リフトアップを行えば装着可能なタイヤサイズ!!
迫力のスタイルをGetするなら 275/70R17 ですよっ

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介は千葉県からお越しいただきましたK様・ハイラックス GRスポーツとなりま~す♬♬
アメリカのオフロードブランド 「 KMC 」 を装着し、迫力あるハイラックスに仕上げましたよっ

装着したタイヤはハイラックスでの目一杯サイズ 「 275/70R17 」 となりますのでリフトアップは必須。
そのリフトアップアイテムは JAOS VFCA Ver.A をチョイス!!

コチラのアイテムはフロントのリフトアップを行うモデル!!
そしてフロントのリフトアップ量はお好みに合わせて調整出来る仕組みとなっています。
当店での装着では多めにアゲる事が多いでしょうかね。。。笑
そして同梱のショックアブソーバーはハイラックス特有の突き上げ感を和らげてくれ、乗り心地の改善効果もあるんですよっ♬♬

足廻り交換が終われば仕上げのアライメント調整ですねっ
ハイラックスの場合、リアに調整箇所は無くフロントのみの調整を行います。
ですが、足廻り交換後には必須の作業だと思います!!
なぜなら、車高が上がる事でタイヤの向き(アライメント)がめちゃくちゃになっているから。。。
以前にアライメント調整を行う前に試走してみた事がありますが、とんでもなかったですよ。汗
真っすぐ走ってくれないし、ハンドルも取られてばかりで大きなストレスを感じました!!
当店では価格をご案内する際にアライメント調整を含んだ価格をお知らせしておりますのでご安心下さいね。
それでは完成した姿をご覧ください!!

ご購入いただいたホイールは 「 KMC KM718サミット 17Inc 」
ゴールドのピアスボルトが際立つ サテンブラック を装着。
組み合わせたタイヤはハイラックスに良く似合う マッドテレーンタイヤ 「 ヨコハマ ジオランダーMT G003 」 となりま~す♬♬

そしてタイヤサイズはハイラックスでの目一杯サイズ 「 275/70R17 」 を装着しております!!
このタイヤサイズ、150プラドではちょうど良いサイズとなりますがハイラックスの場合は簡単には装着出来ないんですよね。。。
まず、ワイドフェンダーが装着されていない場合は出ヅラがギリギリとなります。

本日ご紹介のハイラックスはGRスポーツと言う事もありワイドフェンダーを装着しています。
なのでタイヤ・ホイールの出ヅラもちょうど良く余計な心配はいりません。
次に考えないといけないポイントは干渉問題ですよね!?
まず、ハイラックスに 275/70R17 を装着する場合にはリフトアップは必須な作業となります。

この様にフロントのリフトアップ、更には純正装着のマッドガードを取り外す事で干渉を防ぐ事が出来ます。
えっ!? 良く言われるフェンダーへの干渉は??
そんなご心配もあるかと思いますが、リフトアップ量を調整する事でフェンダー自体の加工は必要なくなるんですよっ!!
フェンダーをカットするインナーフェンダー加工を行いたくないオーナー様はクラフト厚木店までご相談下さいね。
それではご入庫時のノーマル車高と比較して見ましょう。


ハイラックスと言えば、前傾姿勢に見えてしまうおクルマ。
ご入庫時の画像をご覧いただいてもそう見えるかと思います。
そして、リフトアップ後のハイラックスを見るとバランスの良いスタイルに仕上がっていますよねっ♬♬
バランスも良いですが、何より迫力あるスタイルに進化しましたね!!

本日ご紹介のハイラックスGRスポーツや前期型のブラックラリーエディションなどワイドフェンダーを装着しているおクルマなら是非ともチャレンジしていただきたい 275サイズ!!
そして、迫力の仕上がりをGet出来るマッドテレーンタイヤもいかがですか??
それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬

K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
そして遠方からのご来店に感謝ですっ
リフトアップにタイヤ・ホイールと愛車の印象が大きく変わりましたねっ♬♬
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!