今回も実車計測にて導き出したツライチ仕様のご紹介!!
マルチピースホイールってイィですねっ☆☆

皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ☆☆
本日のご紹介はK様・クラウンアスリート!!

先日、車高調を装着し実車計測後にホイールをオーダー。
本日ついに装着の日を迎えました~♬♬

ホイール : マーベリック905S 19インチ カラー ガンメタポリッシュ
タイヤ : ファルケン アゼニス FK510

ホイールサイズは前後サイズ違いにて出ヅラを調整してありますっ♡♡
タイヤサイズも前後サイズ違いにて引っ張り具合を調整しましたよっ 👍
ちなみにタイヤサイズは 「 F. 225/40-19 R. 245/35-19 」 となります。

いかがでしょうか??
とてもバランス良く見えますよねっ☆☆
車高調だからこそ可能になるバランスを考慮したローダウン!!
ツライチ仕様を目指すならローダウンアイテムは車高調をオススメしますよぉ~♬♬
続いては車高を低くし、ホイールがツライチでもしっかり走れる仕様の作り方についてです!!

今回の出ヅラはこんな感じ!!
ギリギリいっぱいですよねっ♬♬
実は、実車計測を行っている時にオーナー様より 「 ギリギリ仕様でお願いしますっ 」 とプレッシャーを掛けられまして。。。笑
もちろん担当佐藤もギリギリ仕様は大好きなので 「 それならやっちゃいますよぉ~ 」 って感じだったんですが、要注意ヶ所があるのでそこだけはしっかり計算をさせていただきました。
その要注意ヶ所とは 「 タイヤの組み上がり方 」 となります!!

皆様もイメージしてみて下さい。
車高が下がり、タイヤホイールがギリギリまで外に出てきたら走行中にタイヤとフェンダーが干渉する可能性がありますよね!?
むしろ、可能性と言うより絶対に干渉するんですよね。。。汗
そこで先程も記載した 「 タイヤの組み上がり方 」 をしっかり考え干渉しない方向にセッティングしていく訳です!!

タイヤサイズは225/40&245/35となりますが前後共に引っ張らせて走行中の干渉を防ぎます。
そこで用意したホイールリム幅は 「 F. 9.0J R. 10.0J 」 となります!!
ホイールリム幅が太ければ太い程タイヤを引っ張らせる事が出来ます。
ですが、タイヤの引っ張り具合はセッティングする車高に合わせて選ぶ事が重要なんです!!
引っ張りすぎても良くないし、引っ張りが甘いと干渉する。。。
特にクラウンの様にフロントのインナー側があまり広くないおクルマの場合、ホイールのインナーリムがボディーに接触して装着出来なくなる事もあります。汗
「 実車計測にて導き出したサイズ 」 ってひとまとめに書いていますが、実は色々と考えながらサイズを見付けてるんですよっ♬♬
愛車をカッコ良く仕上げたいとお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!!
関連ブログ
「 実車計測 」 とはこんな作業です🔧🔧

K様、この度はご購入誠にありがとうございました!!
ご希望通りに仕上がったみたいで担当佐藤も安心しましたっ♬♬
「 満足ですっ 」 っと言う最高の誉め言葉も頂戴しまして嬉しい限りです。
それと、良い先輩には絶対に付いて行った方が良いですよ。。。笑
それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
クラフト厚木店ツライチ図鑑もぜひご覧下さい!! ← ← ←

「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐
「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐

クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!