保安基準を意識しながらのツライチ仕様にチャレンジ!!
果たしてカッコ良く仕上げる事が出来たのでしょうか。。。

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はS様・デイズハイウェイスター。
ノーマルから手を付け始めた1台で、ローダウン&タイヤ・ホイール交換をご依頼いただきました。
カッコ良く仕上げる為にいつもの流れで進めて参ります!!

いつもの流れとは。。。
「 ローダウン ⇒ ホイールサイズ計測 ⇒ ホイールオーダー ⇒ 完成 」
この段階を経て完成させる流れですっ♬♬
普段からクラフト厚木店ブログをご覧の皆様はご存じですよね。
本日は 「 このブログでクラフト厚木店を知った。。」 と言う皆様の為に分かり易く説明させていただきます!!

先程も記載させていただいた 「 ローダウン ⇒ ホイールサイズ計測 ⇒ ホイールオーダー ⇒ 完成 」 この流れ。
もちろん手間と時間が掛かる訳ですが、どうしてそうするのか?? 疑問ですよね。
答えは 「 カッコ良く仕上げる為 」 なんです!!
それでは当店で行っているカスタム車輛の全てがこの流れで行っているのでしょうか??
実はそうではありません。

このいつもの流れは 「 オーナー様がご希望される場合 」と 「 マルチピースホイールでギリギリ仕様を狙いたい場合 」 に行います。
ホイールの種類は色々とありますが、マルチピースホイールと呼ばれるサイズに自由度があるホイールが存在します。
そのサイズに自由度があるホイールを購入いただく際に実車に合わせたサイズ計測を行うと言った訳です。
クルマの構造にもよりますが、車高が変わる事で装着出来るホイールサイズが変わると言った事もあるんです。
では、その装着出来るホイールサイズが変わるとどうなるのか!?

サイズが変わるとリムの深さが変わったり、タイヤの組み上がり方が変わったりとカスタム要素がだんだん濃くなる傾向となります。
せっかくお金を掛けて愛車をカッコ良くするなら出来るだけカッコ良く仕上げたいと考えますよね!?
その 「 出来るだけカッコ良く 」 を実現する為に重要となるのが実車計測と言う採寸作業なんです!!
初めてクラフト厚木店ブログをご覧いただいた場合、この記事だけでしっかり理解するのは難しいと思いますのでこれからも継続してブログをチェックしてみて下さいね。
もしくは店頭にお越しいただき担当佐藤までお尋ねください!!
関連ブログ
実車計測ってどんな作業なの??

さて、話を戻しまして本日装着させていただいたホイールの詳細をご紹介しましょう!!
ご購入いただいたホイールは 「 WOEK EMOTION RS11 16Inc 」
ホイールサイズは 「 フロント 6.0J リア 6.5J」 となります。
組み合わせたタイヤはダンロップ ルマン5 165/45-16。
フロント=少し引っ張り リア=まぁまぁ引っ張り 笑。
特にリアの引っ張り具合はカスタムCarらしい見た目に仕上がっていますよねっ♡♡
車高に関してもタイヤにフェンダーが乗っかる位まで下がっていますが、これでも地上高はしっかりクリア。
この型のデイズはカスタムするには都合の良いクルマみたいですよっ♬♬

キレイな出ヅラだと思いませんか??
こんなカッコ良く仕上がったデイズですが、車高に関してもホイールの出ヅラにしても保安基準を意識して完成させたんですよっ 👍
フロントはキャンバーをつけながらの6.0J仕様。
リアはインセットだけ調整すれば6.5Jは簡単に装着出来ましたよっ✨
デイズオーナー様、クラフト厚木店でカッコ良くカスタムしてみませんか??
それではご相談お待ちしておりま~す☆☆

S様、この度はご購入誠にありがとうございました!!
車高調装着からスタートした愛車のカスタム計画、無事完成しましたねっ♬♬
タイヤ・ホイールが納品されるまでの間に色々なパーツが追加されていましたね。
何度も言いますが 「 デニム 」 が僕のお気に入り。。。笑
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから