30アルファードHV後期モデルを大人なスタイルにっ☆☆
BLITZ車高調&クレンツェで仕上げましたよぉ~✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤ですっ!!
本日のご紹介はI様・30アルファードHV。
納車されたばかりのおクルマをお任せいただきましたよぉ~♬♬

当店は30系アルファード・ヴェルファイアの施工を数多くお任せいただいております。
そして目指す仕上がりはオーナー様によって様々。
足廻りはノーマルの状態でホイールを交換する場合や、ダウンサスを組んで適度にローダウンを行う事も。

本日は当店でも1番ご依頼の多い 「 車高調&インチアップ 」 のメニューです!!
車高調はBLITZ DAMPER ZZRを装着。
やはり車高調の良い所はご希望のイメージ通りにセッティング出来る所ですよねっ♬♬
装着した後に車高をイジるかどうかではなく、仕上がりの完成度が高い所が人気なのです!!


クルマと言うのは車高の高さが前後で異なっている事が多いですよね!?
車高のセッティングはオーナー様ごとに好みはあります。
例えば、
前後のクリアランスをキレイに揃えたり。。。
前下がりや後ろ下がりにセッティングしたり。。。
そんな風にお好みに合わせて車高を決める事が出来るのが 「 車高調 」 と言うアイテムなんです!!

こうして見てもとてもバランスが良いと思いませんか??
ダウンサスもお手軽にローダウンを楽しむ事が出来るので当店でも良く装着します。
傾向的に初めてのローダウンにダウンスプリングを選択されるオーナー様が多いかも知れませんね。
ですが、1度ローダウンと言う世界に足を踏み入れると今度は車高に拘りたくなってくるのです。。。笑

I様からご依頼されていたのはディーラーさんにOKしてもらえるカスタムでした!!
要は車検OK仕様って事ですね。
車高に関しては地上高を測れば良いだけですが、ホイールサイズ選びがムズカシイ訳です。
保安基準と言う決まり事はありますが、ディーラーさんも全国で1ヶ所ではありません。
もちろん検査員さんも沢山いる訳です。
そうなると若干ではあるものの 「 OK・NG 」のラインが変わってくるんです。。。
でもそれは仕方がない事ですよね!?

そこで施工台数の多さが役に立ってくるんです!!
今までの装着例から 「 このサイズならNGとなった方はいない 」 とか 「 NGになった方もいる 」 とかそんな統計的なお答えをさせていただく事が出来る訳です。
車検を気にするならしっかり収まるサイズを装着すれば良い訳ですが。。。
そうは言ってもせっかくのカスタムなので少しでもカッコ良く仕上げたいですよね??
そんなわがままな仕様もクラフト厚木店なら形にする事が出来ると思いますよっ 👍
愛車のカスタムはぜひ当店までお任せ下さい!!

I様、この度はご購入誠にありがとうございました!!
前回の愛車の時も若かった担当佐藤からご購入いただきましたよね。
今ではそこそこ歳をとってしまいましたがその分経験値もUPしてますよぉ~笑
そして仕上がりにもご満足いただけた様で何よりでした♬♬
更にはディーラーさんからもOKをもらえたとの事で僕も安心しました。
これからもクラフト厚木店をよろしくお願いいたしま~す☆☆
関連ブログ
「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」

「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐
「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐

クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!