングのカラーはブラックとなりますので純正とそれ程変わりません。 ですが、良く見るとツヤのあるブラックである事、そしてスプリングにも商品のロゴが入っていますねよね 👀 そうは言ってもフェンダーのクリアランスも少なくなりますので、装着後は見えなくなってしまう部分でしょうか。。。 ワタクシ佐藤が考える RS☆R TI2000ダウン のオススメポイントはココにあります 👇 👇 👇 「 へたり保証制度 」 がついている事!! へたりとは、長年車輛に装着している中で車高が下がってしまう症状。 どのスプリングにもヘタリは発生しますし純正のスプリングだってヘタリます。 ちなみに、今までクルマを所有してきた中で、以前と比べて車高が下がった気がするなぁ。。。なんて感じた事はありませんか!? それ、気のせいじゃなくて実際に車高が低くなっていた可能性もありますよ!! そんなヘタリに保証がついているのが RS☆R TI2000ダウン のオススメポイントなんです!! ノーマル車高の状態でスプリングにヘタリが出てもそこまで問題にならないと思います、なぜなら車高が高いから。 ですが、ローダウンを行いノーマルより車高が低くなった状態から更に車高が低くなったら心配ですよね!? 最低地上高の問題もありますし、更には乗っていて不便になるかも知れません。。。 そんな心配をしなくて済むのが RS☆R TI2000ダウン と言うローダウンスプリングなんですよぉ~✨ ローダウンスプリングを検討されているオーナー様、ヘタリ保証がついているアイテムを選択してみてはいかがでしょうか?? それではホイールの話に戻りましょう!! 本日装着しているホイールは 「 RAYS VOLKRACING G025 」 18インチとなります。 鍛造ホイールだから可能となるシャープなデザイン、そしてデザイン性&軽量化につながるウェイトレスホイールも目を惹きますよねっ✨ そしてローダウンを行う事を考慮して選んだホイールサイズも功を奏しましたよっ 👍 キレイな出ヅラに仕上がっていますよね!? このホイールサイズはノーマル車高ではちょっと厳しいサイズだったかも知れませんね。。。 ノーマル車高では装着が難しいホイールもローダウンを行う事で装着出来るようになる、これもカスタムの醍醐味 👍 そんな愛車のカスタムですが、いくつか難しいポイントがあるんですよね。 まず最初の壁、それは予算の捻出ではないでしょうか。。。笑 ローダウンを行うにもホイールを交換するにもある程度の費用が掛かります。 ですが、多くのオーナー様はその部分は頑張ってクリアしていただいてますよねっ👏👏👏 続いて難しいのはカッコ良く仕上げる事が出来るかどうかって事ですよね!? ですが、その部分に関してはご自身で判断が出来なくても問題ありません!! その理由はボク達スタッフがお手伝いさせていただくからです 😊😊😊 クラフト厚木店ブログにはカッコ良く仕上がっているクルマが数多く登場していると思いますが、そのほとんどのクルマがオーナー様と相談しながら一緒にカッコ良く仕上げているんですよっ 👍 なので 「 どうすればカッコ良く仕上がるのか 」 っと言う知識は必要ありません。 オーナー様がどのように仕上げたいと考えているかのイメージをお伝えいただければOK。 それをお伝えいただければボク達スタッフが頭を使いますのでご安心ください。笑 その中で費用感やカスタムを行う事でのリスクなどをお伝えし商品を絞っていきます。 そんな訳で、はじめの壁(カスタム費用の捻出)だけクリアしていただければ愛車をカッコ良く仕上げる事が出来ますよぉ~✨ それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す♬♬ I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ホイールの入荷に時間を要してしまいすみませんでした。。。 しかしながら、この仕上がり 👍 納期が掛かると言われましたが、待った甲斐がありましたよねっ✨ カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!? 👀 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412509111002
続きを読む -
- ロードスター
- ローダウン系
- 車高調
- TEIN
- VOLK
- ツライチセッティング
2025/09/21【NDロードスター】7.5Jはセッティング次第で出ヅラがよくなる!いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはY様・NDロードスター。 車高調でローダウンを行ったNDロードスターに攻めの7.5Jで仕上げましたよ~✨ 今回、NDロードスターに取り付けた車高調は「TEIN フレックスZ」。 NDロードスターに多くご注文いただく車高調です! 街乗りをメインにちょっとしたワインディングまで楽しめちゃうそんな車高調となっております! ちなみに今回は「TEIN フレキシブルコントローラー」も一緒に取り付けていきますよ! 減衰力を調整するにあたってフロントはボンネット開ければすぐですが、リアの場合、内装を少し剝がさないと調整ができません! 「フレキシブルコントローラー(減衰延長ケーブル)」を取り付ければ、簡単に調整ができるようになるのでおすすめですよ~ ちなみに上の写真のようにケーブルが出てきます! ケーブルの長さも選択することができますので、ご希望の長さをご指定くださいね~ こちらの写真は入庫前の一枚。 だいぶフェンダーとタイヤの隙間が空いていますよね。 拳1個分は余裕で入ってしまいます(笑) そしてこちらが施工後の一枚。 スポーツカーらしいスタイルに変わりました! 今回セッティングしたダウン量は約35mm~40mm。 メーカー推奨値ぐらいのダウン量となっております。 そして今回取り付けていくホイールは「RAYS ボルクレーシング TE37ソニック」。 サイズは7.5J-16インチをチョイス。 TE37ソニックはサイズによってフェイスが決まっています。 今回のフェイスは3となります。 ちなみに7.0Jにも同じフェイス3の設定がありますが、出ヅラにも拘りたい方は7.5Jをおすすめします! 7.0Jでもインセット次第では出ヅラはよくはなります。 しかし、履くなら太いホイール・タイヤの方が見栄えはいいですよね?? ってことで今回は7.5Jをチョイス✨ しかし、7.5Jとなるとチューナーサイズにはなるのでセッティングが重要となります! こちらの出ヅラをご覧ください。 チューナーサイズの7.5Jではありますが、セッティング次第ではこのようにかっこいい出ヅラに仕上がりますよ! 最後に糸を垂らして出ヅラ等を確認しましたが、ギリギリ糸に触れずでしたよ~✨ ■before ■after Y様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 愛車のNDロードスターはいかがだったでしょうか! そして車高・出ヅラはご満足いただけたのではないですか😊 クルマの再セッティングをしたい場合はぜひご相談くださいね♪ それでは、またのご利用お待ちしておりまーす! 管理番号:0412509131005
続きを読む -
- SUV
- LEXUS
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
- ENKEI
2025/09/20レクサスLBX MORIZO RR を20インチで仕上げるとどの様に仕上がるのか??エンケイ RS05RR でモリゾウRRを仕上げる。 同時に車高調でのローダウンも行いま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・レクサス LBX MORIZO RR。 純正19インチ仕様から1インチアップの20インチ仕様で仕上げましたよぉ~✨ タイヤ・ホイールを20インチへと交換すると同時に足廻りも交換。 装着したアイテムは 「 BLITZ DAMPER ZZ-R 」 となります!! 本日装着した足廻りは車高を自由に調整出来る 車高調 となりますっ ✨ ローダウン量は事前にオーナー様と相談し決定、きっとキレイなローフォルムに仕上がる事でしょう。。。 そしてアライメント調整を行えば作業完了となりますっ 👍 アライメントテスターの事を少しお話しますと、画面左上のカメラ(赤丸部)がタイヤに装着されているターゲットを読み込み現状の数値を算出する仕組み。 その状況をチェックしながらタイヤの向きを整えていくのがアライメント調整となります!! さて、足廻りを交換した場合、アライメント調整は行った方が良いのでしょうか!? 答えは 「 YES 」 実際にはアライメント調整を行わなくても走行する事は可能ですし、絶対に必要な作業ではありません。 もちろん足廻りの取付け自体はしっかり完了しているのでアライメント調整を行わなかったからと言って足廻りが外れるなどのトラブルにはつながりません。 ですが、足廻りを交換した事によって必ずと言って良いほどタイヤの向きはズレてしまいます。 要はアライメント調整を 行うか・行わないか と言うのは、タイヤの向きがズレているまま 乗るのか・乗らないのか と言った考え方になる訳です。 ちなみに、アライメント調整と言うのは上記の画像のようにクルマの下廻りから行います。 そして赤い丸印が見えるかと思いますが、その部分を触り調整を行います。 このズレと言うのは、人の目で見ても分からないレベル。 ですが、専用の機械(アライメントテスター)にてチェックを行うと必ずと言って良いほどタイヤの向きがズレているんですよね。。。 この微妙なズレがハンドルの振れや振動、ハンドルを真っすぐに向けても左右のどちらかに走って行くなどの症状につながる訳です。 更に言えばタイヤの編摩耗にもつながるんですよ。汗 前にもお伝えした事がありますが、アライメント調整を行い適正な数値に仕上がっているクルマと言うのは走っていても気持ちが良いですし、この気持ち良さがクセになっちゃうんですよね。。。 そんな訳で、皆様の愛車もアライメント調整を行う事をオススメしますよぉ~✨ そしてコチラが完成したLBX MORIZO RR となります!! ご購入いただいたホイールは 「 エンケイ RS05RR 」 20インチ。 そして組合わせたタイヤは 「 ミシュラン PS4S 235/40-20 」 となっています。 RS05RR と言えば、このシャープなデザインにコンケイブが掛け合わさった人気のモデル!! 装着しているホイールサイズは 8.5J となりFフェイスとなります。 ボディー枠的にはもう少しリム幅を太くしたホイールも装着可能でしたが、普段利用している駐車場の形状なども考慮しこのサイズをチョイスしています。 LBX MORIZO RR と言えば、純正装着されているブレーキキャリパーも大型のモノ。 なので、どんなホイールでも装着出来る訳ではありません。 オーナー様が求める出ヅラを伺い、それに見合ったホイールサイズを計算します。 そして最終的にそのホイールサイズがブレーキキャリパーに対応しているのかを確認する事で装着の可否が決まります。 そう言った意味では大きなブレーキキャリパーを装着している車輛はホイール選びが少し難しくなるかも知れませんね。。。 ノーマル・ローダウン後の画像を並べてみましたが、いかがでしょうか!? 本日のローダウン量は‐30mm程。 ノーマル比‐30mmともなれば違いは一目瞭然ですよねっ 👍 エンケイ RS05RR は軽量スポーツホイール。 サーキットでのタイムアタック等を考えた場合、鍛造(たんぞう)ホイールも視野に入ってくるかも知れません。 ですが、ドレスアップやスポーティーなスタイルに仕上げる事を目的とした場合はRS05RRでも充分なスペック。 っと言うのも、RS05RRは鋳造(ちゅうぞう)ホイールではあるものの ” MAT DURA ” 製法が採用され、鍛造ホイールに匹敵するリム強度を実現しています。 ホイール自体の重量も抑えられているので 「 カッコ良い 」 と言う見た目にプラスして 「 走行性能 」 も兼ね備えたホイールとなっていますっ 👍 そんな事から鍛造ホイールではないものの、オススメのアイテムとなっていま~す✨ 皆様の愛車にも エンケイ RS05RR を装着してみてはいかがでしょうか?? Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 車高調でのローダウンにお気に入りのホイールを装着した愛車はいかがでしょうか!? 👀 今回はインチアップとなりましたが乗り味はいかがでしょうか。。。 またのお越しの際に感想を聞かせていただけると嬉しいですっ♬♬ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412508281001
続きを読む -
- ランドクルーザー300系
- ランドクルーザー250系
- ホイール紹介
2025/09/19ランクル250用ホイールを大量展示中!! 貴方のお好みはどのアイテムでしょうか??実物を見ながら選びたいオーナー様必見!! クラフト厚木店のランクル250コーナーでワクワク・ドキドキしちゃいませんか?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日は当店の 「 ヨンク向け 」 ホイールの展示コーナーについて。 当店ではローダウンや軽量・鍛造ホイールのご依頼、そしてリフトアップやアーバンオフ仕様など幅広い車種カテゴリーの皆様よりカスタムのご相談をいただいております。 店内には各メーカーさんごとの展示コーナーがありますが、本日ご紹介するのはヨンクコーナー。 その中でもランドクルーザー250用のコーナーをご紹介いたしま~す✨ 当店でもご相談の多いランドクルーザー250。 先日、ふと日本自動車販売協会連合会が公表している新車販売数のデータを見ていると、2025年4月~のデータではランドクルーザーがヨンク系の最上位にランクインしていたんですよね 👀 ランドクルーザーと言ってもオールランドクルーザーとの事なので300系や250系、更には再再販のGDJ76Wがひとまとめになっている状況。 それでも各メーカーさんから販売されている様々なヨンク系の最上位と言う事で、ご相談が多い事にも納得のワタクシ佐藤。 余談ですが、ランドクルーザーに匹敵する車種、それがジムニーだったんですよね。。。 ジムニーも軽自動車枠のジムニー、そしてワイドボディー化されたジムニーシエラ、更には5ドアモデルとして登場したジムニーノマドがひとまとめになっている訳ですが、ジムニーのカテゴリーではどの枠も人気ですもんね。 ちなみに、ジムニーノマドは生産能力を大幅にオーバーする受注が入ったため現在では受注ストップがかかっている程の人気ぶり。 ちょっと話がそれましたが。。。 ご相談の多い車種と言う事で当店ではランクル250向けのホイールを数多く展示しております!! そして、展示ホイールの近くに表示しているこのPOPにお気づきでしょうか?? 👇 👇 👇 👇 👇 それが 「 本日 着けて帰れます 」 のPOPです 👍 コチラのPOPが表示されているホイールは当店に在庫があり、即日作業が可能と言う表示となります!! ホイールがあると言う事は純正装着タイヤを移植する事でその場で装着が出来ると言う事。 もちろん、ランクル250用ホイールと一緒に組合わせる事が出来るオールテレーンタイヤも各種ご用意していますよぉ~✨ 上の画像のように店頭では人気のオールテレーンタイヤの実物を展示中!! タイヤの銘柄で言うと、左から ” オープンカントリーRT TRAIL・オープンカントリー AT3・ジオランダー X-AT G016・BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO3・ジオランダー A/T4 G018 ” となります。 タイヤの在庫状況によっては迫力満点の愛車がその日に完成しちゃいますよっ♬♬ タイヤ・ホイールの在庫状況は日々変動するかと思いますが、常に在庫補充をしていますのでご来店いただいた際には数多くのアイテムをご覧いただく事が出来ると思いますよぉ~ 👍 そしてZXグレードに装着されているTPMS(空気圧センサー)ですが、当店ではそんなTPMSも即日装着が可能となっています。 ランクル250オーナー様、当店のランクル250コーナーで 「 ワクワク・ドキドキ 」 しながらホイール選びを楽しみませんか!?笑 それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
- ENKEI
2025/09/18エンケイ Racing GTC02 「 Mフェイス 」 で仕上げたGR86をご覧あれっ✨HKS ハイパーマックス S で地上高を確認しながらのローダウン。 車高を微調整出来るところも車高調(シャコチョウ)の良いところですよねっ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は昨日に続きY様・GR86となりま~す✨ Y様からは車高調&タイヤ・ホイール、そしてマフラー交換のご依頼をいただいております。 昨日のブログではマフラー交換の様子・仕上がりを紹介させていただきましたが、本日はオーダーいただいた全てのアイテムを装着したGR86をご紹介していきますね。 マフラー交換の様子はコチラからチェック出来ま~す 👈👈👈 では、初めに装着した車高調の紹介から行っていきましょう!! ■ HKS ハイパーマックス S 品番 80300-AT027 街乗りからワインディング、そしてライトなサーキット走行までが守備範囲のこの車高調。 ” WRニードル / ワイドレンジ減衰力調整機構 ” を採用する事で減衰力の調整幅が広くなったハイパーマックスS。 難しい話は省きますが。。。 30段階ある減衰力調整ダイヤルも、上記の改良を行った事でソフト方向への調整幅が広がっているとの事。 それにより、街乗りでの快適性が従来モデルよりUPしているそうですよぉ~ 👍 これだけを聞くとスポーツ走行には向いていないのでは!? そんな疑問もうまれるかも知れませんよね。。。 もちろんそんな事はないんです!! 走りを楽しめる仕組みとして、まずは単筒式である事。単筒式はガス室とオイル室が分かれており、大径ピストンの採用が可能となります。それにより上質かつ安定した減衰力特性を得る事が出来ます。そしてストラット車に関しては倒立式が採用されており、コーナーリング時などでは安定感のあるハンドル操作を可能とします。ハイパーマックスSで言えばこの2つの特徴は走りを楽しむ為にHKSさんが拘っているポイントでもあります。 上記のような機能が備わっているからこそ 「 街乗りでの快適性 」 と 「 スポーツ走行を楽しむ 」 と言う相反する2面性を上手に融合出来ているんですよぉ~✨ HKS ハイパーマックス S は幅広い車種に設定されておりますので皆様の愛車にもいかがでしょうか?? それでは完成したGR86の登場で~す♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 エンケイ Racing GTC02 」 18インチとなりま~す✨ オーナー様からのご要望は 「 ボディーからの突出を抑えつつコンケイブデザインのホイールを履きたい 」 との事でした。 ローダウンを行うと言っても、GR86でボディーから突出しないコンケイブホイールを探すのはなかなか難かしいんですよね。。。 オーナー様といくつかのホイールをピックアップし設定されているサイズから出ヅラ等を計算。 そしてボディーから突出しないと言う項目をクリアしてくれたこのホイールに決まった訳です!! エンケイ Racing GTC02には 「 Fフェイス・Mフェイス・Rフェイス 」 と3つのフェイスがあり、本日装着しているホイールはMフェイスとなります。 コンケイブの度合いは Fフェイス < Mフェイス < Rフェイス となっており、Rフェイスが最大コンケイブとなっています。 続いてはノーマルとの比較画像となります!! 車高調を装着しローダウンを行った事で、タイヤとフェンダーのクリアランスが減りましたよね!? 👀 そしてホイールサイズを厳選した事でのワイドトレッド化もカッコ良く仕上がって見える理由の1つでしょう 👍 ちなみに、本日のローダウン量は-20mm程。 ですが、タイヤサイズが純正装着タイヤより大きくなっている事で実際のローダウン量以上にタイヤとフェンダーのクリアランスが少なくなっているんです。 同じ黒系のホイールではあるものの、やはりノーマルと比べると大きく雰囲気が変わっていますよねっ✨ ちなみに、本日装着しているタイヤは 「 ダンロップ ディレッツァ Z3 」 となり、サイズは 225/40-18 を組合わせています!! GR86で純正18インチのタイヤと言えば 215/40-18 となりますが、当店にご相談いただく多くのオーナー様は225幅や235幅などタイヤを太くする事を検討しているオーナー様が多いですよね。。。 本日ご紹介のY様・GR86もそんなワイドトレッド化(タイヤサイズ変更&ホイールサイズ変更)を行った1台です♬♬ ですがこのワイドトレッド化、いくらカッコ良くてもボディーから突出している状態ではダメな訳です。。。汗 そう言った意味では 「 ホイールサイズ選び 」はとても重要!! サイズ選びがうまく行かないとせっかく交換したホイールが純正ホイールのように引っ込んでいる。。っと言う事にもなりかねません。 そう言う場面で活躍するアイテムと言えば ワイドトレッドスペーサー でしょうかね。 ですが、そのワイドトレッドスペーサーはGR86のように 5H PCD100 のホイールとは相性があまり良くないんです😓😓😓 この辺の話は少し難しいお話になるので店頭にてスタッフにお尋ね下さいね ✋ ちなみに、ローダウンアイテムと言うのは車高調だけではありません。 お手軽にローダウンを楽しむ事が出来る ローダウンスプリング と言うアイテムも存在します!! ですが、Y様が車高調をチョイスした理由は地上高に問題が発生しそうだったからです。 どう言う事かと言いますと、一緒に装着した フジツボマフラー A-RM ですが、マフラーの径やジョイント部の形状によりノーマル車高の状態でも地上高のクリアランスが少なくなってしまうんです。。。 なので、ダウン量を調整出来ないローダウンスプリングを装着した場合、マフラー部が地上高(9cm)を割ってしまう可能性があった訳です!! そんな事から車高調を選択し、下廻りを確認しながら慎重にローダウンを行ったんですよぉ~ 👍 地上高と言うのは保安基準でも定められているルール。 ですが、地上高をクリアしていたとしてもオーナー様ごとの使用用途によっては不便となる場合もあります。 例えば 「 駐車場の入り口に段差がある 」 とか 「 自宅の近くに急な坂道がある 」 など、ローダウンを行いたいけどある程度の制約がある場合もありますよね!? そんなオーナー様は自由にローダウン量を設定する事が出来る 車高調 をオススメしますよぉ~✨ 皆様の愛車にも車高調を装着してみませんか!? それではご相談お待ちしておりま~す✨ Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納車前の段階からご相談いただいた事で、各アイテムともにじっくりと選ぶ事が出来ましたね。 そして、拘りのマフラーに拘りの車高調、そしていくつかの候補から厳選したタイヤ・ホイールの装着でカッコ良い愛車に仕上がりましたねっ 👍 軽量ホイールに組合わせたハイグリップタイヤも存分に味わって下さいね~♬♬ それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412509061004
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- マフラー交換
2025/09/17GR86を9.0Jでツライチカスタム&人気のマフラー交換をご紹介しま~す✨フジツボマフラー オーソライズ A-RM。 GRリヤバンパースポイラー専用モデルでカスタマイズっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・GR86。 Y様からはタイヤ・ホイールに車高調、そしてマフラー交換と多くのアイテムをオーダーいただきました。 どのアイテムもオーナー様の拘りが詰まった一品となりま~す✨ それではマフラー交換からご紹介して参りましょう!! 上の画像は純正マフラーの画像となります。 本日装着するマフラーはお手軽に交換出来るリアピースのみのモデルではなく、触媒付近から交換となるタイプ。 なのでリアピースにプラスして中間パイプも取り外しながら作業を進めて行きます!! 作業中の一幕ですが、けっこうフロント寄りで作業をしていますよね。。。 👀 ちなみに、画面手前側で作業しているのは厚木店のNEWリーダーになりつつある新野氏。 当店では主にPIT作業に従事しています。 皆様からご依頼いただくタイヤ・ホイールのほとんどを彼が組込みし車輛へと装着しているんですよぉ~♬♬ ちなみに、おじさん化してしまったワタクシ佐藤はもう作業なんて出来ません。。。っと言うのはウソ!! 実は、体力・筋力の低下を防ぐため、週に数回ジムに通っています 😎😎😎 なので、厚木店の中ではイチバンの力持ち。笑 まだまだ作業もしますよぉ~💪💪💪 話がそれてしまいましたね。。。 それでは作業の話に戻りましょう!! 2名体制で純正マフラーを取り外したらNEWマフラーを装着して行きますっ🔧🔧 ちなみに、本日装着した 「 フジツボマフラー オーソライズ A-RM 」 は車検対応モデル!! 上の画像で赤い丸で囲ってある部分に JQR と言うロゴが見えますよね!? これは装着する社外マフラーが国の基準をクリアしている事を裏付けるマークでもあります。 要は 「 国が定める基準をクリアしているかを第三者機関がしっかりチェックしましたよ。。」 っと言うマークになります。 ちなみに、この第三者機関は JQR の他に 「 JARI 」や 「 JATA 」 と言う機関もあります。 社外マフラーを装着しているオーナー様は愛車のマフラーにどのロゴが入っているかチェックしてみても面白いかもしれませんねっ♬♬ 上の画像はノーマルとの比較画像となります!! 左の写真がノーマルマフラー。 右の写真がフジツボマフラー。 同じ2本出しでも大きさや出口の角度が変わる事で雰囲気が変わりますよねっ♬♬ お次はズームでもう1枚。 本日装着しているマフラーはGRリヤバンパースポイラー専用モデル!! 純正マフラーの場合はマフラーが細く見えてしまいますが、フジツボマフラーはエアロの形状をしっかり計算し作られているので迫力ある仕上がりを実現してくれますっ 👍 そして、出口には拘りのオプションパーツも装着済み。 EXH+ CARBON FINISHER と言うアイテムとなり、リアからの見た目をより一層引き立ててくれるアイテム!! この他にはBG(バーニンググラデーション)加工と言うオプションもあり、焼き色グラデーション(ブルー発色)仕様にも変更可能となっていま~す✨ フジツボさんのマフラーはこう言ったオプションがあるのも面白いところ 👍 皆様の愛車にもフジツボマフラーはいかがでしょうか!? 続いては車高調、そしてタイヤ・ホイールの紹介へと続いて行きたいところですが。。。 だいぶ長くなってきたので今日のところはここまでにさせていただきますね ✋ 続いてはまた明日のご紹介とさせていただきます、それではお楽しみに~☆☆
続きを読む -
- フォレスター
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2025/09/16【SK5フォレスター】チューナーサイズでもこのようにかっこよく仕上げる事が出来ますよ~!フォレスターには厳しいホイールサイズでしたが。。。 アライメント調整を行い無事装着完了っ 👍 いつもありがとうございます!! クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのは茨城県からご来店いただきましたN様・SK5フォレスターのタイヤ・ホイール交換!! 今回はフォレスターに装着する事を考えると突出の可能性もあるチューナーサイズ。。。 そんなホイールをバッチリ装着する為、セッティングを含めたアライメント調整も同時に行いましたよ! N様からご注文いただいたのは「4x4エンジニアリング Air/G ロックス ゴーストエディション」 Air/G ロックスにはフォレスター向けのホイールサイズも設定されています。 しかし、そんなフォレスター向けのサイズにはN様がご希望されていた「ゴーストエディション」の設定がありません。汗 ゴーストエディションを選択しようとすると必然的にチューナーサイズとなってしまうんです。 チューナーサイズとは、そのまま取り付けをしてしまうとボディーから突出してしまう可能性があることを指しています。 ただ、当店ではこういったチューナーサイズでも、クルマ側で調整しながらかっこよく仕上げたりもするんですよ!! そんなセッティング的な作業が 「 アライメント調整 」 となります。 アライメント調整は走行を重ねる事でズレが生じたクルマに施工する事もあれば、足回り交換を行ったクルマに施工する事もあります。 更には本日のようにボディーから突出してしまうホイールをボディーに収める為に施工する事もあるんです!! まず、アライメント調整に必要なアイテム「キャンバーボルト」をクルマにインストールしていきます! キャンバーボルトを装着する事で、ノーマル状態ではキャンバーの調整ができなかったクルマでもキャンバー角を調整できるようになります! そんな調整機能を操り、ちょうど良い出ヅラに仕上がるようセッティングを行います🔧🔧 もちろんキャンバー調整と一緒に前後のトゥ調整も行いますのでクルマのリフレッシュにもつながりますねっ♬♬ 上の画像はセッティングを終え、無事完了となったフォレスターとなります! フロントもリアもきれいな出ヅラに仕上がっていますよね! フォレスターの場合推奨されるインセットは+50付近。 ですが、本日装着しているホイールインセットは+30台。 推奨されるインセットより10mm以上も攻めたホイールサイズと言う事でセッティングを含めたアライメント調整が必要だった訳です。 欲しいホイールは見付かったけどチューナーサイズしか設定されていない。。。 そんなオーナー様はクラフト厚木店にご相談いただければ装着も可能となるかも知れませんよ😊😊😊 ちなみにAir/Gロックス ゴーストエディションにはセンターキャップのオーナメントが2種類付属されています! オーナー様のお好みで2色のうちどちらかを選んでいただけますよぉ~✨ 例えばですが。。。左右で色を変える事も出来ちゃいますっ笑 装着前にこの2色をホイールに合わせてみましたのでイメージをチェックしてみましょう!! どちらにしようか悩んでしまいますかね。。。 ちなみに、N様にはグレーをチョイスしていただきました~✨ ボディーカラーと同系色となるのでとても馴染んでいますよねっ♪ 今回ホイールに組み合わせたタイヤは「トーヨータイヤ オープンカントリーATⅢ」となります! タイヤサイズは「225/65-17」をチョイス! このオープンカントリーATⅢですが、雪道も走れる スノーフレークマーク も取得していると言う事もありここ最近ご依頼がとても多いモデル。 その影響もあってか各サイズにて品薄 or 欠品していることも。。。 オープンカントリーATⅢを検討中のオーナー様は事前に納期確認をしておくのも良いかも知れませんね!! 神奈川県にお住いの皆様はもちろん、遠方からのご相談もぜひクラフトへ! それでは沢山のご相談お待ちしております! N様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! そして遠方からのご来店ありがとうございます😊 お電話でお伝えした時はあまりイメージがつかなかったと思いますが、実際取り付けてみるとわかりやすかったのではないでしょうか!! また、ご相談があればいつでもお電話ください! それでは楽しいカーライフをお楽しみください!! 管理番号:0412509141006
続きを読む -
- ミニバン
- イタリア、フランス車
- アーバンオフ系
- クリムソン
- ジオランダー
2025/09/15【FIAT ドブロ】アーバンオフ仕様!!ディーンコロラドをインストール!!ディーン コロラドを装着する場合はタイヤサイズにご注意くださいね!! いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介していくのはM様・FIAT ドブロのタイヤ・ホイール交換。 今回のクルマ、実は当店初カスタムとなります!ただ、姉妹車の「プジョー・リフター」は何度か施工した事があるので大体のサイズ感は掴んでいますよ! 今回ご注文いただいたのは「ディーン コロラド」。 「プジョー・リフター」によくご注文を頂いているホイールですね! なぜ、リフターによくご注文を頂くのか、、それはPCDが関係しているから。 国産車の場合、PCDは「5H 114.3」ですが、リフターやドブロ・ベルランゴは「5H 108」と特殊なんですよね。 そしてオフ系ホイールとなると、唯一「PCD 108」の設定があるのが「ディーン コロラド」なんです。 だから、リフター・ベルランゴ・ドブロでオフ系カスタムとなると「ディーン コロラド」で定番になってくるわけです。 皆様が知っているようにドブロはリフターの姉妹車になります。 だから、リフターでよく使っていたタイヤサイズ「215/65-16」を使えばいいかなと思ってしまいますよね。 ちなみに僕も同じように思っていました。 しかし、実車を確認をしてみると純正タイヤサイズが「205/60-16」とリフターよりも小さいタイヤが装着されていたんですよね。 なので「215/65-16」を装着していたらハミタイになっていたかもしれませんね。。。 今回は実車計測をして色々確認してからオーダーさせていただいております! 今回使用したタイヤサイズは「205/65-16」、純正より一回り大きくしたタイヤサイズになります! タイヤの銘柄は「ヨコハマ ジオランダーAT-S G012」をチョイス。 凹凸感は控えめではありますが、シンプルに仕上げることができますね♪ こちらが出ヅラとなりまーす! いい感じの出ヅラに仕上がっていますよね✨ 今回の組み合わせは少しチューナーサイズ。気になる方はクラフトにご相談くださいね♪ M様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! タイヤ・ホイールご満足いただけましたでしょうか! そして、クルマの確認にご協力いただきありがとうございました!! また、何かご相談がございましたら是非クラフトにご相談くださいね♪ それではカーライフお楽しみくださーい! 管理番号:0412509131002
続きを読む -
- ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- オープンカントリー
2025/09/14【ランクル70】前後で色違い!?!?こんな仕上げ方はいかがでしょうか!!前後でサイズ違いに色違いまで!?? こういった仕上げ方もカスタムの醍醐味ですよね~✨ いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはK様・ランクル70のタイヤ・ホイール交換。 今回は一味違った仕様でランクル70を仕上げていきますよ~! ご購入いただいたのは「4x4エンジニアリング ブラッドレーV」。 取り付けたサイズは「8.0J-16インチ」。 もちろん出ヅラは拘っていくので前後サイズ違いでのオーダーです。 拘ったのは出ヅラだけではありません✨ このように前後でホイールカラーも変えています!! スポーツカーなどには左右で色違いなどたま~に見かけますが、こういった四駆のクルマではあまり見ない仕様だと思いませんか?? これがオーナー様の狙い! 周りでやっていない仕様だからこそ、目が引く!!そんな仕様に今回は仕上げていきます! フロントには「マットブロンズ」・リアには「マットブラック」・背面には「マットブラック」をチョイスをしております。 ちなみに今回前後でサイズを変えての装着ですが、背面ってフロント・リアどちらのサイズを採用すればいいのか迷ったことはありませんか?? 僕の考えとしては実用的に考えるとフロントサイズ・ビジュアル的に考えるとリアサイズがおススメだと思っています! 今回リアに取り付けたサイズをフロントに持ってくるとフェンダーからはみ出してしまうんですよね。なので実用的にって方は万が一の事を考えればフロントサイズがおすすめですね♪ そしてビジュアルを重視したい方はリアサイズがいいですね👍なぜならば、今回の「ブラッドレーV」の場合サイズによってホイールの仕様が異なっていてリアサイズの方がリムが深い仕様となります! やはりリムが深くなっている方が迫力があります!! 今回は実用的に考え、フロントサイズを背面に持っていきましたよ! 前後同カラーが多いですがこのように前後別カラーでもいい感じ仕上がってくれます! ちなみにブラッドレーVは選べるカラーが6種類もありますので5本全部違うカラーってこともできちゃいますよ! 沢山のご相談お待ちしておりますね♪ K様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 前後サイズ・カラー違いのオーダーありがとうございました!! 思っていた以上によく仕上がってくれましたね♪ ホワイトレターとも少し迷っていましたが、ブラックレターの方が前後の色が際立っていいですね! それでは楽しい4x4ライフをお過ごしくださーい!! 管理番号:0412508291001
続きを読む -
- N-ONE
- VOLK
- ツライチセッティング
2025/09/13【N-ONE RS】TE37KCR PM・ちょっと追加でキャンバーを付けるとかっこよくなる!!!チューナーサイズはかっこよく履きこなすには「キャンボル&アライメント調整」で仕上げるのがいいですよ✨ いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介していくのはO様・N-ONEのタイヤ・ホイール交換。 今回はクルマの方に少し追加で手を加えてあげて前後同サイズのホイールを装着していきます! 今回ご注文いただいたのは「RAYS ボルクレーシングTE37 KCR PM」。 サイズは少しチューナーサイズの「5.5J-16インチ」で装着。 なぜ、クラフトをご利用する多くのお客様はチューナーサイズを選んで装着していくのか。 それはやはり「かっこいいから。」これに尽きますよね👍 ちなみに「チューナーサイズ」って何だろうと思った事ありませんか?? 「チューナーサイズ」と言う表現は、クルマに装着はできるけど、出ヅラが際どい・はみ出す可能性があるなどの事を指しています。 簡単に言うと車検・点検に引っかかる可能性があると言う事。 なので、通常「チューナーサイズ」ではないサイズを選択するのが一番いいのですが、それだとタイヤ・ホイールが内側に引っ込んでしまいあまりかっこよく仕上がらなかったり、ホイールの形状が違っていたりなど、「思っていたのと違う。」となってしまう可能性があるんですよね。 なので僕らスタッフはオーナー様のご要望を聞きつつ場合によってはクルマ側の方で調整をしてかっこよく仕上げたりしているんですよね✨ だからクラフトでは「チューナーサイズ」を選ばれる方が多いんですよね✨ そして今回のN-ONEもクルマ側で追加作業を入れてかっこよく仕上げています! その追加作業とは「キャンバーボルト&アライメント調整」。 ホイールの形状にもよりますがN-ONEの場合、5.5Jのホイールを装着すると出ヅラが際どかったりします。 なので、今回のような追加作業を入れることによって際どかった出ヅラも少しゆとりを作ることができるので安心なんですよね♪ そしてこちらが追加作業を行った出ヅラです! このようにクルマ側で色々手を加えてあげることによってチューナーサイズと呼ばれていたサイズでも安心して装着ができます! もちろん限界はありますが。。。(笑) そして今回、5.5Jを選択したことによって、フェイスタイプが1から2になったのも5.5Jを選んだ理由! チューナーサイズのホイールって出ヅラだけでなく、ホイール形状やリムの深さが変わったりなどかっこよくなることが満載だったりします! チューナーサイズを使うのって難しい所なので「分からないよ。。」って方はクラフトにご相談くださいね♪ O様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 追加作業を取り入れたことによってご希望だったフェイスタイプ2が無事装着できましたね! そして出ヅラもGOODな仕上がりに! 次はスタッドレスのご相談ですかね?? その際はぜひクラフトにお任せくださいね~ それでは楽しいカーライフをお過ごしくださーい! 管理番号:0412509051002
続きを読む -
- カローラ
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
2025/09/12「 カローラスポーツ 」 車高調取付け&使用時の注意点をご紹介します!!ブリッツ車高調でしっかりローダウンを行ったカローラスポーツ。 本日は車高調取り扱い時の注意点もご紹介しま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・カローラスポーツ。 車名に ” スポーツ ” と言う名前が使われておりますが、車高はやや高め。。。 そんな訳でスポーツと言う車名にお似合いの車高に仕上げていきたいと思いま~す🔧🔧 上の画像はご入庫時のカローラスポーツとなりますが、けっこう車高が高いと思いませんか?? クルマ好きの皆様にはこの部分をどうにかしたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。。。 本日は上記のように気になる車高を 「 ブリッツ車高調 」 を装着し改善して参りま~す✨ 続いての画像は車高調を装着しローダウンを行ったカローラスポーツとなります!! いかがでしょうか、ノーマル時と比べると見た目が大きく変わりましたよね!? ちなみに、車高調と言うのは調整範囲の中であれば自由に車高を決める事が出来ます。 本日はその調整範囲の中でも低い方に調整を行った車高となりますっ 👍 ノーマル・ローダウン後の画像を並べてみましたが、違いは一目瞭然ですよねっ♬♬ この車高なら ” スポーツ ” と言う車名がついていても違和感ありませんね。笑 それでは、ここからは車高調の取り扱いについての注意点をいくつか紹介していきましょう!! まずは車高の調整方法から。 上の画像はフロント用となりますが、赤丸と青丸が見えるかと思います。 そしてカローラスポーツ用のブリッツ車高調は 全長調整式 となります。 なので、旧タイプのネジ式車高調とは車高の調整方法が異なるんですよね。。。 ちなみに、ネジ式車高調の場合は赤丸部分を上下させて車高を調整します。 本日装着のブリッツ車高調(全長調整式)の場合は青丸部分を触りながら調整を行います!! 続いてはリアセクション。 フロントとは形状が全く違いますよね!? 👀 リアは上記アジャスターの青丸部を触りながら調整を行う形となります。 車高調とひとくくりに言ってもモデルによって扱い方が違うと言うのが車高調を扱う上での注意点でしょうかね ✋ それと。。。 カローラスポーツ用の車高調の場合、上記青丸部を触り、ショックアブソーバーの長さも調整してあげる必要があります。 フロントとは形状が違う為、アジャスターとショック側の両方の調整が必要なんですよぉ~👀 これも使用上の注意点となりますかね ✋ 続いては。。。 アライメント調整です!! アライメント調整とは、ローダウンを行う事でズレが生じるタイヤの向きを修正する作業となります。 この作業もけっこう重要で、直進安定性やタイヤの摩耗速度にも影響を及ぼす部分となります。 タイヤの向きを調整してもそんなに変わらないでしょ。。。 そう思ってしまう方もいらっしゃるかとは思いますが、実はアライメントがキレイに調整されているクルマで走るとその快適さがクセになってしまうんですよぉ~✨ そんな訳で 「 愛車のアライメント調整 」 をぜひ1度お試し下さいね~ ✋ キレイなローダウンスタイルにキレイなホイールの出ヅラ。 見ての通り、純正ホイールではありますがオーナー様ご自身でスペーサーを装着して調整しているんですよ!! 話を聞くと、当然ホイール交換も考えているとの事。。。 次なるステップが楽しみなカローラスポーツですねっ♬♬ I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 車高調を装着し念願のローダウンスタイルをGetする事が出来ましたねっ✨ 低めの車高にセッティングしましたが、その後はいかがでしょうか!? お次はホイール交換でしょうかね、その際はぜひお声がけ下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0142509051001
続きを読む -
- ロードスター
- ADVAN
2025/09/11【NDロードスター】納期10カ月かかることが多いあのメーカーが即納!??「納期10カ月かかるのかな。。。。」 「いいえ、メーカーに在庫ありますよ」 「な、なんだって!!??」 いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです 本日ご紹介するのはS様・NDロードスターのホイール交換!! 以前当店でオートエグゼのダウンスプリングをインストールさせていただいたオーナー様です! クラフトではオートエグゼも取り扱いがありますので、ぜひご相談くださいね✨ 今回ご注文いただいたのは「アドバンレーシング TC-4SE」。 スポーツホイールで大人気なホイール「アドバンレーシング」。 シンプルな5本スポークはやはりスポーツカーには人気が高い!しかもサイズラインナップも豊富にあり、5本スポークデザインで探している方は大体「アドバンレーシング」が候補に入っているのではないでしょうか! しかし、大人気な「アドバンレーシング」ですが、人気が故に納期がとてもかかります😭😭 僕が大体メーカーへ納期確認をすると10カ月前後かかるという返答が多いんですよね。。。 しかし、今回は奇跡的に在庫がありすぐ装着することができたんですよ~ それでは、早速装着したNDロードスターをご覧くださーい! アドバンレーシングTC-4SE、SEはスペシャルエディションの略。 TC-4では採用されていなかったセンターの切削加工がSEでは採用されており初代モデルのTCⅡやTCⅢを受け継いでいるデザイン! 全塗りのTC-4もいいですが、SEのようなワンポイントの切削加工もかっこいいですよね✨ また、今回は切削部分の色に合わせてセンターキャップを「プラチナシルバー」をチョイス! ほぼ同色でいいですよね👍 今回ご相談いただいた時に7.5Jと7.0Jで悩まれていたS様。 7.5Jと7.0Jではフェイスの違いが出てくるサイズラインナップ。 やはり7.0Jと比べて7.5Jの方がセンターの落ち込みが深くはなりますが、出ヅラががかなりきわどい所。 ホイールサイズだけ見ればギリギリ収まっているかなーと思えるのですが、今回のホイールはスポークの突出があるホイール。 上の写真を見るとわかりやすいですね。 スポークが膨らんでいるのが分かりますかね?? このスポーク突出も出ヅラの計算に入れるとなると7.5Jはかなりきわどい所だったんですよね。。。。 今回はディーラー入庫前提でのご相談だったので、落ち込みが深くはなるけど出ヅラが厳しい7.5Jは断念して安全サイズの7.0Jをチョイス。 こういったホイールを選ぶ際はしっかりとスポークの突出も考えて選ぶとより安心ですよ✨ ただ、こういった出ヅラの計算って難しいので、クラフトに任せてくださいね♪ S様前回に引き続きクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 安全サイズの7.0Jをチョイスしましたが、思っていたよりも出ヅラよかったのではないでしょうか! そして、長期的かかると思っていたホイールが奇跡的にあってよかったです! また、ぜひクラフトをご利用くださいね♪ 管理番号:0412509061003
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- BBS
- ツライチセッティング
2025/09/10「 ラウンド フェイス 」 がたまらんっ!! GR86をBBS RE-V7でツライチカスタム✨BBS RE-V7 Round フェイスでツライチセッティングっ 👍 GR86オーナー様へオススメの一品で〜す✨️ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・GR86。 T様・GR86は車高調でのローダウンやエアロキットを装着しているおクルマ。 そしてワイドフェンダーも装着している事から迫力のコンケイブホイールで仕上げる事が出来ましたよぉ~✨ ご購入いただいたホイールは 「 BBS RE-V7 18インチ 」 となります!! カラーはブラックをチョイス。 RE-V7のブラックはツヤ有りの黒、そしてメタリックなどの入っていない澄んだブラック。 こう言った色味の事を 「 ソリッドの黒 」 とか 「 ピアノブラック 」 と呼ばれる事もありますかね 👀 本日装着の 「 BBS RE-V7 」 は現存しているBBSホイールの中でも人気の高いモデルの1つ。 構造としては1ピースホイールに属しているRE-V7。 そして、今回のご紹介にあたり注目していただきたい点はホイールのフェイスです!! BBS RE-V7には2つのフェイスがあり、1つは滑らかな曲線を描く 「 フラットフェイス 」 そしてもう1つは迫力のコンケイブを実現する 「 ラウンドフェイス 」 となります。 本日ご紹介のGR86に装着しているのは後者のタイプ。 もう少しホイールに近付いて見てみましょう。 本日装着のラウンドフェイスは、スポークデザインがナットホールに向かって落とし込まれているデザインとなりますが、画像から確認出来ますでしょうか!? 今ではこう言ったデザインの事を 「 コンケイブデザイン 」 とも呼びますよねっ🎵🎵 ですが、このコンケイブデザインは一般的なホイールサイズには設定されておらず、チューナーサイズとなっている事が多いんですよね。。。 本日ご紹介のT様・GR86もいわゆるチューニング車。 車高調を装着しローダウンを行なっている他、ワイドフェンダーも装着しています!! そんな車輌であったからこそ迫力のコンケイブデザインとなる ラウンドフェイス を装着出来たんですよね。 ちなみに、出ヅラは見ての通りのツライチ仕様!! これぞチューナーサイズの仕上がりと言ったところですよねっ✨️ これからGR86のホイール交換をお考えのオーナー様、ワイドフェンダーを装着しながらカッコ良いホイールを装着してみませんか?? 最後に一緒に組み合わせたタイヤもご紹介しておきましょう!! 本日装着しているタイヤは 「 ヨコハマタイヤ アドバンスポーツ V107 」 となります!! 操作性の良さとウエット路面での安定性に優れたスポーツタイヤ!! ちなみに、トレードウェアーは240。 一般的なスポーツタイヤのトレードウェアーは280〜300程。 ちなみに、この数字が少い方がタイヤがすり減りやすく、よりグリップ力を発揮すると言われています。 アドバンネオバなどハイグリップタイヤに位置付けされているモデルの場合、トレードウェアーは200付近や200を下回る物もあるんですよ〜👀 普段あまり聞き慣れないワードが出てきたかも知れませんが、このトレードウェアーと言う数値を気にしながらタイヤを選んでみるのも面白いかも知れませんよぉ〜✨️ 愛車のカスタムやタイヤ交換はクラフト厚木店までぜひご相談下さい!! T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 入荷まで時間を要しましたが、MADE IN JAPAN品質の高級鍛造ホイールと言う事でご容赦願います。 何よりこの仕上がりをGet出来たので待った甲斐もありましたよねっ✨️ カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!? それでは楽しいCarライフをお過ごし下さいね、またのご利用お待ちしておりま〜す☆☆ 管理番号:0412509011004
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- マルチピース
- WEDS
- ツライチセッティング
2025/09/09【30ヴェルファイア】実車計測で仕上げるとより満足いく仕様へとできますよ~いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはI様・30ヴェルファイアのタイヤ・ホイール交換!! なんと埼玉からご来店いただいたんですよ~! 遠方からのご来店ありがとうございます! I様からご相談いただていたのは、ローダウンとタイヤホイールの交換。 ローダウンは以前ブログでもご紹介させていただきましたよ! まだ見ていない方はこちらからどうぞ→【30ヴェルファイア】車高調選び、僕はこんな風に決める。 簡単に前回のブログを振り返っていきましょう! まずこちらが車高調でローダウンをした状態の一枚。 ダウン量は約70mm。 今回は前後で同サイズのホイールを装着する予定なので、この時点でローダウンだけでなくキャンバーの調整も行っております。 純正の出ヅラはこんな感じ。 フロントは追加でキャンバーを寝かせているので、かなり引っ込んでいますね。 しかし、この前準備のおかげでかっこよく仕上げることができます! ローダウン後は実車計測で出ヅラの計算をしていきます! 今回の出ヅラは車検・点検等を踏まえての出ヅラ調整。 しかし、車検・点検を踏まえているからと言って、引っ込みすぎるような出ヅラにはいたしませんよ!(笑) 今回ご注文いただいたのは「マーベリック709M」。 深リムを作りやすいホイールで人気だったりもします。 今回チョイスしたサイズは9.5J-21インチ。 ホイールカラーは「グラズブラック」となりますよ! リム深度もこのようにしっかりとれています! 今回のサイズだとリム深度は約70mmオーバー。 段リムがきれいに仕上がるリム深度ですね♪ それでは早速装着した30ヴェルファイアをご覧ください! この角度から見るとリムがとても深く見えますね✨ ホイールは9.5Jの太さに対してタイヤは245/35-21と言ったサイズをチョイス。 タイヤの角が少し引っ張る方となるので、しっかり車高が下がっているクルマにはベストな組み合わせですよ! また、今回はナットにも拘っており、ホイールが黒ならワンポイントで赤を入れることに! ご用意させていただいたナットは「キョーエイ レーシングコンポジットR40 アイコニックス」。 ちなみにこのナットは頭がキャップになっているので青や黒に変更することもできちゃいます✨ 今は赤だけど飽きてきたらキャップだけ追加で購入し交換してあげることもできちゃいます! では、こちらが全体像ですね。 黒のホイールにワンポイントの赤がいい感じですよね👀 そしてこちらが出ヅラ。 少しだけゆとりを作ってのセッティング! それでも出ヅラはこのようにいい感じに仕上がってくれますよ👍 マーベリック709Mは2ピースホイールなので、「このサイズがあればいいのに」と言った心配がないので、「この出ヅラにしたい!」と希望があれば仕上げることができちゃいます! 2ピースホイールで仕上げる場合は実車計測で仕上げるとより満足度が大きいですよ~ それでは沢山のご相談お待ちしております! I様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 遠方から3度のご来店ありがとうございます!!! 3度も来店するのは手間だったと思いますが、より満足できる仕様へとなったのではないでしょうか!!! また、ぜひクラフトをご利用くださいね✨ それでは楽しいカーライフをお過ごしくださーい!
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- マルチピース
- WEDS
- ツライチセッティング
2025/09/08【30アルファード】10.0J-21インチ・マーベリック709Mリム深がいいね!!久々の30アルファード!!! 10.0J-21インチで攻めの出ヅラで仕上げていく~! いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです 本日ご紹介するのはK様・30アルファードのタイヤ・ホイール交換!! クルマをかっこよく仕上げるためにローダウンからセッティングまでクラフトをご利用いただいていたK様! ようやくホイールを装着する日がやってきました! それでは早速ご紹介していきます! まずはこちらから。入庫前の一枚ですね。 以前当店で車高調でローダウンを行いセッティングまで完了させていただきました。 ダウン量はK様とご相談の上約60~70mmでセッティング。 そして今回ご注文いただいたホイールは「マーベリック709M」になります。 今回装着するサイズは10.0J-21インチとチューナーサイズを装着していきますよ! それでは早速装着後をご覧くださーい✨ before after サイズのチョイスはもちろん実車計測を行って最適なサイズでセッティングいたしました! 後ほど出ヅラはご紹介しますが、バッチリ決まっています👍 ご相談いただいていた時から、「10.0Jを装着したいんだよね~」と言っていたK様。 10.0Jをかっこよく装着するにはやはりクルマ側でセッティングが必要不可欠。 K様の30アルファードはもともとフル純正でのご来店だったのでローダウンからセッティングまでスムーズに行えることができました! ちなみに車高だけが下がっていても仕様によっては再セッティングを行ってあげる必要がありますよ!! 10.0Jと言う太いホイールが装着できる所もポイントですが、何より「リムの深さ」に目が行ってしまうのではないでしょうか👀 今回のリム深度は約80mmオーバー。深リムです。(笑) リム深度が80mm近くあると何より「段リム」がかっこよく仕上がるという事です! 上記2枚の写真をご覧いただください。 リムの真ん中に段があるのが分かりますかね?? この段より内側にスポーク&デザインがあるのでよりリムの深さが強調されています。 段よりもスポークもしくはデザインが外側にはみ出ているとリムの深さが強調されにくくなり段リムの良さが激減されちゃうんですよね。。。。 なので、段リムを選択する際はここまで見とくとよりかっこよく仕上げることができますよ! ちなみに今回のホイールは使う「ディスク」でリムの深さが変わってきます。 ディスクの種類は「S-LO」「LO」「HI」の計3種類。 「S-LO」>「LO」>「HI」の順にリムが深いディスクとなります。 車種にもよりますが、今回の30アルファードの場合、メーカーの適合は「LO」を使ってくださいとなっております。 「S-LO」と「LO」を比べるとリムの深さは約10mmも変わっているんですよね。 今回使ったディスクは「S-LO」。 30アルファードの場合「S-LO」を使ってしまうと付属のセンターキャップがクルマ側のハブと呼ばれる所に干渉してしまい通常装着不可となっております。 しかし、センターキャップをHiタイプのものに変更すれば干渉せず装着が出来る様になります! こういった形でリム深度を深くできる場合があったりもするんですよね~ それでは最後に出ヅラをどうぞ~ かっこいいクルマを作るにはセッティングが大事! 車種によってはセッティングしてもあまり純正と変わらない車種もありますが、今回の30アルファードは変わりますので、かっこよく仕上げたい方はクラフトにご相談くださいね~ K様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! ノーマル状態からご相談をいただき、ローダウン・セッティングなど下準備をご協力いただいたおかげでここまでかっこよく仕上げることができましたね✨ また、出ヅラのご相談をさせていただいたときに車高の馴染みも考慮した出ヅラを提案させていただきましたが、ドンピシャでしたね(笑) また、ぜひクラフトをご利用下さね~ それでは楽しいカーライフをお過ごしください! 管理番号:0412509061001
続きを読む -
- N-BOX
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2025/09/07【N-BOXカスタム】車高・出ヅラはやっぱりこうでなくっちゃ!いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはI様・N-BOXのドレスアップ!! 車高調とタイヤホイールをインストールいたしましたよ~ では、早速ご紹介していきますね♪ まずはこちらから。 施工前の一枚ですが、少し違和感がありますよね。。。 実際クルマを見るとそこまで感じませんでしたが、サイドステップをよく見ると前がかなり下がっているように感じるんですよね。 これはかなり気になりますよね。 I様もこの前下がりをかなり気にしていたので、今回は車高調でできるだけバランスよく仕上げていきますよ! そしてこちらが施工後の一枚です車高もしっかり下がって、タイヤホイールもバッチリ決まっていますね♪ 今回取り付けた車高調は「BLITZ ZZ-R」と言うモデル。 皆様も一度は聞いたことがあるメーカーではないでしょうか。 僕らスタッフは毎日「BLITZ」でローダウンをしたいとご相談いただいているんですよ😊 おっと、毎日は言いすぎましたかね(笑)💦💦 しかし、そのぐらい皆様からご相談いただいているメーカーなんですよね~ ■before ■after 今回のダウン量はFr:約35~40mm Rr:約50mmとなっております。 まだ気持ち前が下がっているように感じますが、バランスを考えるとここがベストかなと個人的には思っています。 しっかり、前下がりを補正することもできましたが、逆に今度はフェンダーとタイヤの隙間に差が出てしまい見た目がアンバランスになってしまいそうだったんですよね。 なので、最終的にはオーナー様の意見聞いて決めさせていただきましたよ👍 先ほどから登場していますが今回ご注文いただいるホイールは「WORK マイスターM1」になります。 カラーは「マットカーボン」。 そしてオプションでピアスボルトを「チタン」に変更しておりますよっ! 写真を撮り忘れてしまいましたが、インナーリムを「ブラックアルマイト」にも変更をしております! ちなみにセンターキャップもマイスターの場合、オプションとなっておりますので、オプション尽くしのホイールをオーダーさせていただきました! ピアスボルトを「チタン」にしているので、ナットも拘っていかなきゃという事で「キックス モノリスT1/06 ネオクロムカラー」をチョイスです! この組み合わせはいいチョイスだと思いませんか!?? I様最高なチョイスです!! 出ヅラはこんな感じに仕上がっていますよ~ 今回のホイールは3ピースのモデル。サイズラインナップから最適なサイズを選ぶ形となるので、2ピースとは違いサイズの自由度が低いです😭 しかし、最適なサイズがあればかっこよく仕上がること間違いなし!!です! 今回のクルマはフロントよりリアの方が出ヅラにゆとりがあります。 前後でサイズを変えて装着することもできますが、リムがフロントだけ浅くなってしまうんですよね。。。 それを回避すべく「キャンバーボルト」を使って前後同サイズで装着できるようセッティングしていきますよ! 「キャンバーボルト」を使ってあげることによって、フロントに出ヅラの余裕が出てきます! 結果、通常はみ出してしまうサイズでもちょうどよく収まってくれますよ😊 同じようにやってみたい方はぜひクラフトにご相談くださいね~ I様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 出ヅラ・車高かなりよく仕上がったのではないでしょうか!! 出ヅラが少し内に引っ込むのではないかと心配していましたが、思っていたよりもしっかり出ていますよね♪ 今後もどうぞクラフトをよろしくお願いします!! それではまたのご利用お待ちしておりまーす! 管理番号:0412509011002
続きを読む -
- セダン
- HONDA
- ローダウン系
- WEDS
- ツライチセッティング
2025/09/06【インサイト】ローダウンを行っているクルマをかっこよく仕上げるには??ローダウンをしているインサイトを実車計測でかっこいい出ヅラに仕上げていく~! いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはY様・インサイトのタイヤ・ホイール交換! なんと、埼玉からご来店いただきましたよ~! 遠方からのご来店ありがとうございます!! それでは早速ご紹介していきましょう! ご注文いただいたのは、「ウェッズスポーツ SA-25R」。 サイズは8.5J-19インチ。 当初は買取のご相談でご来店いただいておりましたY様。 買取金額を見て、「この金額なら新しくホイールを購入しようかな」とうれしいお言葉をいただいたんですよね♪ ホイールはシンプルなスポークがいいという事だったとので「ウェッズスポーツ」をおススメさせていただきました! ホイールカラーは「PSB(プラチナシルバーブラック)」をチョイス。 黒系と悩んでいましたが、ホイールの存在感を出すためにシルバー系色をチョイスです! Y様のインサイトはすでに車高調でローダウン済み。 なので、ローダウンした仕様に合わせてサイズをチョイスする必要がありますよね?? そこで簡単に実車計測を実施させていただきました! では、仕上がった出ヅラをご覧ください! かなーりいい感じの出ヅラに仕上がっています👍 ローダウンを行っているクルマはやはり出ヅラに拘るとかっこよく仕上がりますね♪ 出ヅラに拘って作ってみたい方はクラフトで実車計測をしてみてはいかがでしょうか! いつでもご相談お待ちしておりますよ~ Y様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 実際装着してみていかがだったでしょうか! ローダウンを行っているクルマに合わせた出ヅラは満足いただけましたか?? また、不要になったタイヤホイールがあればいつでもお持ちくださいね♪ それではまたのご相談おまちしておりまーす! 管理番号:0412508311001
続きを読む -
- スイフト/スイフトスポーツ
- ローダウン系
- アライメント調整
- SSR
2025/09/05スイフトスポーツ ZC33Sに ” チューナーサイズ " を装着した仕上がりは??装着するホイールは SSR GT V01 17インチ。 ローダウンを行っているスイスポだけに、少し攻めたインセットで仕上げましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はO様・ZC33S スイフトスポーツ。 車高調を装着しローダウンを行っている車輛と言う事で、インセットを厳選し出ヅラにも拘って仕上げましたよぉ~♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 SSR GT V01 17インチ 」 となります!! SSR GT V01はスポーツCarに良く似合う、シンプルな5本スポークデザイン。 そして、鋳造(ちゅうぞう)ホイールではあるものの、フローフォーミング製法が用いられている事で重量も抑えられた軽量スポーツホイールとなっています。 オーナーのO様もこのスポーティーなデザインを気に入っていただきご購入の流れとなったんですよぉ~✨ ちなみに、スイフトスポーツ(ZC33S)にちょうど良いホイールインセットってどの位だと思いますか?? ここでは車輛の状態を 「 ノーマル車高 or ローダウンを行っているけどキャンバー角はイジっていない 」 と言うスイスポをベースに考えてみましょう。 上記の車輛の場合、ホイールリム幅を7.0Jで計算した場合には+50付近がオススメのインセットとなります!! そんなホイールサイズを選んでおけばボディーからの突出も抑えられるので安心してホイール交換を行う事が出来るでしょう 👍 ちなみに、本日ご紹介のO様・スイフトスポーツは車高調を装着しローダウンを行っている車輛となります。 ですが、キャンバー角はノーマル車輛とそれ程変わらない状態となっていました。 そこでホイールサイズのオススメとして先程記載した+50付近の設定の中から選ぶところからスタートしました。 ですが上記ホイールサイズの場合、ボディーからの突出は抑える事が出来ますが案外引っ込んだ出ヅラへと仕上がってしまうんですよね、特にリアが。。。汗 そんなご相談をしていると 「 せっかくホイールを交換するのに引っ込んだ出ヅラに仕上がってしまうのは避けたい。。」 と考えるようになっていったんです!! そこで、もう少しキレイな仕上がりとなるように ある調整 を行いながら仕上げる事になったのです。 それが アライメント調整 です!! 当店では4輪アライメントテスターを完備しているので、ホイール交換を行う際に 「 アライメント調整と言うセッティング 」 を含めた作業を行う事が出来ます。 今回の作業ではフロントのキャンバー角に手を加え、キレイな出ヅラに仕上がるようセッティングを行ったんですよぉ~ 👍 それではリセッティングを行い、ホイールサイズに拘って仕上げた出ヅラをチェックしてみましょう 👀 いかがでしょうか!? 前後ともにキレイな出ヅラへと仕上がっていますよねっ✨ リセッティングを行う事を前提としたホイールサイズでしたが、フロントの突出もなく、更にはリアも引っ込まずにキレイな出ヅラへと仕上がってくれましたっ👍 今回はセッティングが難しいとされる1ピースホイールでのカスタムでしたが、オーナー様も大満足の仕上がりを実現させる事が出来ましたよぉ~♬♬ 皆様の愛車も拘りのカスタムにチャレンジしてみませんか!? それではご相談お待ちしておりま~す ✋ O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ご相談当初は控えめなカスタムを検討されていましたね。。。 ですが、O様がおっしゃっていた 「 せっかくやるなら 」 っと言うお言葉の甲斐もあり完成度の高い仕上がりを実現する事が出来ましたよねっ✨ この仕上がりには担当佐藤もにんまり。。。笑 やっぱり、少しでもカッコ良く仕上がってくれると携わった者として嬉しくなるんですよねっ🤩🤩🤩 次なるカスタムは何でしょうか!? それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412508291002
続きを読む -
- ロードスター
- ローダウン系
- ADVAN
- ツライチセッティング
2025/09/04ローダウンを行ったロードスターRFには7.5Jがオススメな理由とは??ロードスターRFに ADVAN RACING GT BEYOND を装着!! サイズによってフェイスに違いが出るホイールはサイズ選びが重要ですよ。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・ロードスターRF。 車高調でバッチリローダウンをキメたロードスターRFに人気の鍛造ホイールを装着しましたよぉ~✨ ■ ADVAN RACING GT BEYOND 17インチ キレイに仕上がっているロードスターRFですよねっ✨ 表題にも記載していますが、ローダウンを行っているNDロードスターに ADVAN RACING GT BEYOND を装着するなら 「 7.5J 」がオススメなんですよね。。。 その理由はコンケイブフェイスに違いが出るからです!! 皆様から多くのご相談をいただく ADVAN RACING GT BEYOND 。 その人気の理由は 「 迫力のコンケイブフェイス 」 にあると、ボクはそう思っています。 先程から記載している7.5Jがオススメの理由もそのコンケイブフェイスに関係してくるんですよね。。。 👀 見ての通り、H様・ロードスターは車高調にてローダウンを行っているおクルマ。 カスタムが好きなオーナー様であれば車高にも拘りたくなってしまうもの。。。 そして次には ホイールサイズ にも拘りたくなる訳です!! ローダウンを行っていないノーマル車高のロードスターであれば7.0Jを選択してもちょうど良い出ヅラに仕上がると思います。 ですが、ローダウンを行っているロードスターの場合7.0Jでは物足りない出ヅラに仕上がってしまうんですよね。。。 そこで今回は7.5Jをチョイスし、出ヅラにも拘った1台を完成させる事になった訳です 👍 誤解が生まれてしまうかも知れないのでちょっと補足をさせていただきますと、ホイールの出ヅラはJ数だけでは決まりません。 ホイールリム幅(J数)とインセットの掛け合わせで出ヅラは決まってきます!! そして今回のブログで強調している7.5Jと言うサイズですが、あくまでもADVAN RACING GT BEYOND のサイズバリエーションでのお話となります。 そう言った事から全てのホイールに当てはまる訳ではありませんのでご注意下さいね ✋ それでは本日ご紹介のロードスターRFに7.5Jを装着させた理由をお伝えしますね!! その理由は2つありまして、1つは出ヅラがキレイに決まるから。 そしてもう1つはコンケイブを表す表記が C-1 → C-2 へと変わってくるからです。 ちなみに、ADVAN RACING GT BEYOND のフェイスは合計5つあります。 そうは言ってもND系ロードスターに装着出来る 4H PCD100 に限ると2つまでに絞られ 「 C-1 or C-2 」 となる訳です。 ここまで記載すれば想像出来るかも知れませんが、本日装着しているホイールのフェイスは C-2 となっていま~す✨ ですが、このカッコ良く仕上がる C-2 フェイスですが、ローダウンを行うだけでは装着が難しいんですよね。。。 そしてローダウンもダウンスプリングではなく、しっかりローダウンが出来る車高調がマストアイテム。 更にはアライメント調整にてキャンバー角を操作する事で装着可能となりますっ 👍 もちろん 「 車高調の取付け&車高のセッティング 」 も当店で施工可能ですし 「 アライメント調整 」 も施工可能!! そんな調整を行いながら装着したホイールの出ヅラがコチラ!! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ キレイな ツライチ仕様 に仕上がっていますよねっ✨ 同じホイールでもフェイスの違いや出ヅラの違いで仕上りは大きく変わります。 せっかくのカスタムですから、少しでもカッコ良く仕上げたいですよね!? そんなカスタムに拘りを持ったオーナー様はクラフト厚木店までぜひぜひご相談下さいね~♬♬ 関連ブログ クラフト厚木店で施工した ” ツライチ仕様 ” のクルマ達。 H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 念願の鍛造ホイール(ADVAN RACING GT BEYOND)を装着した感想はいかがでしょうか?? 👀 きっとテンション ⤴ ⤴ だったのではないでしょうか。。。笑 セッティングにも拘り装着した C-2フェイス はやっぱりカッコ良かったですねっ 👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412508231001
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
2025/09/03車高調を出荷時の状態で装着した場合、データ通りのローダウン量に仕上がるのか!?HKS車高調を出荷時の状態で装着してみたらデータ通りに仕上がるのか?? 本日はそんな実験的な豆知識的ブログとなりま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・GR86となりま~す✨ I様からは車高調取付けのご依頼をいただきました。 装着するのはコチラ!! ■ HKS ハイパーマックス S 品番 80300-AT027 人気のHKS車高調をオーダーいただきましたよぉ~✨ 詳細はメーカーさんHP等でもチェックする事は出来ますが。。。 一応、スペック的なところにも触れておきましょう。 まずは全長調整式、そして減衰力調整機能(30段階)もついています。 そして前後のアッパーマウントが付属されており、フロントに関してはキャンバー調整が可能なピロアッパーマウントを採用。 更にはフロントは倒立式となっており、走りの面でもハイスペックなモデルとなっています。 車高調についての説明はこれくらいにしておきますね。。。 今日は車高調を装着するにあたり、ちょっとした実験をしてみたのでぜひ参考にしてみてくださいね!! その実験の内容とは。。。 「 出荷時の状態で取り付けた場合、メーカーHPに記載してあるデータ通りのローダウン量に仕上がるのか??」 って事。 I様からは 出荷時の状態で装着して欲しい。。 とのご要望をいただきましたので、ついでにデータ取りを行ってみたんです!! 皆様はどのように仕上がると予想しますか?? 👀 ちなみに、上の画像はご入庫時のノーマル車高の状態です。 タイヤとフェンダーの隙間がやや気になりますよね!? 👀 ちなみに、HKSさんのデータでは出荷時の状態で装着すると 「 フロント:-26mm リア:-28mm 」 のローダウン量に仕上がる事になっています。 そしてコチラの画像が車高調装着後となります。 先程の画像と比べるとタイヤとフェンダーの隙間がだいぶ少なくなったように見えますね 👀 ボク個人の感覚になってしまいますが、スポーツCarはこれくらいの車高の方がカッコ良いと思うんです!! なんと言うか、よりスポーツCarらしいスタイルに見えますよねっ✨ 上の画像は写真を編集し、見やすく?? なるように加工してみた画像です。 こうして比べると分かりやすいですよね!? 果たしてメーカーさんのデータ通りのローダウン量に仕上がったのでしょうか?? それともこの見た目なので更に低く仕上がったのでしょうか?? その答えは。。。 メーカーさんのデータより 「 少ない 」 ローダウン量となりました!! データでは 「 フロント:-26mm リア:-28mm 」 との事でしたが、その数値に 5mm ほど満たないローダウン量に仕上がりました。 この結果、ボク的には予想していた通りの結果でもあるんですよね。。。 っと言うのも、車高調は装着してからある程度の距離を走ると馴染みにより車高が下がります。 アイテムや車輛によってその数値は変わりますが、どの車輛も数ミリほど車高が下がるんですよね。 これはどのメーカーさんのアイテムでもおおよそ同じ事が言えるでしょう!! そんな事もあり、メーカーさんのデータは馴染みも考慮した数値を掲載しているのではないかと思います。 それと、車高が下がると言う意味で使われる 「 ヘタリ 」 と言うワード。 これは今回のブログで使わせていただいた 「 馴染み 」 とはまた別のお話。 ヘタリとは、足廻りが長年クルマを支え続けるなかで徐々に車高が下がってくる事を表現した言葉。 要は、スプリングが少しづつ縮んでしまうむ事でそう言った症状が発生すると考えられます。 手で触ってもびくともしないクルマのスプリングですが、時間の経過とともに消耗しているんですよね。。。 さて、本日の実験ブログはいかがでしたでしょうか!? 皆様からご依頼の多い車高調のお取付けですが、馴染みも考慮しながらローダウン量を決めてあげると良いかも知れませんね。 愛車の車高調取付けはクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い♬♬ I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして、前回のタイヤ・ホイールセットに続きまたのご利用ありがとうございます。 ご購入いただいたHKS車高調、なかなか良い足廻りですよね!? 普段のドライブが今まで以上に楽しくなったのではないでしょうか。。。 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412508221002
続きを読む -
- フェアレディZ
- 柿本改
- マフラー交換
2025/09/02ご相談急増中の 「 フェアレディZ RZ34 」 11.0JのWORK CR3Pに続くカスタムアイテムは。。。車高調&深リム20インチに続いて装着したのは 「 柿本 改 」 フェアレディZ RZ34のマフラー交換のご紹介で~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日登場するのはA様・フェアレディZ RZ34。 先日、HKS ハイパーマックス S にてスタイリッシュにローダウンを行い、深リム20インチを装着したおクルマです。 その時のブログ記事はコチラからチェック出来ます ← 本日のご相談は 「 マフラー交換 」 となりま~す ✨ 本日装着するのは 「 柿本マフラー 」 ですっ✨ 段ボールの中をのぞくとキレイに輝くマフラーが。。。 そして輸送中のキズを防ぐための緩衝材もしっかり敷き詰められていますね。 この辺はさすが ” 有名メーカー ” さんって感じですよねっ 👍 実は、新品とは言え輸送中にトラブルが発生していないかと、箱を開けて僕達もチェックするんです 👀 なので梱包レベルがしっかりしていると言うのも1つの安心材料!! さて、まずは上のように純正マフラーを取り外すところからスタートします。 ちなみに本日装着するマフラーは 「 柿本改 Class KR 」 と言うアイテム。 品番で言うと N713123R となり、リアピースを交換するモデルとなります!! リアピースのみを交換するメリットは 「 お手軽・コスパに優れる 」 と言う点があげられますかね 👀 それでもリアビューと言う点では大きく変わりますし、排気サウンドも心地良い重低音をGet出来ます 👍 取付は2名体制にて丁寧に。。。 1人はマフラーにキズをつけてしまわないよう注意を払い、もう1人はボディーにキズをつけてしまわないように注意を払います。 今回のマフラー交換はリアピースのみとなりますので作業もスムーズに完了しましたよぉ~ 👍 最近流行のブルー発色のテールです。 以前はマフラーと言えばシンプルなステンレス(ただのシルバー)が一般的でしたが、最近はテール部を色々とカスタム出来るアイテムも増えていますよね。 例えば今回のようにブルー??虹色??に仕上げてある物もあれば、カーボン調のカバーを装着出来るタイプもあります。 更にはそのカバーも色々なカラーが設定されているなど、オーナー様のお好みでチョイスする仕組みもあったりします。 シンプル系?? それともカスタマイズ系?? 皆様はどんなタイプがお好みでしょうかね。。。 👀 それでは装着前後の画像をチェックしてみましょう!! カッコ良いでしょっ♡♡ リアピース部の交換でもカスタム効果は絶大なんですっ 👍 それと、社外マフラーともなれば、どんなマフラーでも排気サウンドは大きくなります。 これがマフラー交換の魅力の1つではあると思いますが、排気サウンドが大きくなるのは困ると言うオーナー様もいらっしゃいますよね!? そんな時は今回のようにリアピースのみの交換を選択すると良いかも知れませんよ!! コチラの写真は先日装着した 「 WORK EMOTION CR3P 」 とのツーショット写真です!! ツーショット写真と言う表現が正しいのかは別として、ご購入いただいたアイテムをまとめてパシャリ📷✨ 笑 皆様の愛車もリア周りのカスタムとしてマフラー交換を行ってみてはいかがでしょうか!? それではご相談お待ちしておりま~す✨ A様、前回に続きご利用誠にありがとうございました!! 車高調&ホイール交換装着後、間髪いれずにマフラー交換のご依頼をいただきましてありがとうございます。 今回のマフラー交換でリア周りのイメージアップが出来ましたが、HKS製のリアスポイラーもなかなかイケてますよねっ 👍 A様、どんだけ💰使ってるんですかぁ~ 笑 それでは次なるカスタムのご用命、楽しみにお待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ロードスター
- VOLK
2025/09/01【NDロードスター】レイズTE37ソニック・FACE2はこんな感じのコンケイブ!!いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはS様・NDロードスター。 今回のカスタムはホイールの交換!! ご注文いただいたのは「RAYS ボルクレーシング TE37ソニック」 NDロードスター乗りなら一度は憧れるホイールTE37ソニック! 当店でもご注文を多くいただいており、通常サイズからチューナーサイズまで、幅広く対応されているんですよね! 昔から欲しかったと言っていたS様、やっと取り付ける時が来たんですよ~✨ ようやく昔からの夢が叶う日が来た!!🔥 まず、こちらは入庫時の一枚。 ダウンサスやフロントバンパー、リップスポイラーにリアスポイラーすべてオートエグゼでまとまっているんですよ~ そしてこちらが施工後の一枚。 今回取り付けたサイズは「6.5J-16」。 NDロードスターではよく7.0Jを使いますが今回は純正と同じ太さの6.5Jをチョイス! オートエグゼのダウンスプリングは約20mmのダウン量と控えめのダウン量となっております。 そして今回は純正タイヤサイズを使ってホイールだけを交換していくので、ホイールを太くしすぎてしまうとタイヤが引っ張ってしまいバランスが悪くなってしまうんですよね。 なので、今回は6.5Jの太さをチョイスしてバランス重視で仕上げていきました! また、今回のホイールサイズだとコンケイブタイプがFACE2となります。 NDロードスターではFACE3やFACE4の深いコンケイブがいいという方が多くいますが、中には深いコンケイブをあまり好まない方もいるんですよね。 なのでそういった方は今回のFACE2をチョイスするといいかもしれませんよ! コンケイブが深くなくてもNDロードスターにはこのように似合っていますよね! 僕は今回のようなダウン量であればFACE2やFACE3ぐらいがちょうどよく感じます✨ before after NDロードスターというクルマは通常装着できなさそうなチューナーサイズでもセッティング次第では、かっこよく仕上げることができます!! しかし、どのホイールサイズが自分のクルマに合うか・このサイズって装着できるかなってわからないですよね。。。 そういった時はクラフトにご相談くださいね👍 場合によっては「実車計測」で採寸作業をさせていただきます! それでは最後に出ヅラをご覧くださーい! 6.5Jだからと言って引っ込んでいるわけではありませんよ!!! 6.5Jでも上記のようなちょうどいい出ヅラに仕上げることもできます!ちなみにスペーサーなどは一切使っていませんからね!! それではご相談おまちしておりまーす!! S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 一度は装着してみたいと思っていたTE37!!実際に装着していみていかがだったでしょうか!! 一緒に沢山お写真撮りましたがいい写真は撮れましたか?? タイヤ交換等ぜひクラフトをご利用くださいね~♪
続きを読む -
- 下取り/買取り
2025/08/31鍛造(たんぞう)ホイールの買取りはクラフト厚木店にご相談下さい!!「 厚木・海老名・座間・伊勢原・綾瀬・藤沢・横浜 」 地区にお住まいの方必見!! クラフト厚木店では只今アルミホイールの高価買取りに挑戦中で~す✨ ご不要になったアルミホイール、皆様はどこで売ろうとお考えでしょうか?? クラフト厚木店では只今 「 アルミホイールの高価買取りに挑戦中 」 です!! 査定は無料、更には スマホアプリ LINE からでも簡単に査定価格を知る事が出来ますよぉ~✨ LINE査定の流れはコチラからチェック ← 店舗への買取り予約はコチラから ← アルミホイールは長期的に使用する事が出来るアイテム。 なので、ご自身では 「 不要だな。。」 と思っていたアイテムでもまだまだリユースされ活躍する事も。。。 そんな事からクラフト厚木店ではご不要になったアルミホイールの 買取り を行っています!! そうは言っても高級ホイールしか値段がつかないのでは?? っと思われている方が多いのも現状。 実はそんな事はないんです!! 例えば、純正アルミホイールやスタッドレスタイヤを装着しているアルミホイールも買取りOKっ 👍 もちろん、上記の様な人気の社外ホイールは 高価買取り につながりやすいアイテムでもありますっ 👍 そして数あるアルミホイールの中でも一部のホイールは更に高値がつきやすい傾向にあります。 それが 「 鍛造(たんぞう)ホイール 」 と言うモデルなんです!! アルミホイールが好きな方なら聞き馴染みのあるワードではないでしょうか?? 鍛造ホイールで有名なメーカーさんやアイテムで言うと上記の写真にもある BBS JAPAN であったり RAYS VOLKRACINGシリーズ でしょうか。。。 それではなぜ鍛造ホイールは高値がつきやすいのでしょうか?? それは一般的なアルミホイールとは製造方法が違い、高性能なホイールに仕上げられているからです!! しかしながら社外メーカーさんの鍛造ホイールはクルマ好きのオーナー様しか所有していませんよね!? そんな高値がつきやすい鍛造ホイールですが、実は社外ホイールメーカーさん以外にも存在するんです。。。 👀 それが 「 純正装着ホイール 」 となりま~す✨ えっ!? 純正ホイールでも鍛造(たんぞう)ホイールが存在するの?? そう思った方も多いのではないでしょうか。 ちなみに上記のホイールは レクサスLBX MORIZO RR 純正ホイール。 いかにもスポーティーなデザインでカッコ良いですよねっ✨ センターキャップをご覧いただいても分かる通り、こんなデザインでも純正ホイールなんですよぉ~ 👀 そしてホイールの裏面を見てみるとレクサスの 「 L 」 と言うロゴが刻印されています。 更には先程も登場した鍛造ホイールメーカーさんのロゴ(BBS)も見えますよね!? 実は各メーカーさんからリリースされているスポーツグレードの車輛は、純正ホイールでも 鍛造ホイール を装着している事もあるんです!! スポーツグレードタイプの愛車にお乗りのオーナー様、ご自宅に保管中の不要な純正ホイールがなかなかの 臨時収入 になるかも知れませんよ。。。笑 そんな訳で、ご自宅に眠っているご不要なアルミホイールがありましたらクラフト厚木店までぜひお待ちくださいませ。 それでは皆様からの査定のご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- セダン
- BMW
- マルチピース
- SSR
- ツライチセッティング
2025/08/30【BMW G20 Mスポーツ】メーカーキャリパー適合未確認!?こんな時どうすればいいの??いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはK様・BMW G20 Mスポーツ。 今回ご依頼いただいたのはタイヤとホイールの交換! なんと千葉からご来店いただいたんですよね✨K様遠方からのご来店感謝です! では、早速ご紹介いたします! ご注文いただいたのは「SSR ライナータイプ10R」 SSRと言うと3ピースホイールが多くラインナップされており3ピースホイールメーカーとして知名度も高いですが2ピースモデルもちゃんとあります! 「SSR ライナーシリーズ」は2ピースモデルなのでサイズチョイスがしやすいモデルです。 なので、今回も実車計測でサイズ&出ヅラを決めていきますよ~! 今回のクルマはキャリパーが大きいモデル。なのでメーカーへキャリパー適合確認が必須となります。 また、ホームページやカタログを見るとサイズラインナップのほかに「NORMAL DISK」「HYPER DISK」「SUPER LOW DSIK」の記載もありますよね?? これは、ホイールディスク面の裏側の厚みの事を言っています。「・・・??」ってなりますよね(笑) 簡単に言いますとクルマのブレーキキャリパーに合ったDISKを使わないと干渉してしまうという事!! なのでまず、サイズ選び前にこの3種類のDISKからどれにするかを選択しなければいけません。 そこでメーカーへの確認が必須となるんですよね。なので確認しました! しかし、メーカーからは適合未確認との返答が・・・( ゚Д゚) でも、ご安心ください!! メーカーが適合確認をまだしていなくても、僕らが代わりにやればいいだけの事! 実はメーカーによってはホイールの断面図を紙でもらうことができます! メーカーからもらった断面図をもとにキャリパーに当てがって確認をすれば、どのDSIKを使ってホイールサイズを選べばいいのかが分かるようになります! 適合確認が完了すれば次は実車計測! そしてこちらが実車計測で仕上げた出ヅラ! 今回の出ヅラはディーラー入庫を考えてのセッティングです。 なのでパツパツに見える出ヅラですがちゃんとゆとりを作っていますよ👍 ・フロント ・リア フロントはキャリパーが大きい関係上、スタンダードコンケイブになりますが、リアはスーパーコンケイブを装着することができました!! リム深度も前後同じぐらいとなっておりますが、見栄えは全然いいですよね♪ 車種によってはスーパーコンケイブを装着できてもリム深度が深く取れない場合もありますが今回の車種はいい感じに仕上がってくれました! また、カタログやホームページを見ていただくとわかりますが、サイズラインナップに記載されている数字が赤い所と黒い所がありますよね?? この色分けはかっこよく仕上げるためにも重要なところなんですよ! 赤文字で記載されている数値の範囲は「ホイールのスポークがリムよりもはみ出してしまう」範囲を指しています! 今回のようなマルチピースと呼ばれるホイールはホイールデザインがリムよりも内側にいた方がかっこよく見えます! なので、サイズを選ぶ際もリムからスポークが出る、出ないというところまで見るとよりかっこよく仕上げることができますよ✨ K様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございます!! 断面図の仮あてをしたことによって無事クルマに装着することができましたね♪ そして、出ヅラは気に入っていただけましたでしょうか! ディーラ入庫を考えてのサイズセッティングでしたが、引っ込んでいるようには見えませんよね! また、カスタムのご相談がありましたらぜひクラフトをご利用くださいね♪ 管理番号:0412508241006
続きを読む
全店舗ブログを検索
厚木店
-
住所
〒243-0813 神奈川県厚木市妻田東3-34-1
-
電話番号
046-225-9911
-
営業時間
【平日・土曜】10:30~19:30
【日曜・祝日】10:00~18:00 ※繁忙期など作業状況により、一部のピット作業(アライメント調整など)をお引き受けできない場合がございます。詳しくは店舗へお問い合わせください。 -
定休日
水曜日・不定期火曜日
店舗別カテゴリー
- セール情報
- イベント情報
- 商品情報
- 40アルファード / ヴェルファイア
- ランクル250 / ランクル300
- 150プラド
- HILUX / ハイラックス
- ランクル・プラド・HILUX・デリカD:5・RAV4・オフロード仕様
- GR86・86 / 新型BRZ・BRZ
- 厚木店ツライチ図鑑
- アルファード/ヴェルファイア
- E52 エルグランド
- RAYS/レイズ
- WORK/ワーク
- ドレスアップ用語解説
- うんちく・小ネタ
- 車高調・ダウンサス
- アライメント調整
- 今日の厚木店
- まち歩き
- LEXUS/レクサス
- TOYOTA/トヨタ
- NISSAN/日産
- HONDA/ホンダ
- MAZDA/マツダ
- SUBARU/スバル
- コンパクトカー
- 軽自動車
- VW・アウディ・BMW・etc輸入車
- ビルシュタイン・KW
- マフラー
- 今日の一台
- ドレコレ
- 買取り・下取り
- 入荷情報
- 新商品情報
- 新型車のカスタム
- 未分類
- スタッフのまったりカーライフ日記