ダイハツ ミライースを車高調&鍛造ホイールでカスタマイズ!!
戦闘力の高いクルマに仕上げちゃいましたよぉ~♬♬

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はS様・ミライース。
目指すは峠をビンビン走れる仕様にする事。笑
峠を攻めるクルマって訳じゃないんですけど、走り易いって重要ですよね!?
そんな訳でこんな感じに変身させちゃいましたよぉ~♬♬

おっ、カッコ良い。。。
そんな独り言が出てしまいそうな見た目に仕上がっていますよねっ♬♬
本日装着のアイテムは下記となります。
・ホイール:VOLKRACING TE37 SONIC 16インチ
・タイヤ:ダンロップ ディレッツァZ3
・足廻り:BLITZ DAMPER ZZR
・マフラー:柿本改 GTbox 06&S

ホイールはRAYSさん人気のアイテムをチョイス。
コンパクトスポーツCarやコンパクトCarに人気のTE37ソニックですが、軽自動車向けサイズもしっかり設定されているんです!!
軽自動車に鍛造ホイール、なかなか贅沢な組み合わせですよねっ♡♡
鍛造ホイールと言えば高額なイメージになってしまうと思いますが、大型車と違いあと少し頑張っちゃえば手の届く金額だったりもします。
それでもリーズナブルに装着出来る鋳造ホイール2台分近くしちゃいますけどね。。。汗

ブリッツ車高調にてこの通りしっかりローダウンを行いました。
車高のセッティングで拘った部分は、タイヤとフェンダーのクリアランス。
この隙間が前後同じ位になる様にセッティングを行いました。
車高調もただ装着すれば良いって訳では無く、スタイル良く仕上がる様にセッティングする事に意味があります!!

なんとなく下がれば良いならダウンサスでも十分効果はあります。
ですが、せっかく高価な車高調を装着する訳なので、ダウンサスでは出来ない拘りの車高にセッティングしたい所ですよねっ✨
車高調はダウンサスに比べて乗り心地が良いなんて言われますが、それは正解。
ですが、個人的には乗り心地よりも仕上がりの違いに価値があると思っています。

セッティングが変えられると言っても、自分ではイジらないし。。。
そう思う方もいらっしゃいますよね。
でも、そうじゃないんです!!
装着後にイジる事が出来るのも魅力ですが、ドレスアップとしての完成度の高さに満足感を抱くのです。笑
普通に走る事になんら不便がないのにあえてお金をつぎ込む理由。。。
それは愛車をカッコ良くしたいからですよね!?
そのカッコ良さに違いが出るのが車高調なんですよぉ~♬♬

VOLKRACING TE37SONIC の軽自動車向けサイズは 「 5.5J-16 インセット+45 」 となります。
このサイズ、ノーマル車輛には少しキビシイ設定となります。
しかしながら、車高調を装着するなど少しカスタムをしてあげるとピッタリ装着出来るんですっ 👍
こうして見てもキレイに装着出来てますよねっ✨

この画像も担当佐藤が好きな1ショット📷✨
まずマフラーが目に留まると思います、でもそこじゃなくてタイヤに注目なんです!!
サーキット走行を行うオーナー様に人気の超ハイグリップタイヤを履かせてるんですっ♡♡
ダンロップ ディレッツァZ3 と言うタイヤで、その性能は街乗りや高速走行を行う事でも体感出来る程。
それこそコーナーが多い山道なんかはビックリする程すいすい走れちゃいますよぉ~♬♬
そんなS様も、移動中に山道があるとの事でこのZ3を武器に楽しく・快適にドライブしているみたいですよっ✨
貴方の愛車も快適に走れる仕様を目指してみませんか!?
それではご相談お待ちしておりま~す♬♬

S様、いつもご利用誠にありがとうございます!!
今回の足クルマもまたまたイジっちゃいましたね。笑
先日から使っていただいているディレッツァZ3、気に入っていただいている様で良かったです!!
それではこれからもご利用よろしくお願いしま~す☆☆