ご相談の多いND系ロードスター。
本日は前後のインセットを変更しリアもギリギリの出ヅラを狙いましたよっ✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はO様・ロードスターRFとなります。
先日ご紹介のロードスターRFも16インチ仕様でしたが、本日もインチダウンでセッティング。

ご購入いただいたホイールは 「 RAYS TE37SONIC SL 16Inc 」 となります。
人気のTE37ソニックを更にブラッシュアップさせたモデルですねっ♬♬
カラーはプレスドグラファイト(PG)となりTE37 SLと同一カラーとなっています。

「 スポーツホイールとして非の打ち所のない性能を持つTE37 SONIC 」 とRAYSさんのHPに記載されています。
そんなTE37SONICをもう一度磨き上げ、SL(SL/Super Lap)の称号を得るに値するチューンを実装。
センターキャップレス仕様や各部の補強を意識しながらの解析により、細部をグラム単位で削ぎ落とし100gもの軽量化を実現したそうです!!
普段からホイールに触れている僕達からすると、TE37SONICってものすごく軽いホイール。。。
なので更に軽くなったと聞くとメーカーさんの本気度、または相当な努力があったのだと想像します。

先程も記載しておりますが、本日は前後でインセットを変えてのセッティングを行いました。
ND系ロードスターと言う車輛はローダウンを行うとキャンバーに変化が生まれるクルマ。
なので、出来る限り出ヅラに拘りたいオーナー様は前後でインセットを変更するのも良い手だと思います。
どの位の差があるのか?? それは当店得意の実車計測を行う事で見えてきますのでお気軽にご相談下さいね!!

気になる出ヅラはこんな感じです。
フロント・リアともにタイヤのサイドウォール部がギリギリの所まで張り出してきていますよねっ♬♬
この仕上がりにはオーナー様もご満悦✨
愛車がカッコ良く生まれ変わる時のあのワクワク感。。。
皆様にもぜひ味わっていただきたいものですね。
愛車のカスタムをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さい!!

O様、この度はご購入誠にありがとうございました!!
納期は掛かりましたがようやく完成しましたねっ✨
その後の走りに変化を感じていただけましたでしょうか??
くれぐれもご無理はなさらずに。。。
それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから