一緒に組み合わせたタイヤは 次世代オールシーズンタイヤ。
「 ダンロップ シンクロウェザー 」 でこれからのウィンターシーズンも安心ですねっ 👍

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介は静岡県からお越しのU様・フォレスター SK5。
住んでいる土地柄的に冬の路面への対策も必要なオーナー様。
そこで今回のホイール交換と一緒に今話題のNEWタイヤを組み合わせましたよぉ~♬♬
それではコチラをどうぞ!!

ご購入いただいたホイールは 「 4×4エンジニアリング Air/G ロックス 17インチ 」 となります!!
そして、カラーが特徴的な ゴーストエディション をチョイス。
Air/G ロックスと言えば 「 マットブラック 」 と 「 ブロンズ系カラー 」 が設定されていますが、追加設定された ゴーストエディション も人気のカラーとなりま~す 👍

ゴーストエディションとは、デザイン天面を切削加工したあと表面をクリア塗装で仕上げた色味。
リム部などはツヤ消しブラックとなっておりますが、デザイン面は光を受けるとダーク系の輝きを放ちます。
逆に、夜など暗いところで見ると全体が黒っぽく見えます。
要は1つのホイールで2つの顔を持つカラーと言ったところ!!

横からの画像ですがボディーカラーとの相性も良いですよねっ✨
先程、光の受け方で色味が変わると記載しましたが、この画像でもそれが少し表れていますね 👀
ホイールの上半分は黒っぽく見えて、下半分はやや明るめなブロンズのように見えていませんか??
これがゴーストエディションの魅力の1つでもあります!!

続いてはフェイスについて。
Air/G ロックス には6つのフェイスが用意されています。
その中でもフォレスターに装着可能な 5H PCD 114.3 の場合、FACE 1・2・4 の3種類から選ぶ形になります。
Air/G ロックスはコンケイブを採用しているホイールとなり、その落とし込みの具合を数値で表しています。
ちなみに数値が大きいほどコンケイブ具合も増すといった形です。

そして本日装着しているホイールは FACE4 となります。
一般的にフォレスターに装着するサイズで考えると FACE1 となりますかね。
ですが今回装着した ゴーストエディション には FACE1 の設定はなく、FACE4 での設定となっています。
もちろんコンケイブを表す数値が大きいFACE4の方がより落とし込みが強くカッコ良いのですが、ホイールサイズがチューナーサイズとなってしまうんですよね。。。
そこで!!

本日はアライメント調整も同時に行いキレイに装着出来るようにセッティングしたんですよぉ~🔧🔧
チューナーサイズの度合いにもよりますが、適度なチューナーサイズであればこのアライメント調整で無事装着出来る事も。
お探しのホイールがチューナーサイズで悩んでいる。。。そんなオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね!!

本日装着のタイヤはダンロップが誇る次世代オールシーズンタイヤ。
なぜ次世代オールシーズンタイヤと呼ばれているのか!?
それはオールシーズンタイヤでありながら氷上でのグリップ力も確保しているタイヤだからです!!
意外と知られていない事でもありますが、従来のオールシーズンタイヤはダンロップに限らずどのメーカーさんのタイヤでも 「 氷上では走行できない 」 となっているのです。
夏の路面やウェット性能&雪上でのグリップ力を兼ね備えているタイヤがオールシーズンタイヤ。
ダンロップの次世代オールシーズンタイヤ 「 シンクロウェザー 」 は上記の性能に 氷上性能 も併せ持つタイヤだからこそ次世代オールシーズンタイヤと呼ばれているんですよぉ~✨
皆様の愛車にも ダンロップ シンクロウェザー はいかがでしょうか。。。

U様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨
その後、愛車の走りはいかがでしょうか??
例の峠道でもしっかり走ってくれていますかね 👀
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
