ランドクルーザー250のタイヤ外径UPカスタムはお任せ下さい!!
285サイズにチャレンジしたいオーナー様、ご相談お待ちしておりま~す♬♬

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日は 「 ランドクルーザー250 タイヤ交換ブログ 」 の続編で~す✨
昨日は作業の流れや注意点などをご紹介しましたが、今日は完成編となりま~す♬♬
まずはコチラをどうぞ!!

MTとは マッドテレーンタイヤ の事。
マッドテレーンとは悪路でのトラクション性能を重視したタイヤとなります。
その悪路でのトラクション性能を最大限引き上げる為の凹凸のあるトレッドパターン、そしてサイドウォールの耐カット性を向上させたアグレッシブサイドブロックなどトラクション性能はもちろん 見た目 もカッコ良いアイテム。
この見た目の 「 カッコ良さ 」 をGetする為にマッドテレーンを選択するオーナー様も多いですよねっ♬♬

ズーム画像をどうぞ!!
なんともたくましいタイヤっ♡♡
この迫力の仕上がりを見てしまうと 「 オフロードを走る訳ではないけどマッドテレーンを履きたい。。 」 そう考えてしまうオーナー様の気持ちも十分わかりますよねっ♬♬


納車後、そのまま当店までお越しいただきましたのでご入庫時は完全なノーマル状態。
そこからタイヤが変わるだけでここまで大きくイメージが変わってくれました!!
そして。。。ただ装着するだけではなく、しっかりデータ収集も行いましたよ~✨

本日装着したタイヤサイズは 「 275/60-20 」 となります!!
純正装着タイヤは 265/60-20 となっています。
サイズ的にはトレッド幅が1サイズ上がっている位のサイズ感ですが 「 リフトアップを行っていない車輛 」 と言う点と 「 マッドテレーンタイヤ 」 と言う事で干渉が発生しないかを気にする必要がありました。
マッドテレーンタイヤと言う事で純正装着タイヤよりショルダー部が大きく張り出しているのも要注意ポイントとなりますよね。

そしていざ装着し、ハンドルを切ってみたりしながら各部に干渉が発生していないかをしっかりチェック 👀
フロントのマッドガード付近が少し狭くなりましたが無事干渉する事もなく装着出来ていましたよっ 👍
そして各部のクリアランスをチェックしていて分かってきたのは 「 285サイズもイケるぞ 」 って事!!

この仕上がりでも十分迫力アップが出来ましたが 「 ヨンク系のカスタムはタイヤをどこまで大きく出来るのか。。」 そんなポイントが 争点 になったりしますよね。。。笑
本日のデータ収集は純正ホイールでのサイズアップとなりましたが、社外ホイールになった場合はどうなのか。。。
その辺も気になるところですよね 👀
今後もどんどんデータ集めを行って参りますので楽しみにお待ちいただくとともに、ランクル250オーナー様からのご相談も日々お待ちしておりますよ~✨
ちなみに。。。
18インチでのサイズアップの場合は話が全く変わってきますので要注意ですよ!!
285チャレンジ。。。ご相談お待ちしておりま~す♬♬

H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
納車間もない愛車でしたが、タイヤ交換を行った事で迫力が倍増しましたよねっ👍
その後はいかがでしょうか。。。ぜひオフロード的な路面も走ってみて下さいね!!
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆