適合未確認。。。そんな話は良くある事です!!
そんな場合はこの様な流れで進めて行けば安心ですよ。

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
只今 PIT IN しているのはO様・VOLVO V60。
ホイール交換のご依頼をいただきましたが、今回オーナー様がお求めのアイテムはメーカー適合が取れていないアイテムだったんですよね。。。汗
僕達も、多くのクルマを見ているのでブレーキの形状を見れば適合しそうかどうかはおおよそイメージが出来ます。

しかしながら、適合未確認のまま購入いただくのはリスクが高すぎますよね!?
もちろんメーカーさんへ注文してしまったら返品は出来ません。。。
そんな時は当店PITにて本日ご紹介する様な流れで適合チェックを行いますよっ 👍

まずはメーカーさんへホイールの図面データを依頼します。
そしてそのデータを車輛チェックに使いやすい型紙へと変換。
この変換作業はとっても重要!!
図面サイズが実寸大である事をしっかりチェック。
逆に言うと、実寸大でなければチェックの精度も下がってしまいますからね。
そして下準備が整ったらいざ車輛へドッキング✨

ハブの高さ、ブレーキとのクリアランスなどをチェックして行きます!!
このチェックでの一番重要な部分は、やはりブレーキキャリパーへの干渉の有無ですかね。
そのままで装着出来るのか?? それともスペーサー等が必要なのか??
この図面でのチェックを行う事で、適合未確認と言われているアイテムが装着出来るのかどうかがハッキリ分かってきます。
そして装着OKとなればメーカーさんへ発注、入荷を今か今かと待つ事になります。笑
いかがでしょう、この流れで注文まで進む事が出来れば安心してご購入いただけますよね!?
特に輸入車は適合の確認が取れていない車輛が多いのが実情。。。
そんな場合はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね!!
それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆